【ブログ以外】の書かないアフィリエイトは闇だらけ!

ブログ
社畜男子
文章を書くのは苦手だし、続ける自信もないからブログ以外のアフィリエイトがしたい!

ぶっちゃけブログ以外のアフィリエイトってどんな手法があるの?

 

この記事では、こんな悩みを解決します。

 

いきなり期待を裏切ってしまうようですが、

巷で話題になっているブログ以外のアフィリエイトは稼げないし、闇があったのです。( `ー´)ノ

この記事のまとめ
  • SNS集客アフィリエイトの目的は高額コンサルの売りつけ。
  • マイラボは時代遅れな手法で稼げない。
  • ブログ以外の裏ワザはないのが現実。

 

僕も文章を書くのが大の苦手で「ブログ以外のアフィリエイトってないものか?」と初心者のときは思っていました。

そのおかげで痛い目にもあいました、、汗

 

今回はブログ以外のアフィリエイトにある闇を本音でぶった切っていきます。

eisuke
ブログ以外のラクに稼げる裏ワザはないのが現実です!

 

確かにブログを書くのはしんどいし、文章が苦手な人にとっては苦痛かもしれません。

 

でもちょっとムリをしてでも、ブログを書くことで得られるリターンがあるんです。

 

そんなわけでブログ以外のアフィリエイトにある闇が分かれば、あなたの大切な時間やお金をムダにする心配がなくなると思います。

 

【ブログ以外のアフィリエイト1】SNS集客

SNS

 

まず1つ目にお話するのがSNSで集客するアフィリエイトです。

 

この手法を推奨している人たちの主張は以下になります。

✅ブログはもう時代遅れ。

✅SEO対策が不要のアフィリエイト。

✅時代はSNS。

 

というように、ブログは時代遅れだから、利用者の多いSNSで集客して稼ぐというスタイルですね。

 

一見ではもっともらしいことを言っているようにも聞こえますよね。

 

だからこそブログ以外のアフィリエイトを求める人にとっては、無意識に反応しちゃいそうな謳い文句だと思います。

 

確かにスマホの登場で、SNSの利用者が増えているのは間違いんですが、

このSNS集客アフィリエイトは、グレーな手法だし、まったく稼げません。( `ー´)ノ

eisuke
儲かっているのは、彼らだけなんです!

 

SNS集客アフィリエイトの手法は?

この手法は名前の通りSNSで集客したあと、ブログに誘導して稼ぐというものです。

 

・・・あくまでもSNSだけで集客するなら、確かにSEO対策も不要なのは筋が通っています。

 

では、どうやって集客するのかというと主にツイッターを使います。

 

そうして複数のアカウントで「プレゼント企画」を開催するのが、集客ノウハウになります。

✅Amazonギフト券などのプレゼント企画の開催をツイートで知らせる。

✅参加条件をフォロー&リツイートにして拡散させる。

✅そして集まってきたフォロワーをブログに誘導する。

 

これがSNS集客アフィリエイトの表面上の「集客&稼ぎ方」です。

 

勘のいいあなたは表面上という言葉に、疑問を持ったのではないでしょうか?、、汗

 

そうです、本当あくまでこれは表面上だけのノウハウでしかないのです。

eisuke
これには危険なウラの目的があります!

 

SNS集客アフィリエイトの真の目的

もう結論から言いますが・・・

このSNS集客アフィリエイトの真の目的は高額コンサルの売りつけです。( `ー´)ノ

 

実は先ほどのツイッターを使った「集客&稼ぎ方」のノウハウは、「ブログ以外で稼ぎたい」と思う初心者をカモにするための手段なだけ。

 

なぜならこの表面上のノウハウは彼らとLINEで友達になって、通話した人にしか教えないような仕組みになっているからです。

 

高額コンサルの売りつけまでの流れは、こんな感じ、、汗

✅ツイッターやリスティング広告などで実績をアピールして初心者をブログに誘導する。

✅LINE登録を促す。

✅通話し実際に会うように仕向ける。

✅高額コンサルのクロージング。

 

ツイッターやブログ記事では、やたらと実績をアピールし、それもほとんどが「初月から稼げる」的なものになっています。

 

うぶな初心者からしたら、ブログを書かないアフィリエイトに可能性を感じてしまうかもしれません、、汗

 

そして興味がある人は「LINEで友達になると詳しく教えます」と登録を促します。

 

コンサルの料金についても、実際に会うまでは教えないというタチの悪さ。( `ー´)ノ

 

「会うまえに料金が知りたいんだけど?」と言っても「会ったときに教えます」の一点張り、、汗

eisuke
料金については3~100万と人によって違います!

 

なぜコンサル料金にバラつきがあるのかというとLINE通話で相手の職業や貯金、家族の有無などを聞き出し、

その人が出せる金額をギリギリまで絞り取る、そんなやり方だからです。

 

もちろんこんなコンサルを受けても、アフィリエイトで稼ぐスキルが身につくことはありません、、汗

 

つまりSNS集客アフィリエイトは、初心者にコンサルを売って稼ぐだけのネットワークビジネスのようなものなのです。

 

ですのでブログ以外で「手っ取り早く稼ぎたい」なんて思っていたら、彼らに足元をすくわれます、、汗

 

↓詳しくはこちらをご覧ください。

アイキャッチ画像

【騙されるな!】SNS集客特化型アフィリエイトの危険な実態

 

【ブログ以外のアフィリエイト2】My Lobo(マイラボ)

マイラボ

引用元:MY Lobo(マイラボ)公式サイト

 

ブログ以外のアフィリエイト、2つ目は文章を書かなくてもいいことで有名なマイラボです。

 

これはつまりアフィリエイトでもっとも大変な作業である、「ブログを執筆」をしなくてもいいことになります。

 

もし本当で、なおかつ稼げるなら、めちゃくちゃおいしい話ですよね。(;´∀`)

 

そのマイラボとは、どんなサービスなのか?

 

手法や実態について見ていきましょう。

eisuke
手法もそうですが、特に契約形態に悪質さを感じます!

 

マイラボの手法は?

マイラボに登録すると「まとめサイト」が7日後に納品されます。

 

「まとめサイト」とは、既にネット上で公開されている情報を整理したサイトのことです。

 

それにアフィリエイト広告やアドセンスを貼って稼ぐという手法ですね。

 

要するに誰かが書いてくれた記事をまとめたサイトを運営していくからこそ、

「書かないアフィリエイト」ということです。

eisuke
これで本当に稼げるなら、思わず飛びついてしまいそうですね!

 

マイラボは稼げるのか?

ブログ記事をコツコツ更新していくのって、正直めちゃくちゃしんどい作業です、、汗

 

それをしなくていいサービスが、マイラボということでしたが・・・

はたして、それで稼ぐことができるのか?

 

結論をいうと、マイラボで稼ぐのは難しいです。(;´∀`)

 

なぜなら今のSEOでは誰かの記事をパクった「まとめサイト」は、一掃されてしまうから、、汗

 

今のGoogleは「専門性」「権威性」「信頼性」はもちろん、体験談などが話されたオリジナリティのあるサイトを評価する傾向があります。

eisuke
つまり今のアルゴリズムでは、「まとめサイト」で上位表示させるのは難しいのです!

 

ということは「まとめサイト」って、他人が書いた記事を公開するだけなんでオリジナリティがなく誰が運営しても同じです。

 

確かに2014年頃?など、「まとめサイト」の全盛期がありました。

 

それから数年、Googleはユーザーに価値ある情報を届けるため、検索エンジンのアップデートを何回もしてきました。

 

その結果、多くの「まとめサイト」が影響を受け、次々と閉鎖に追い込まれた事例があります、、汗

 

実際ここ最近、検索をかけてみても「まとめサイト」を見かけることがなくなりましたよね?

 

あくまでも上位表示されているのは、

✅大手企業のサイト。

✅質の高い記事が書かれた個人ブログ。

 

まじめに書くアフィリエイトをしているブログだけが評価されています。

 

つまりマイラボは、稼げなくなって閉鎖したサイトを納品してくるのです。( `ー´)ノ

 

なので、そもそもGoogleから評価されにくい手法のマイラボで今から始めても、稼げないということ。

 

マイラボは契約形態に罠があり

ここまでマイラボの手法と、稼げない理由についてお話してきました。

 

そしてマイラボには契約形態にも罠があります。

 

マイラボは、ぱっと見だと月額での契約に見えます。

マイラボ契約形態

 

まぁ月額で数百円くらいなら、「ダメならすぐ解約すればいっか」と気軽に契約しそうですよね。

 

でも、よ~く見てみてください。

 

「最短契約期間は12ヵ月となります」と書かれています。

 

つまり月額じゃなく、1年契約ということなんです。(;´∀`)

eisuke
100歩譲って、ここはまだOKとしましょう!

 

さらに悪質なのは「解約申請期間」というのが儲けられている点です。

 

最初に契約をしてから10か月目、11か月目じゃないと、解約を申請することができません、、汗

 

例えばマイラボを始めて半年くらいで「解約したい」と思ったとしても・・・

社畜男子
あ、そっか!10か月もしくは11か月目じゃないと解約の申請ができないんだっけ?

 

となるわけですが、

それをしっかり覚えていて、解約申請を忘れずにできる人がどれくらいいるでしょうか?、、汗

 

ここで忘れてしまうと契約が自動更新され、またもう1年分のお金が搾取されるハメになります。

 

つい文句を言いたくなりますが、「解約申請期間」のことは、とりあえず「利用規約」に書かれています、、汗

マイラボ利用規約

 

なので「読んでいない、あなたが悪い!」と言われて終わり。( `ー´)ノ

 

SNS集客アフィリエイトほど悪質なものではありませんが、マイラボも結局のところ「お金儲け」が目的でしかないということです。

 

アフィリエイト初心者に寄り添ったつもりのサービスかもしれませんが、契約形態があまりにも搾取する気満々だと思います。

 

【まとめ】やっぱりアフィリエイトで稼ぐには書くしかない

ブログ

 

長期的に稼いでいくためには、やっぱり書くアフィリエイトしかありません。

 

「ブログ以外のアフィリエイトが知りたい」と思っていた人にとっては、残念な結論だったかもしれません。(;´∀`)

 

でもアフィリエイトで稼ぐ人のほとんどは、がんばってブログを書いて成功しています。

 

要するに「ブログ以外でラクして稼げる手法」はないのです。

 

それでも多くの人はブログを書きたがらないし、継続もできません、、汗

 

・・・だからこそSNS集客アフィリエイトのグループもMy Laboも、その初心者の隙をついてきます。

eisuke
「ラクして稼ぎたい」と思っていると、彼らのカモになるだけ!

 

確かにブログを続けるのは、大変なことです。

 

かつての僕は泣きそうになりながら、毎日ブログを書いていました。

 

そんな僕でも、大変なブログを書くアフィリエイトを続ける理由は、

記事の1つひとつが大切な資産となるから。( *´艸`)

 

それだけでなく、死ぬまで使えるスキルも身につくのも大きいですね。

✅ブログの運営。

✅ライティング。

✅SEO。

✅マーケティングなど。

 

なので大変なのは分かりますが、なるべく書くアフィリエイトをしていきましょう。

 

今は自信がなくても、継続さえできればスキルなんて自然と身についていきますから。( *´艸`)

僕からしたら学校の勉強のほうが難しいと思っています。

 

やっぱりアフィリエイトは、

ブログを書く手法こそが王道ですね。

アイキャッチ画像

アフィリエイト&ワードプレスの始め方を【画像43枚】で解説

 

僕はコツコツ努力できる、そんなあなたを心から応援しています。( *´艸`)


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる