💗「ブログをがんばっているけどアクセスが来ない。」
💗「アクセスが来ないから、心が折れそう。」
💗「どうすればアクセス数が増えるの?」




挫折しないため、モチベーションを保つためにも、
ブログのアクセス数を気にするのは今すぐやめましょう!!
・・・そうは言ってもアフィリエイトをやっている以上、どうしても気になってしまいますよね?
しかし、初心者にとってアクセス数を気にしすぎるのは挫折する大きなキッカケになるんです。
- 初心者はブログのアクセス数を気にしてはいけない理由。
- アクセスよりも集めるのは1人のファンである。
- ブログにアクセスを集める4つのコツ。
僕も毎日ブログを書いているのに一向にアクセスが来なかった時期は精神がやられました。汗
でも実はアクセス数と売り上げって、必ずしも比例するわけではなかったんです。(*´ω`*)
この記事を読むことで、あなたの「アクセスが来ない不安が解消」されれば幸いです!
お好きなところから読めます
初心者はブログのアクセス数を気にしない!

あなたも聞いたことがあるかもしれませんが、ブログを始めても数か月はアクセスが来ません。
それを頭では分かっていても、「なんとなく奇跡が起きているかも?」と少しだけ期待をしたくなりますよね。
僕がアフィリエイトを始めたばかりのころも毎日のように、アクセス解析ツールとにらめっこしていました。(笑)

その経験から思うことは・・・
当然ですが、そんな奇跡なんてあるわけないし、初心者はぜったいにアクセス数を気にしてはいけないということなんですよね。汗
それは、アクセス数を見るたびにモチベーションが下がってしまうから。( `ー´)ノ
なぜ半年はアクセスが来ないのか?
必ずしも半年とは限りませんが、なぜ新規ドメインで始めたブログには、最初の数か月はアクセスが来ないんでしょう?
それはエイジングフィルターといって、どんなに良質な記事を書いたとしても上位表示されにくくなる現象が起こるから、、汗
つまり、Google先生に試されている期間ということなんです。
💗「このブログの運営者は真剣にやっていく気があるのか?」
💗「どんなことに詳しい人なのか?」
💗「悪質なサイトじゃないか?」
これらを数か月という時間をかけて、よ~く見極めているんですよね。
サラリーマンでいうところの「試用期間」といったら分かりやすいと思います。

なので、いきなりブログ記事を上位表示させるなど、そんな責任の重い仕事は任せてもらえないんですね。
例えば、どんな即戦力の人でも会社に入って1か月で専務とかにはなれないでしょ?
つまりはそういうことなので、
半年はGoogle先生からの試用期間だからこそ、アクセスが来ないようになっているのです。
アクセスが来なくて挫折する人が多発
しかし「アクセス数を気にするべきではない!」と言われても、そう言われると逆に見たくなってしまうのが人間です。
そして「アクセス0」という現実を目の当たりにして、
「あぁ、やっぱりアフィリエイトで稼ぐなんて夢だったのか」と、モチベーションが下がる悪循環に、、汗
ここ最近で参入者が多いアフィリエイトですが、ほとんどの人が挫折してしまうのも事実です。
ぶっちゃけ、挫折の原因のほぼすべてが「アクセスが来ないこと」といっても過言じゃありません。( `ー´)ノ

そもそもアフィリエイト初心者なら、エイジングフィルター(試用期間)の存在すら知らない人もいるでしょう。
数か月はアクセスが来ないことを知っている場合でも、つい見てしまって心が折れるのに、
それが知らない人であれば、「もうやーめた!」と諦めるのもカンタンにできてしまいます。
だからこそ、、
- 最初の半年はGoogle先生からの試用期間なんだ!
- 挫折のほとんどはアクセス解析を見てしまうことだ!
これらをもう1度、胸に留めておくことでブログにアクセスが集まらない時期でも、どっしりと構えていられると思います。( *´艸`)
しかも最近のGoogle先生は、より時間をかけて慎重に見極めている傾向があります。
僕のようなネット音痴な人間なら、たったの数か月でアクセスを稼げると考えるのは都合が良すぎかもしれません。
まずはブログを育てることに集中

あなたのブログにアクセスしてくれる読者さんは、つまり「お客さん」です。
パソコンのまえで1人コツコツ作業するせいで実感がないかもですが、
アフィリエイトも立派なビジネスなんですよね。( *´艸`)
もし店舗をかまえてのリアルビジネスをするなら、多くのお客さんを集めるまで時間がかかりますよね?
そういう意味でも、初心者がブログを立ちあげたというのは、
- 未経験の職種で、
- 誰のコネもなく、
- 人通りが少ない場所にお店を開く。
やっていることは、これと同じなのです。
しかもブログを始めて数か月なら、まだお店が整っていない状況ということ。

なので、まずは自分のブログ(お店)を育てていくことが先決です。( *´艸`)
💗「看板⇒ブログのヘッダー部分。」
💗「お店の外観⇒ブログデザインの変更。」
💗「従業員の教育⇒記事の執筆。」
アクセス数を気にするのはブログの準備が整ってからでも遅くありません。
ブログのヘッダー画像はココナラで依頼するとプロが作ってくれるし、
デザインもWordPressのテーマを変更するとカンタンにできます。
ココナラのクリエイターに依頼する
WordPressテーマ「スワロー」
15000円くらい投資すれば、あとは記事の執筆にエネルギーを集中できますよ。(*´ω`*)
僕のブログでも使用しているスワローについては、この記事で徹底レビューしています。
アフィリエイトで集めるのはアクセスじゃない

あなたが挫折してしまわないように「初心者はアクセス数を気にするな!」と、ここまではお伝えしてきました。
でも、実はアフィリエイトで稼ぐために集めるのはアクセスなんかじゃないんですよ。
・・・「アクセスが来なきゃ稼げるわけないじゃんか!」って思いましたか?
確かに巷のアフィリエイターはアクセス集めに必死になっていますが、それよりも、もっと大切なことがあるんです。
アクセス数と売り上げは比例しない
僕が「アフィリエイトで集めるのはアクセスじゃない」と主張するのには理由があります。
結論からいえば、アクセス数と売り上げは比例しないからです。
つまりアクセス数というのは、あなたのお店に、「どれだけお客さんが入店したか?」を示す数字です。

ちょっと極端な例をだすと、コンビニに入店してくれてもトイレを使うだけなら1円の売り上げにもなりません、、汗
もう、なんとなくお分かりですね?
💗「100人が来店しても90人は商品を買わずに帰った。」
💗「10人しか来店しなかったけど、全員が商品を買ってくれた。」
この場合だとお客さんの数(アクセス)は、わずか10分の1でも、
売り上げはほとんど同じということになります。
だからこそ、アクセス数と売り上げが必ずしも比例するわけではないのです。
集めるのは強烈なファン1人
先ほどお話したように、いくらブログのアクセス数を増やしても、
- 読んで終わりの人。
- 暇つぶし程度にしか読んでくれない人。
- アンチコメントしか残さない人。
つまりトイレするためだけにコンビニに入るような人しか集まらないなら、それでは売り上げにならないということ。汗
その意味ではアクセス集めに必死になるのは、ちょっと本質からズレているんですね。
だからこそ、「読んだら終わりの人」からのアクセス数を100集めるより、
例えアクセス数が1でも、あなたの強烈なファンになってくれる人を集めるほうが重要なのです。
これはリアルな人間関係で考えると分かりやすいと思います。
💗顔と名前を知っているだけの知り合い100人よりも、
💗たった1人の大親友のほうが、ずっと大切でしょ?(*´ω`*)

つまりファンになってくれた、その1人が1万円の商品を買ってくれたら、それだけで日給が1万円になるんです。
「アフィリエイトで集めるのはアクセスじゃない」という意味がお分かりいただけたでしょうか?
つまりは成約率をたかめることがアフィリエイトで稼ぐための秘訣なのです。
少ないアクセスでも稼ぐ方法
確かにブログにアクセスが多いことに越したことはありません。
露出が増えることで、あなたのファンになってくれる人に出会える確率も高くなりますからね。
でも、あくまで強烈なファンをまずは1人ずつ増やしていくこと。
そうしたうえでアクセスが伸びてくるなら、売り上げだって伸びていくということです。(*´ω`*)

今日はせっかくですから、もっと具体的に「少ないアクセス数でも稼ぐ方法」をお伝えします。
あまり表には出てこない情報ですよ!
- 嫌われることを恐れずに自分の意見をはっきり主張する。
- ↑そうすれば、共感してくれた人はファンになってくれる。
- 報酬単価がたかい商品を紹介する。
先ほどもお話したように、たった1人にでも1万円の商品を買ってもらえば、まずは十分なのです。
実は必死にアクセスを集めないといけないのは、
不特定多数の人にクリックさせる必要のあるアドセンス広告で稼ぐ方法です。
トレンドアフィリエイトが、まさにその手法なんですが・・・
2023年にアドセンス広告は大ダメージを受けると推測されています。
なので、成果報酬で稼ぐアフィリエイト手法ならブログのアクセス数はそこまで重要じゃないんですよ。(*´ω`*)
ブログにアクセスを集めるコツ4つ

💗「アフィリエイトを始めたばかりのときはアクセス数を気にしすぎない。」
💗「ファンを1人ずつ集めていくこと。」
ブログの運営は、これらを意識していきましょう。(*´ω`*)
これで1アクセスの質があがって、売り上げも伸びてくるはず。
それでも繰り返しになりますが、多くアクセスが集まるに越したことはないですから、
最後に、ブログに質の良いアクセスを集める4つのコツをお伝えします。
- ロングテールキーワードで記事を書く。
- 特化ブログで運営する。
- SNSで拡散する。
- 気負いすぎない。
【コツ1】ロングテールキーワードで記事を書く
複数のキーワードを組み合わせたのがロングテールキーワードです。
例えば、「サッカー シューズ おすすめ」のように、3語のキーワードを狙って記事を書いていくということ。
ロングテールキーワードは、月間の検索数が少ないので1記事では大量のアクセスは見込めません、、汗

