【アフィリエイトの命】ブログの内容を一段とよくする方法5選

アイキャッチ画像 ブログ
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「ブログには、どんな内容を書けばいいの?」

💗「100記事も書いたのに稼げる気がしない。」

💗「アフィリエイトで稼ぐには記事数じゃないの?」

社畜男子
アフィリエイトブログでやっと100記事書けたのに一向に稼げる気配がない、、汗
eisuke
内容のない記事をいくら量産したところで稼げないよ!
社畜男子
でも「まずは100記事書け!」っていろんな人が言っているけど?

 

巷のコンサルや高額塾で言われているのは、「アフィリエイトは、まずブログ100記事書け」という教えです。

 

僕もその教えを鵜吞みにして150記事書きましたが、だからこそ言えることがあります・・・

それで内容のないブログになっては意味ないのです。(;´Д`)

 

こだわるべきは「数」じゃなく、あくまでブログの「内容」です!

この記事の内容
  • アフィリエイトで稼げるかはブログの内容で決まる。
  • ブログに書くべき内容5選。
  • どうしてもブログの内容が決まらないときの解決策。

 

この記事を読めば、あなたも内容のあるブログを作るためのポイントが分かるはずです。

 

「毎日ブログを書くこと」や「100記事の達成」が目標になっていたという人は要チェックですよ!

 

アフィリエイトで稼げるかはブログの内容で決まる

ブログ

 

まずは結論として、アフィリエイトで稼げるかどうかはブログの内容がめちゃくちゃ重要ということ。

 

なので、「内容うんぬんよりも記事数だ」と思っている人は要注意です。(;´Д`)

 

そうはいっても、今でも「アフィリエイトで稼ぎたいなら100記事書きなさい」と教えているコンサルや高額塾は多いですよね、、汗

 

確かにブログの記事数をふやすことも大事なのは間違いないですが、

初心者にこの教え方をするのは、あまりにも無責任だと思います。

eisuke
ゴミみたいなブログ内容ならムダな努力になってしまいます!

 

先に「ブログはどんな内容の記事を書くべきか?」をお伝えしておくと、

ブログに書くべき内容
  • テーマを絞った内容。
  • 商品を紹介する内容。
  • 商品紹介まで誘導する内容。
  • 個人ブログだからこそ書ける内容。
  • 読者さんの背中を押す内容。

 

つまりは内容を考えずにブログ記事を量産しても、アフィリエイトでは稼げないということです、汗

 

記事数で勝負する時代は終わった

例えば2014年以前なら、ある程度のブログ記事数を書けば上位表示される時代はありました。

 

しかもブラックハットSEOといって、カンタンにいえば検索エンジンのウラをかいて無理やりSEOで評価させる方法でも当時は稼げていたのです。

  • ブログの内容がウ〇コみたいなものでも。
  • 日記のようなブログでも。
  • 詐欺サイトでも。

 

とにかくブログの記事数をふやしていけばアフィリエイト初心者でも稼ぎやすかったわけです。

 

SHI・KA・SHI!

それはあくまで昔の話です。(;´Д`)

 

今は検索エンジンの性能が年々レベルアップして、数があっても内容が薄いブログは一掃されてしまう時代と変わっています。

ブログの量産とか、不正を使って当時アフィリエイトで稼いでた人は撃沈しています、、汗

 

内容がペラペラのブログを信用できるか?

先ほどお伝えしたことから、以下の教えは時代遅れと言えるのです。

  • 毎日ブログ更新をしなさい。
  • いいから100記事は書きなさい。

 

では、なぜGoogle先生は記事数があるだけのブログを評価してくれないんでしょう?

 

それは読者さんの目線になって考えることで明らかになります。

eisuke
ここからは、読者さんの立場になったつもりで考えてみてください!

 

あなたなら、以下2つのブログのどちらを信用しますか?

