💗「アフィリエイト広告の選び方が知りたい!」
💗「なかなか商品を決めることができない・・・」
💗「そもそも広告は何を基準に選べばいいの?」
アフィリエイト広告ってたくさんあって「どれを選ぶか?」初心者にとっては悩むところですが、
根本的なことを理解すれば広告を決めるのは難しいことではありません!

結論をいうと、あなたが詳しいこと、もしくは詳しくなれる商品の広告を選べばOKです!
・・・でも、それだけの説明では分かりにくいですよね?
そんな訳でこの記事では、
- 広告を選ぶまえにやっておくこと。
- アフィリエイト広告の選び方5つと注意点。
主にこれらをお話していきます。
さらに「広告の種類」や「貼り方」もいっしょに学ぶことができる内容となっています。
最後まで読めば、すぐにブログに広告を貼ることができると思います。(*´ω`*)
お好きなところから読めます
広告を選ぶまえにしておくこと

アフィリエイト広告を選ぶまえに最低限やっておきたいことがあります。
- ブログを開設する。
- 広告の種類を理解する。
- ASPに登録しておく。
もし、「そんなのはもう知っているよ!」ということであれば読み飛ばしていただいてOKです。
確認しておきたい方は以下の記事を参考にしていただければ幸いです。( *´艸`)
アフィリエイト広告の選び方5つ

最低限しておきたいことをクリアできたところで、
さっそくアフィリエイト広告の選び方を見ていきましょう!
それには主に5つの基準があります。( *´艸`)
- あなたが使ったことのある商品から選ぶ。
- ASPの人気ランキングから選ぶ。
- 有名な広告主から選ぶ。
- あなたの趣味から選ぶ。
- 高額な報酬から選ぶ。
では1つずつ詳しく解説していきます!
広告の選び方1:あなたが使ったことのある商品から選ぶ
冒頭でも少しお話しましたが、1ばん説得力のある記事が書けるのは、
あなた自身が使ったことのある商品のレビューだと思います。
確かにネット上での情報をあなたの言葉でまとめたり、何となくの想像でも記事は書けると思います。
でも実際に使った商品なら、
- こんな人におススメできる商品だな!
- ネットではこう言われてるけど実際は違う!
- 私はこの商品で悩みが解決できた!
リアルでも「おそらく〇〇だよ!」と説明されるよりも、
実際に使ってみた感想を聞いた方が何倍も説得力を感じますよね?( *´艸`)
例えばネット上では評判がよくなかったことも、
自分がやってみたら「まったく違うイメージだった」という経験があるはず。

あなたにしか説明できない商品やサービスで「アフィリエイト広告はないか?」確認してみましょう。
使ったことのある商品から選ぶ。
⇒リアルな感想などのオリジナリティがある記事は評価されやすい。
広告の選び方2:ASPの人気ランキングから選ぶ
使ったことのある商品のレビュー記事だけだと、
確かに限界があるし、そのために商品を毎回のように買うのも現実的じゃないですよね。汗
そんなときはASPのランキングを見てみましょう。
つまり、そのASPで「もっとも売れている商品」ということですね。
↓例えばこれはA8.netのトップページですが赤枠の「人気ランキング」をクリックするだけで、
急上昇している広告をジャンル別でカンタンに確認できます。

その中の、あなたが興味のあるジャンルから選んでみるのも効果的です。
実は・・・日本人ってランキングが大好きなんですよ。( *´艸`)
それはどういうことかというと、ランキング上位で紹介されているものを、
「これ買っとけば間違いはないな」と疑うことなく選択しやすいってことです。

その人間心理をうまく利用して、「ASPで急上昇の人気商品!」というふうに、
あなたのブログで紹介することで「これが人気なのか」と広告のクリックがされやすいでしょう!
ASPの人気ランキングから選ぶ。
⇒特に日本人はランキングを信じやすい。
広告の選び方3:有名な広告主から選ぶ
例えばあなたがパチンコ屋に行くとしたら、以下のどのお店に行こうと思いますか?
- マルハン。
- COSMO。
- THE・BUNKA。
・
・
・
おそらく、ほとんどの人が「マルハン」と答えると思います。
それはなぜでしょうか?
はい、もっとも有名な企業で信用があるからですね。

それとまったく同じでアフィリエイトも、全国でも名の知れた有名な企業の広告のほうが、
読者さんからの信用があるんで買ってくれる確率がグッとあがります。
有名な企業がだしている広告の探し方はカンタンです。
これも先ほどのA8.netのトップページから確認できます。

クリックすると、ジャンル別で有名企業の広告が一覧で出てきます。( *´艸`)
有名な広告主から選ぶ。
⇒最初から読者さんの信用があるためクリックもされやすい。
広告の選び方4:あなたの趣味から選ぶ
趣味のことなら、誰よりも魅力的に伝えることができそうな気がしますよね。
アフィリエイト広告はたくさんのジャンルがあるんで、
あなたの趣味に関連することから選ぶのも継続するうえでは大事なことになります!

「趣味ブログって稼げないのでは?」と思うかもしれませんが、
確かに「悩み系」よりも稼ぎにくいのは事実だけれど、まったく稼げない訳ではありません。
映画が趣味なら「動画配信サービス」、読書が好きなら「電子書籍」などですね。( *´艸`)
あなたの趣味から選ぶ。
⇒好きなことを記事に書くなら継続にもつながる。
広告の選び方5:高額な報酬から選ぶ
楽しくやるよりも稼ぐのを優先したい!
アフィリエイトをやる目的は人によって違いはあるけれど、やっぱり1番は「お金を稼ぐこと」なはず。
そういう場合は、高額な報酬のアフィリエイト広告を選んでみましょう!
- 求人関係。
- レンタルサーバー。
- 通信系。
- 情報商材。
ただし、最低限あなたが興味のもてる、もしくは勉強して苦にならないジャンルを選ぶのが必須でしょう。
ぶっちゃけ、物販アフィリエイトは報酬単価がめちゃくちゃ安いです。
楽天なら1万円の商品をアフィリエイトして報酬が400円なんてことも・・・汗

それまでに挫折してしまう可能性の方が高いかもしれません。
でも高額報酬のアフィリエイト広告なら、1成約で数千円~1万円なんてものも普通にあります。
つまり単価が高額ならアクセス数が少なくても、まとまった金額を稼ぐことが可能になりますね。
そのためにも意識するのはアクセスの「数」より「質」です。
もし目標とする金額が10万だとしたら、
- 単価100円×1,000成約=100,000円。
- 単価10,000円×10成約=100,000円。
こんな差がでます。汗
成約数に100倍の差がありますが、売るための難易度の差は100倍ではありません。
でも高額なアフィリエイト広告を貼るなら、高い文章力が必要になることは覚えていてくださいね。( *´艸`)
高額な報酬から選ぶ。
⇒高い文章力が必要になる。
アフィリエイト広告を選ぶ上で重要なこと

ここまで、アフィリエイト広告の選び方5つをお伝えしてきました。
ここでいったんまとめます。( *´艸`)
- あなたが使ったことのある商品から選ぶ。
- ASPの人気ランキングから選ぶ。
- 有名な広告主から選ぶ。
- あなたの趣味から選ぶ。
- 高額な報酬から選ぶ。
これらが具体的な広告を選ぶための行動でした。( *´艸`)
まずは気軽に1つの広告を選んでみましょう。
ブログはあとからいくらでも修正ができますからね。
そしてここからはアフィリエイト広告を決めるうえで重要なことを2つほどお伝えしておきます。
ブログのコンセプトに合った広告か?
あなたのブログは明確なコンセプトが決まっていますか?
- 誰に?
- 何を伝えるか?
- どんな行動をしてもらうか?
これらをしっかりと説明できますか?
つまりこれがブログのコンセプトというものですが、
これから逆算して「どんな広告を選ぶか?」を決めないと、読者さんに響くような記事は書けません。汗
例えばダイエット情報を発信するブログなのに、不動産の広告を選んでも報酬は発生しにくいでしょう。

コンテンツ内容と、アフィリエイト広告が一致してなければ、
どんなに良い記事を書いても読者さんの心には刺さらないと思います。
その意味でもブログには、あなただからこそ説明できるコンセプトを決めておきましょう!
その広告は売りやすいものか?
あなたの趣味だったり報酬が高かったりするのも広告を選ぶ上では重要なことですが、
「売りやすいか?」もしっかり意識しましょう。
例えばネットで検索をしてみて、1ページ目に「その商品を批判するような記事ばかり」だったり、
購入率が低いものだったら、避けたほうが無難です。
主に情報商材をあつかうASPのインフォトップなら、購入率をカンタン確認することができます。

もし登録日から月日が経っているのに購入率が0%とかなら、
それは「売りにくい商品」と考えることができます。
だからこそ、ここまでお伝えしてきたことは、すべてバランスが大切ってことですね。( *´艸`)
広告を選んだらブログに貼り付けよう

アフィリエイト広告を選ぶことができたら、あとはブログに貼るだけですが、
それはめちゃくちゃカンタンです。
ひと言でいえばASPで広告リンクを発行して、コピペする。
ホントこれだけです。(笑)
↑この記事ではアフィリエイト広告の貼り方を実際の画面に沿って解説し、さらに注意点もお話してます。
ちなみにASPはA8.netの画面ですが、
やり方は基本的に同じなんで、この記事を読むだけでOKです。( *´艸`)
【まとめ】アフィリエイト広告は興味のあることを選ぶのが理想

最後にこの記事でお話してきたアフィリエイト広告5つの選び方を復習しましょう。
- あなたが使ったことのある商品から選ぶ。
- ASPの人気ランキングから選ぶ。
- 有名な広告主から選ぶ。
- あなたの趣味から選ぶ。
- 高額な報酬から選ぶ。
どれを選ぶにしても、ブログのコンセプトと商品の売りやすさのバランスを考えて、
あなたが興味をもてるジャンルの広告を選ぶことが重要ということでしたね。( *´艸`)
アフィリエイトでもっとも難しいのは「継続すること」です。
短くても半年くらいはタダ働き同然でブログを書き続けないとダメです。汗
果たして、興味のないジャンルでその期間を続ける自信があるでしょうか?

逆にあなたが「詳しくなりたい!」というジャンルなら、
記事を書くたびにブログも大きくなって知識もついての一石二鳥です。
広告が決まったら、あとはコツコツと継続していきましょう!
ブログの記事の書き方は以下を参考にしてみてください。( *´艸`)
無料で教材をプレゼント中!
アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)
さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。
その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。
しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。
あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。
ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、
今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。
実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。
普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!
メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。
もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。
※icloudやhotmailだと届きにくいです。
⇒TOPに戻る