💗「ドメインって何?」
💗「アフィリエイト初心者でも分かるように教えて。」
💗「ドメインとサーバーの設定をしたい。」




本気でアフィリエイトブログを始めるなら、あなただけの独自ドメインを取得する必要があります。
分かってしまえば何てことないんですが、初心者からしたら「?」って感じかと思います、、汗
ということで、この記事では初心者のころの僕に教えるつもりで、ドメインの基礎知識から取得までを図も使ってたっぷりとお伝えしていきます。
- ドメインの基礎知識。
- アフィリエイトなら独自ドメインでやるべき。
- ドメイン取得の注意点。
- 初心者にも分かりやすく、ドメインとサーバーの設定方法を解説。
難しく感じるかもしれませんが、ドメインの設定は最初にしてしまえばいいだけ。
なので、この記事を読んで何とかがんばりましょう。(*´ω`*)
お好きなところから読めます
ドメインの基礎知識を理解する

まずはドメインの基礎知識について知っておきましょう。
そもそもアフィリエイトでドメインとは、どんな役割なのか?
その答えはカンタンです。
ドメインとはインターネット上の住所のこと
ドメインとは、一言でいえばインターネット上の住所のことです。
僕のブログでいうなら「eisuke-55.net」が住所になります。
家だって同じ住所なんて存在しないでしょ?
だからこそ、ブログにも自分だけのドメイン(住所)を取得することで、初めてGoogleから認識されます。

ドメインの種類
そのドメインにも、実はいくつかの種類があります。
- ローマ字ドメイン。
- 日本語ドメイン。
- 商標ドメイン。
- 中古ドメイン。
さきに結論からお伝えすると、アフィリエイト初心者は、
「新規のローマ字ドメイン」で始めることがおすすめです。(*´ω`*)
これがもっとも一般的なんですが、ここからはそれぞれのドメインの特徴を見ていきましょう。
ローマ字ドメイン
その名の通りローマ字で取得するドメインのことです。
僕のブログも「eisuke-55.net」なんで、ローマ字ドメインで取得しています。
特に理由がないかぎりは、ローマ字ドメインの取得がおすすめです。

日本語ドメイン
でもドメインはローマ字でなくても日本語でも取得はできます。

この場合、多くがローマ字ドメインのブログなんで、検索結果に表示されたときは目立ちます。
しかも「なんのブログか?」がひと目で分かりやすいことも魅力です。
ただし、日本語ドメインにしたからといってSEO効果があるわけではありません。

商標ドメイン
ここまでお伝えしてきたドメインとは違って、
「商標」とは、アフィリエイトしたい商品の名前を入れたドメインです。
なので、その商品が決まっているならドメイン名も比較的カンタンに決められると思います。
でも、そのようなドメインは人気があるため、早めに取得していくべきです。
中古ドメイン
過去に誰かが運用していたけど、今はされていない。
それが中古ドメインというものです。
これは前回のドメイン取得時からの年月や、そのSEO評価も引き継ぐこともできる可能性もあります。
しかし、中古ドメインの取得は正直いってギャンブルです、、(;´Д`)
例えば過去に、このドメインを運用していたブログで、
- 過去が詐欺サイトだった場合、評価されにくい。
- そしてペナルティーを受けやすい。
つまりはかんぜんに運任せということ、、汗
だからこそ、アフィリエイト初心者におすすめなのは、
💗「見慣れているローマ字ドメインで。」
💗「誰も使ったことのない新規ドメインで始めることです。」

「.com」「.net」「.jp」から選べばOK
最初に決めるのはドメインの末尾ですが・・・これは「eisuke-55.net」の、赤文字の部分です。
これは基本的に「.com」「.net」「.jp」が親しみのあるドメインなんで、これらから選んでおけば間違いありません。
なかでも1番人気なのは「.com」で見たことない人はいないと思います。
値段も年間でたったの1000円前後なんで、ドメインの末尾で迷ったら「.com」にすればOKです。

それ以外のドメインだと、
- 「.xyz」
- 「.info」
- 「.org」
- 「.biz」
数多くあって、価格もそのドメインによって異なります。
しかし特にこだわりがない場合は、「.com」「.net」「.jp」以外は使わないほうがいいでしょう。
あまり見慣れないような文字列になってしまうと、それだけでブログの信ぴょう性が失われます。
確かにドメインでSEOからの評価が変わることはないんですが、できるだけ信ぴょう性は高いほうがいいですからね。(*´ω`*)
ドメイン取得の注意点

基礎知識はだいたいマスターできましたでしょうか?(*´ω`*)
ここからはドメインを取得するときの注意点を3つほどお伝えしていきます。
- ローマ字ドメインにする。
- 長すぎないようにする。
- 2年目の料金を確認。
【注意点1】ローマ字ドメインにする
これについては先ほども少しお話したことですが、
よほどの理由がないかぎりは新規のローマ字ドメインで取得でしたね?
「eisuke-55.net」の赤の文字列は、あなたが好きなように設定できます。
ハンドルネームにするなり、自由に設定しましょう。(*´ω`*)
またハイフン「-」をつけることで、読者さんからしたら見やすくなると思います。

【注意点2】長すぎないようにする
ドメイン名は長すぎることにメリットはありません、、汗
逆にあなた自身も覚えにくかったり、入力が大変だったりとデメリットのほうが大きいです。
なので長くても20字以内におさめるようにドメインは設定しましょう。

【注意点3】2年目の料金を確認
ドメインは1年ごとに更新していきます。
ドメイン会社ではキャンペーン中といって、ドメイン取得1年目の料金は安く提示していることがあります、、汗
よく確認しないと、2年目から高く請求されたなんてことにも、、( `ー´)ノ
なので2年目以降の料金もしっかり確認してから取得の手続きをしましょう。

アフィリエイトは無料ドメインより独自ドメインで!

ここまでは「独自ドメインを取得すること」前提でお話をすすめてきました。
参考までにドメインにも、有料と無料のがあることを知っておいて損はありません。
- 独自ドメイン。(有料)
- 無料ドメイン。
ただしアフィリエイトをやるなら必ず独自ドメインでいきましょう。
その名の通り、無料ドメインは料金がタダです。
しかし致命的ともいえるリスクがあります、、汗
これは無料ブログサービスのドメインをみんなで共有していくことになります。
例えば人気なアメーバブログなら「https://ameblo.jp/〇〇」

でも、この場合あなたのブログのドメインを管理しているのは、あくまで運営会社です。
つまりその運営会社が「今月かぎりでサービス終了!」と言ってしまえば、
例え100万稼いでいたブログでも削除されることに、、(;´Д`)
だからこそ、あなたが趣味でブログを書くのではなく、アフィリエイトとしてやるなら、ここは迷わず独自ドメインでいきましょう。
無料ドメインはリスクあり
アフィリエイト初心者が考えることとして、「まずは無料から試してみよう」だと思います。
僕も初心者のときはそう思っていたんで気持ちはよく分かるんですが。( `ー´)ノ
無料ドメインのメリットは以下です。
- 初期費用、維持費がかからない。
- サーバーを契約する必要がない。
- すぐに始められる。
ただし先ほどもお話した通り、無料ドメインは「趣味でブログを書きたい人向け」です。
それなら、もし削除されたって「まぁしょうがないか」で済まされますが、
アフィリエイトの場合は笑って済まされる話じゃありません、、( `ー´)ノ
その意味でも、無料ドメインで始めるアフィリエイトにはリスクが大きすぎます。
なので、年間で1000円とたいした出費ではないんでケチらず独自ドメインを取得するべきです。

独自ドメインはどこから購入すればいい?

結論からいうとドメインはどこから購入しても大きな差はありません。
有名なところでいうと、
しかし、僕がおすすめするのはエックスサーバーのクイックスタートでドメインを取得することです。
本来ならドメインとサーバーを別々に契約しないといけないんですが、それは古いやり方だし面倒くさいです、、汗
DE・MO!
エックスサーバーなら手続きのなかにドメイン取得も含まれるんで、たった10分で完了します。

そんなわけで、ここからはドメインの取得方法についてお伝えしていきます。(*´ω`*)
手続きはたった10分、ブログがネット上に反映されるまで1時間くらい。
つまり2時間もあれば、あなただけのブログが誕生していますよ。
アフィリエイト初心者も簡単なドメインの取得方法

今からお話する手順通りすすめていけば、アフィリエイト初心者も迷うことなく、独自ドメインを取得できます。
ドメイン取得までの流れはこんな感じです。
- エックスサーバーにアクセス。
- サーバーのプランを決める。
- ドメイン名を決める。
【手順1】エックスサーバーにアクセス
復習しますがドメインとはインターネット上の住所でしたね?
住所があるということは「土地」も必要ということです。
その土地のような役割が「サーバー」になります。
- サーバー(土地)とドメイン(住所)に。
- WordPress(家)をインストールする。
つまりドメインを活かすためには、まずサーバーの契約をする必要があるんです。(*´ω`*)
まずはエックスサーバーの公式サイトにアクセスします。
「お申し込みはこちら」クリックしましょう。

次に「新規お申込み」をクリックします。

【手順2】サーバーのプランを決める

この図を参考にすすめていってほしんですが、「WordPressクイックスタート」には忘れずチェックを入れます。
【手順3】ドメイン名を決める

あっという間にドメインの手続きとなりました。(*´ω`*)
ここまでお伝えしてきたことを参考にドメインを取得していきましょう。
さらにエックスサーバーなら契約中はドメインがずっと0円で使うことができます。

これでもうドメインの取得は完了です。
あとは、画面の指示に従ってすすめていけばOKです。
- WordPress情報。
- お支払い情報など。
詳しくはWordPressのクイックスタートがすごい!で解説しています。
これだけで、「サーバーの契約」「ドメイン取得」「WordPressインストール」。
アフィリエイト初心者がもっとも苦戦する3つのステップが終わっちゃいました。(*´ω`*)
ドメインを取得してアフィリエイトを始めよう

ドメインとは専門用語であって、難しく感じてしまうかもしれませんが、
分かってしまえばどうってことないでしょ?( *´艸`)
「インターネット上の住所」と、シンプルにそれだけです。
- アフィリエイト初心者には新規のローマ字ドメインがおすすめ。
- 「.com」「.net」「.jp」のどれかを選べばOK。
- アフィリエイトは独自ドメインでやるべき。
- エックスサーバーにアクセス。
- サーバーのプランを決める。
- ドメイン名を決める。
ドメインは年間でいっても1000円くらいで事たります。
ただ料金については、あいまいに表示しているドメイン会社もあるんで注意しましょう。( `ー´)ノ
でも、この記事でお伝えしたエックスサーバーを通せば、契約している間はドメインを「ずっと0円」で使えるんでお得です。( *´艸`)
なので、さっそくアフィリエイトを始めていきましょう。
なるべく早く行動することが初心者から脱出への近道ですよ。
無料で教材をプレゼント中!
アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)
さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。
その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。
しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。
あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。
ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、
今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。
実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。
普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!
メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。
もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。
※icloudやhotmailだと届きにくいです。
⇒TOPに戻る