しかし、アフィリエイト初心者にとってロングテールキーワードは狙うメリットが十分あります。
- ライバルが少ない。
- 上位表示しやすい。
- 検索意図が分かりやすいので、記事も書きやすい。
もしも、「サッカー」という1語のキーワードを狙うのは、はっきり言って無謀です。汗
ライバルだって強大だし、そもそも「サッカーの何を知りたいのか?」、検索意図がまったく分かりません。(;´Д`)
こういったキーワードでアフィリエイト初心者が、しかも個人ブログで上位表示させるのは至難の業です。
でも、「サッカー シューズ おすすめ」なら、はっきりと検索意図が分かりますよね?
だからこそ、記事に読者さんが求める答えを書きやすいのです。(*´ω`*)
【コツ2】特化ブログで運営する
ここ最近のGoogle先生はブログの専門性を重視するようになりました。
といっても、Google先生の使命は「役に立つ情報をユーザー」に届けることです。
そう考えると、当たり前といえば当たり前ですね。
つまりは、ごちゃ混ぜの雑記ブログよりも、
1つのテーマに特化したブログが評価されやすいのです。

例えば、「野球について詳しく知りたい!」と思って検索エンジンを開いたとき、
💗「野球のことしか書いていないブログ。」
💗「野球だけでなく、競馬、釣りのことも書いてるブログ。」
どちらのブログを読みたいと思うでしょうか?
きっと、前者だと思います。
それはある意味「野球オタクのほうが説得力を感じる」からですね。
僕のブログならアフィリエイトに特化しているからこそ、
- 興味がある人。
- 始めているけど、悩んでいる人。
- 副業をしたい人。
このような人に読まれやすいブログをめざして書いています。(*´ω`*)
これで質の良いアクセスになるし、Google先生が推奨する特化ブログだからSEO的にも有利となります。
【コツ3】SNSで拡散する
「Twitter」や「Facebook」などのSNSは、「集客」の面でアフィリエイトと相性がいいし、
アカウントを作って投稿するだけなので、アクセスが来ない時期には強い味方となるでしょう。
1ツイートしただけで世界中に名前が知られてしまうこともあるくらい、拡散力がえげつないです。
例えばSNSを開始して初日でも、
フォロワーが1000人いるアカウントに拡散してもらえば、単純に1000人の目に入りますね。
これがSEOとは違って、始めてすぐにでもアクセスを集められる理由です。

1つ知っておくべきことは、SNSにこそ暇つぶし程度で見ている人が多いということ。
その意味では、商品を買ってくれる可能性は検索エンジンから来る読者さんより低いでしょう。汗
あくまで1番に力を入れるべきなのは、SEOを意識した記事を書くことです。
まぁSNSは、あくまで集客が目的ですからコミュニケーションをとりながら、楽しくやりましょう。(*´ω`*)
【コツ4】気負いすぎない
ブログにアクセスを集めることを意識しすぎると、
完ぺきな記事を書こうとしすぎて、逆に作業が進まなくなってしまうことも、、汗
副業でアフィリエイトをやっているなら、そこまで気負うことはありません。
ブログのいいところは、あとから何回でも書き直せることです。

今できることをコツコツやって、スキルアップしたころに書き直せばOK。(*´ω`*)
本業からの収入で生活はできるはずだし、良質なブログならGoogle先生は必ず評価してくれます。
なんでも気負いすぎると、いい結果は出にくいもの。( `ー´)ノ
しかもブログの場合、アクセスが伸びるタイミングなんて誰にも分かりません、、汗
だからこそ、焦らず長期的な視野をもつことがアフィリエイト成功の近道。
【まとめ】アフィリエイトでアクセスを増やす裏ワザはない

- アフィリエイト初心者はブログのアクセス数を気にしない。
- アクセスよりもファンを1人ずつ集めることが重要。
- ロングテールキーワードで記事を書く。
- 特化ブログで運営する。
- SNSで拡散する。
- 気負いすぎない。
今でこそブログに大量のアクセスを集めている人たちも、それはコツコツ作業した結果です。
何が言いたいかといえば、アフィリエイトに最短で稼ぐ裏ワザなんて存在しないということ。( `ー´)ノ
あるなら僕が知りたいくらいですよ、、汗
この記事でも裏ワザを使った方法じゃなく、本質的なことをお伝えしてきました。
💗「アフィリエイトを始めて半年未満ならアクセスが来ないのは当たり前。」
💗「アクセスよりも集めるべきものがある。」
あなたの不安の解消に少しでもなったなら、うれしいです。
今日もいっしょにコツコツとがんばっていきましょう。(*´ω`*)
無料で教材をプレゼント中!
アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)
さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。
その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。
しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。
あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。
ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、
今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。
実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。
普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!
メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。
もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。
※icloudやhotmailだと届きにくいです。
⇒TOPに戻る