 

💗「300記事ほどあるけど、記事の1つひとつがゴミみたいな内容のブログ。」

💗「こちらは30記事しかないけど、すべて記事が読んで役に立つ内容のブログ。」

 

おそらく後者のではないかと思います。

 

つまりはそれが答えなんです。( `ー´)ノ

 

だからこそ、闇雲にブログの記事数をふやしても、

その内容が薄ければ読者さんの役に立たないし、それなら当然「検索エンジン」にも嫌われるのがオチなのです。

 

ブログは数より内容にこだわるべき

そもそもGoogle先生は、ユーザーに役立つ情報を届けることを使命に掲げています。

 

その意味では自分が稼ぎたいだけのユーザーに焦点を合わせていないブログは、Googleがめざす検索エンジンには釣り合わないということ。

 

だからこそ、アフィリエイトブログで稼ぐためには、内容をよくしていくことを考えていきましょう。

 

そのためには記事の1つひとつの「質」をあげていくことが必須です。

 

質の高い記事を1つずつ積みあげていくうえで、記事数がふえていくと内容が伴ったブログへと育っていきます。

eisuke
それではブログにどんな内容を書くべきか、次から考えていきます!

 

ブログに書くべき内容【5選】

真面目に書く

 

やみくもにブログの記事数をふやしても、アフィリエイトで稼げるようにはならない。

 

ここまで読んでみて、ここは理解していただけたと思います。(*´ω`*)

 

そして、ブログに書くべき内容とは以下のような記事のことでしたね?

ブログに書くべき内容
  • テーマを絞った内容。
  • 商品を紹介する内容。
  • 商品紹介まで誘導する内容。
  • 個人ブログだからこそ書ける内容。
  • 読者さんの背中を押す内容。

 

これらの書くべき内容5つについて、ここからは深掘りしていきます。

 

 【その1】テーマを絞った内容

💗「あなたのブログはどんな人に読んでほしいのか?」

💗「そして、読んでくれた人にどんな行動をしてほしいのか?」

 

つまりテーマを絞った内容のブログにすること。

 

これがブログの内容が重視される時代だからこそ、ぜったいに外せないポイントです。

eisuke
テーマがごちゃ混ぜの雑記ブログは稼ぎにくくなりました!

 

例えば僕のブログは、テーマを「アフィリエイト」に絞っています。

 

なので当然「ダイエットしたい人」や「禁煙したい人」には刺さらないブログです。

 

でもその代わり、以下のような人には反応されやすいです。

  • アフィリエイトに興味がある人。
  • 始めたいけど不安がある人。
  • もう始めてはいるけど成果が出ていない人。

 

特化ブログではあるけれど、ちょっと自由をきかせるために、

「サラリーマンの方に読んでほしい記事」や「楽に生きたい方向けの記事」も書いています。

 

でも、そのようなブログテーマとは一見、関係ないような記事であっても最終的には「アフィリエイト」に結び付けています。

 

この「アフィリエイト」というキーワードが盛り込まれた、質の良い記事を1つずつ書いていくことで、

Google先生にも「このブログのテーマはアフィリエイトだな」と認識してもらえるのです。

ブログに書くべき内容1

テーマを絞った内容。

 

【その2】商品を紹介する内容

アフィリエイトは企業の代わりに商品を紹介するからこそ稼げるビジネスです。

アイキャッチ画像

【アフィリエイトとは?】まずは基礎知識を理解しよう!

 

ということは商品を紹介する内容の記事がなくては稼げないということです、、汗

 

これはアフィリエイト報酬を稼ぐことを目的として書く記事のことで、巷では「収益記事」ともいいます。

 

あなたが商品を使ってみた感想だったり、感じたメリットやデメリットを正直にレビューしていきましょう。

eisuke
読者さんは「実際に使ってみた人の話」を求めているのです!

 

もちろん、あなたのブログのテーマに合った商品を紹介することです。

 

ちなみにレビュー記事の書き方はこの記事でお伝えしているテンプレートが参考になります。

ブログに書くべき内容2

商品を紹介する内容。

 

【その3】商品紹介まで誘導する内容

ちなみに先ほどお伝えした「商品を紹介する内容の記事」で狙いやすいキーワードは以下です。

  • 「商品名 評判。」
  • 「商品名 レビュー。」
  • 「商品名 感想。」

 

そして、これらのキーワードで検索する人たちというのは・・・

その商品を既に知っているということです。

 

それだけ購買意欲はとても高いんですが、だからこそ他のライバルたちの多くも狙っている激戦キーワードなのです、、汗

 

なので、商品を紹介するだけの記事を書いても、稼ぎにくいし、いずれブログネタにも限界がくると思います。

 

しかもそれでは内容が充実しているとは言えませんよね?

 

・・・ではどうするのかというと、商品を紹介まで誘導する記事も書いていくんです。

eisuke
ぶっちゃけ、レビュー記事よりもここが重要です!

 

例えば、「ダイエット教材 感想」というキーワードは、その教材を知っていて、買おうか迷っている人が検索します。

 

ここで、「ダイエットしたい人は他にどのようなキーワードで検索するか?」を考えていきます。

 

そもそもダイエットしようと思ったキッカケは人によって違うはずです。

  • お気に入りの服が着れなくなった。
  • 今の身体では異性にモテないと痛感した。
  • 他人に「太った」と言われ傷ついた。
  • 夏までに身体を絞りたい。

 

ちょっと極端な例をあげますね。

💗「読者さんは夏を楽しむ方法が知りたくて検索。」(ステップ1)

💗「あなたがブログで海水浴がおすすめと提案する。」(ステップ2)

💗「今の身体で水着姿を見せれるかを考えてもらって、ダイエットの必要性に気づかせる。」(ステップ3)

💗「あなたが試して効果のあったダイエット教材の紹介。」(ステップ4)

 

要は商品の存在にまだ気づいていない層に向けた集客記事を書くこと。

 

その記事にたどり着いた人たちに「これで解決しますよ」と商品の紹介へと誘導する。

 

本音をいうと、この集客のための記事で信用を得ることが、売れるレビュー記事を書くよりも10倍は重要です。(*´ω`*)

 

なのでブログ全体を商品まで誘導する記事が8割くらいの内容にしていきましょう。

ブログに書くべき内容3

商品紹介まで誘導する内容。

 

【その4】個人ブログだからこそ書ける内容

集客するための記事で信用を獲得すること。

 

これが個人ブログのアフィリエイトで稼ぐためには大切な考え方です。

 

その個人ブログだからこそ書ける内容とは、、

  • 商品に対して、ネガティブな意見。
  • 堅苦しくない人間味がある文章。
  • 巷で言われていることに本音で反論する。

 

企業ブログって決して当たり障りのない記事しか書けないんですよ、、汗

 

だって炎上するようなことを書いちゃったら、企業としての信用が失われますからね。( `ー´)ノ

 

しかも企業ブログの記事は、上司からの指示でイヤイヤ書かされているものばかり。

 

それもあって、どうしても辞書のような堅苦しい文章にしかならないんですよね。

eisuke
企業が書けないことでも遠慮なく書けるのが個人ブログ最大の強み!

 

だからこそ僕たちが個人でブログを書くなら、

「あの商品はダメだった」とか本音でも語れるし、そのままの話し言葉で書けたり、もっと個性を押し出した記事が書けるわけです。(*´ω`*)

 

個人がこれからアフィリエイトで稼ぐためには、個性を売ってファン化させることを忘れないようにしましょう。

 

例えばWikipediaのような人間味を感じない文章になってしまってる場合は要注意ですよ!

ブログに書くべき内容4

個人ブログだからこそ書ける内容。

 

【その5】読者さんの背中を押す内容

読者さんは、どうしてブログを読んでくれるのか?

 

それは以下のような思いがあるからです。

  • この商品がほしいけど買って失敗したくない。
  • 行動したいけど、なかなかできない。
  • 〇〇について詳しく知りたい。
  • 自分と同じ悩みを抱えている人の意見が聞きたい。

 

人間である以上は誰でも「失敗したくない」という不安な気持ちを持っています。

 

だからこそ、あなたがそっと背中を押してあげるような内容を書くことで、読者さんは勇気づけられファンになってくれます。(*´ω`*)

 

特に、あなたが「経験した失敗談」や「実際に買った商品の感想」のことを書くだけで、かなり不安が解消されると思います。

 

 

・・・ここまでがアフィリエイトブログに書くべき内容5選でした。(*´ω`*)

ブログに書くべき内容5つ
  • テーマを絞った内容。
  • 商品を紹介する内容。
  • 商品紹介まで誘導する内容。
  • 個人ブログだからこそ書ける内容。
  • 読者さんの背中を押す内容。

 

あれこれ書きたいことを書くだけの日記のようなブログでは稼げない理由がお分かりですね?

 

極論をいえばアフィリエイトの本質は、

💗「1つのテーマの専門家になって。」

💗「おすすめの商品を紹介して。」

💗「読者さんを目的地まで連れていくこと。」

 

これらから逆算してブログの内容を考えていきましょう。(*´ω`*)

 

ブログの内容が決まらないときの対処法

作業が進まない

 

でもアフィリエイト初心者にとって必ずといっていいほど訪れる試練があります。

 

それは・・・

「今日はどんなことをブログに書こう。( `ー´)ノ」というものです、、汗

 

もしくは書く内容は決まっているけど、なかなか手が進まない現象ですね。

 

僕も初心者のときは1記事書き終えるまで7~8時間はかかっていました。(;´Д`)

 

そんなわけで最後に「どうしてもブログの内容が決まらないときの対処法」もお伝えしておきます。

ブログの内容が決まらないときの対処法
  • 本やネットから情報収集。
  • 気になる商品を購入してみる。
  • 上位10記事の内容をチェックしてみる。

 

思わずブログを書く手が止まってしまったときは。この対処法を試してみましょう。(*´ω`*)

 

【対処法1】本やネットから情報収集

ブログが書けないということは、つまりは知識が不足しているということです。

 

だとしたらシンプルな話、知識をインプットすればいいだけの話でしょ?

 

ネットからなら無料でもできるし、1番手っ取り早いんですが・・・

個人的におすすめなのは本を読むことです。

eisuke
本は1番安くできる最強の自己投資だと思います!

 

ネットって確かに無料でも情報収集ができて便利なんですが、1度にたくさんの情報にふれるからこそ、

  • どれが正しいか分からないし。
  • 頭にも入りにくいんです。

 

それなら本1冊を集中して読んだほうが、新たな発見もあって知識の幅だって広がりやすいんです。

 

あくまで僕の場合ですが、本を読んだあとのほうがブログに書く内容を見つけやすくなりました。

 

なので、1~2000円くらいでできる自己投資だし、本を1冊読んでみるのも悪くないと思います。

 

【対処法2】気になる商品を購入してみる

アフィリエイトはブログを通して、商品を紹介するビジネスでしたよね?

 

確かに商品を売ってばかりのブログでは稼げないけど、あなたが実際に使ったことのある商品の感想なら説得力があるはず。

 

もちろんムリをする必要はありませんが、あなた自身も気になっている商品を購入してみると、

  • その商品のメリット&デメリット。
  • 本当に効果があるのか?
  • 値段は適正か?

 

などなど、商品に関する知識もふえて、記事に書ける内容にもなりますよね?

 

商品のレビュー記事はつまりアフィリエイト報酬のための入り口です。

 

なので、どうしてもブログに書く内容がないなら、財布とよく相談したうえで、

読者さんの代わりに試すつもりで商品を買ってみるのもいいでしょう。

eisuke
僕は自分が使ったことのある商品しか紹介しません!

 

【対処法3】上位10記事の内容をチェックする

キーワードが決まっても、どんな内容の記事にすればいいか分からない。

 

そんなときは実際にキーワードで検索をかけて、上位10記事の内容をチェックするのが1番です。

 

なぜなら、そのライバルたちの内容こそ、Google先生から太鼓判を押されている証拠だからです。

 

「このキーワードの検索意図を満たしているね。」という感じに。(*´ω`*)

eisuke
アフィリエイトでリサーチはめっちゃ重要です!

 

特に1~10位すべての記事が共通して書いている内容は、めちゃくちゃ重要度がたかいということです。

 

だからこそ、ライバルたちの内容をありがたく参考にさせてもらいましょう。

 

このリサーチは本来なら2~3時間はかかってしまう面倒くさい作業ですが、

コンテンツスカウターZを使えば、たった30分にまで短縮できます。

コンテンツスカウターZなら初心者もSEO対策が簡単に!?

 

【まとめ】アフィリエイトはブログの内容を磨いていくべき

磨く

 

ブログは闇雲に100記事をめざすより、1つひとつの内容にこだわって書いていくことです。

 

それが質が重視される今の時代でアフィリエイトで稼ぐためには大切な考え方になります。(*´ω`*)

 

だからこそ、ブログには以下のような内容で書いていきましょう。

ブログに書くべき内容
  • テーマを絞った内容。
  • 商品を紹介する内容。
  • 商品紹介まで誘導する内容。
  • 個人ブログだからこそ書ける内容。
  • 読者さんの背中を押す内容。

 

ということで、とことん内容にこだわってブログを育てていきましょう。

 

もう「100記事書け」の罠に引っかかることはありませんよ。(*´ω`*)


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる