アフィリエイトとブログの違いって?【結論=売るもの】

アイキャッチ画像 ブログ
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「アフィリエイトとブログの違いが知りたい。」

💗「アフィリエイターとブロガーって同じ?」

💗「初心者はブログで始めるべき?」

社畜男子
アフィリエイトとブログって結局は同じ?
eisuke
同じような感じがするけど、実はちょっと違う!
社畜男子
何がどう違うのか分かりやすく教えてくれ!
eisuke
その違いとは「何を売るか?」だよ!

 

「アフィリエイトで稼ぐ」のと「ブログで稼ぐ」って何となく同じようなイメージがありますが・・・

実はちょっとした違いがあります!

 

ひと言でいえば「商品を売るのか?」それとも「自分を売るのか?」が、アフィリエイターとブロガーの違いなのです。

この記事の内容
  • アフィリエイトとブログの違い。
  • アフィリエイト初心者はブログから始めたほうがいい理由。
  • これからのアフィリエイト戦略。

 

この記事では初心者にも分かりやすく、アフィリエイトとブログの違いをお話します。(*´ω`*)

 

そして最後のほうでは、これから最強となるアフィリエイト戦略もこっそりと教えちゃいますよ。

 

【アフィリエイト】と【ブログ】の違いを理解しよう

違い

 

冒頭で先に結論を伝えちゃいましたが、

💗個性を売るのがブログ。

💗商品を売るのがアフィリエイト。

 

これが両方の大きな違いです。

 

まずはこれを理解していただくために、もっと具体的にアフィリエイトとブログについて掘り下げていきましょう。

 

ブログの特徴

ブログ

 

アフィリエイト目的ではなく、あなたの個性を売るために書くブログにはどんな特徴があるのか?

 

ここからはそのブログの特徴について詳しく解説していきます。

 

ブログを書く目的とは?

基本的にブログは、あなた自身だったり、あなたの趣味や価値観などに興味をもってもらうことを目的に書きます。

 

つまり商品とかよりも、あなたが書きたいことを自由に書いていけるのでアフィリエイトブログよりは更新がしやすいと思います。

 

例えば、このようなブログをSNSなどでよく見かけませんか?

  • 価値観を語っているブログ。
  • これまでの人生を書いているブログ。
  • 趣味について徹底的に語っているブログ。
  • 住んでいる地域のおすすめスポットを紹介しているブログ。

 

こうしてブログを書いて自分自身を売ることで、共感してくれたり、興味をもってくれた人たちをファンにするんですね。

 

この方法は、「お小遣い程度でいいから稼ぎたい」という人にはピッタリといえます。

 

そういう人はブログにアドセンス広告を貼ることで、ブログを楽しみながらお小遣いが稼げるわけです。(*´ω`*)

 

ブログのデメリット

書きたいことが書けるブログですが、お金を稼ぐことが目的なら、いいところだけではありません。

 

そのブログのデメリットは以下です。

ブログのデメリット
  • 検索からのアクセスが来るまで時間がかかる。
  • 書きたいことだけ書いても稼げない。
  • 稼ぐためには勉強と継続が必要。

 

SNSではなく検索エンジン(SEO)からなら、やり方によっては集客も自動ですることができます。

 

しかし、これには3~6か月という時間がかかります、、汗

 

その間はGoogle先生からの試用期間みたいなもので、どんなに質のいい記事を書いても上位表示されない仕組みとなっているから。( `ー´)ノ

ブログのアクセス数を見れば挫折するよ【アフィリエイトの罠】

 

そして「誰かの悩みを解決すること」がブログをビジネスとしてやっていくなら大切なことだからこそ・・・

書きたいことだけ書いても、大きな金額を稼ぐのは難しいでしょう、、汗

 

お金を稼ぐためには、それなりに勉強しながら記事を書かないとなりません。

 

もちろん、それには継続が必須なのですがアクセスが来ない時期に耐えられなくて挫折する人が後を絶たないんですよね。

eisuke
誰にも読んでもらえない時期にブログを書くのはホント大変!

 

3日坊主でもできる継続のコツはこの記事でお話しているんで参考になれば幸いです。(*´ω`*)

 

ここまでがブログのデメリットでした。

 

ブログのメリット

でも、それらのデメリットを忘れさせてくれるくらいのメリットがブログにはあるんです!( *´艸`)

ブログのメリット
  • 初期費用がほとんどかからない。
  • 作業するほどラクになっていく。
  • 自動で、しかも無料で集客ができるようになる。

 

ブログとは自分のお店のようなものですが、

普通ならお店を開くためには何千万とかの莫大な初期費用がかかります、、汗

 

それがブログなら、多くてもたった数万円くらいあれば十分なのです。

eisuke
それで自分のお店が持てるのはブログくらいでしょう!

 

「アクセスが集まるまで時間がかかる」というのがデメリットでしたね?

 

ただ言い換えれば、その期間さえ乗りこえることで、

あなたが寝てても、遊んでいても自動でブログに集客してくれるわけです。

 

しかも、記事を書き貯めるほど集客の入り口が増えるんで、どんどん作業もラクになっていきます。(*´ω`*)

 

なので、継続ができればデメリットなんて吹き飛ぶと思います。

 

アフィリエイトの特徴

アフィリエイト

 

そんな訳で、ここからはアフィリエイトの特徴についてお話していきます。

 

ブログとの違いをよく観察しながら読んでみてくださいね。(*´ω`*)

 

アフィリエイトの目的

アフィリエイトは個性ではなく、あくまで商品を売ることが目的です。

 

だからこそ、商品を売るためにはブログにこだわる必要はありません。

  • リスティング広告。
  • SNSアフィリエイト。
  • Youtubeアフィリエイト。

 

つまり「成約をとる」という目的が達成できれば、手段は何でもいいのですね。

 

ブログを書くのは、その1つの手段でしかないということです。

 

例えば趣味でブログを書いて、そのついでとして「お小遣いを稼げればラッキー」というよりも、

本格的なビジネスとしてやる場合はアフィリエイトのほうが断然おすすめです。

 

アフィリエイトのデメリット

アフィリエイトのデメリットも基本的にはブログと同じですが、もっと言うと、

アフィリエイトのデメリット
  • 商品について詳しくなる必要がある。
  • マーケティングの知識も必要。
  • 高いライティングスキルが求められる。

 

ビジネスをやったことがない初心者からなら、マーケティングだって1から勉強しないとダメだし、

誰でも書けるような作文ではなく、商品を売るためのライティングスキルも磨く必要があります。汗

 

商品だって、あなた自身が詳しくないと、お客さんにおすすめなんてできないでしょ?( `ー´)ノ

 

まぁ、つまりはブログ同様・・・

稼げるまでは時間がかかるから、継続がめちゃくちゃ大事ってことです。

eisuke
初心者からスキルをつけるのは時間がかかって当然!

 

アフィリエイトのメリット

ではアフィリエイトのメリットについてもお伝えします。

 

もちろん、これもデメリットを吹き飛ばすくらい良いことがあります。

アフィリエイトのメリット
  • 商品単価が高い。
  • 身につけたスキルは一生モノ。

 

ブログにアドセンス広告を貼って稼ぐなら、トップブロガー並みの膨大なアクセスを集めないといけません。

 

5万PVで、やっと10000円が稼げるくらいです、、汗

そんなの絶望的でしょ。

 

SHI・KA・SHI!

アフィリエイトなら1人にだけだとしても、報酬単価の高い商品をすれば、それだけで数千円のアフィリ報酬が手に入ります。

 

あまり大きな声では言えませんが・・・報酬単価が高いのは情報商材アフィリエイトです。

【意外と知らない】情報商材アフィリエイトで稼ぐための戦略

 

そして書きたいことをブログに書くだけでは稼げないんで、マーケティングやライティングのスキルだって磨くことも必須です。

 

もちろん初心者がカンタンに身につけられるようなスキルじゃありません。

 

でも、そうやって苦労してでも身につけたスキルは一生つかえる宝物になります。(*´ω`*)

 

アフィリエイト初心者はブログで始めるべき

始める

 

アフィリエイトとブログの違い、それは売るのが「個性か?商品か?」でした。

 

「自分は文章が苦手だし、ブログじゃなくてもいいかも?」

 

・・・あなたの目的が、もしアフィリエイトでお金を稼ぐことなら、こう思ったかもしれません。

 

でも、初心者ならブログで始められることを僕はおすすめします。

 

その理由としては、、、

  • リスティング広告⇒有料広告なのでお金がかかる。
  • Youtubeアフィリエイト⇒動画編集など高いレベルのスキルが必要。
  • SNSアフィリエイト⇒いつまでもその場しのぎの作業をしないといけない。

 

まだアフィリエイト収益がゼロのうちから、有料広告に手を出すのはリスクが高いし、

Youtubeアフィリエイトも収益化までのハードルが高くなったうえに、まず動画編集スキルも身につけないといけません。

 

SNSからブログに誘導するのが最近は流行ってきているけど、この場合は一生その場しのぎの作業をする必要があります。

↑「SNSで集客して最短で稼ぐ!」と謳って高額コンサルを販売しているグループには注意してください。

アイキャッチ画像

【騙されるな!】SNS集客特化型アフィリエイトの危険な実態

 

その意味でも、ブログアフィリエイトこそが初心者にとっては、

💗リスクもない。

💗知識やスキルがなくても作業しながら身につければOK。

💗最終的には無料&自動で集客ができる。

 

このように、もっともオーソドックスであって、おすすめな手法と言えるのです。(*´ω`*)

 

しかもブログなら気に入らなければ、あとからいくらでも直したいところだけ書き直せます。

 

動画だったら、最初からぜんぶ撮り直さないとダメでしょ?、、汗

 

これからは特化ブログ×アフィリエイトが最強

最強

 

ブログは確かに自由に好きなことを書くべき媒体ではありますが、

つまりブログで、あなたの個性を売りつつも、アフィリエイトしていく。

 

そして大きな金額を稼ぐためなら、

特化ブログ×アフィリエイトこそが、これからは最強のスタイルです。

 

もう1度ブログとアフィリエイトの違いを見てみますが、

  • ブログは書きたいことを書いて個性を売る。
  • アフィリエイトは商品を売る。

 

書きたいことを書くのは、いわゆる雑記ブログなのです。

 

しかし、そうではなく個性を売りつつも1つのジャンルを専門的に書く特化ブログでアフィリエイトしていくということ。(*´ω`*)

 

ここからは特化ブログ×アフィリエイトの流れをお話していきます。

特化ブログ×アフィリエイトの流れ
  • ブログで情報発信する。
  • アフィリエイト記事を準備する。

 

以上、たった2つの手順ですが詳しく解説していきますね。

 

【手順1】ブログで情報発信する

なぜ特化ブログでいくべきなのかは、最近のGoogle先生はブログの専門性を重視しているから。

 

しかも無名の一般人が書いた日記のようなブログでは、そもそも興味を持ってもらいにくいのです。汗

eisuke
しかも雑記ブログはお金にもつながりにくいです!

 

なので、1つのジャンルに特化したブログで運営したほうが、

  • ブログの専門性もあがってSEOでも有利。
  • 読者さんからも、その道の専門家と見てもらいやすい。

 

大事なのはあなたが書きたいことを書くよりも、読者さんの役に立つブログを作るよう意識することです。

 

ただ、そんな中でも個性はしっかりと売っていく。

 

ウィキペディアのような固い文章にならないよう注意しましょう。

 

あなただけの意見や、趣味の話なども交えながら記事を書くと個性を出すことは十分できますよ!

 

ジャンル選びはこの記事を参照しましょう。( *´艸`)

【手順2】アフィリエイト記事を準備する

ブログで役に立つ情報を個性を売りながら発信していくと、あなたのファンになってくれる人が現れます。

 

その人たちをアフィリエイト記事に誘導しましょう。

 

これで稼ぐ仕組みが完成です。

 

そのアフィリエイト記事とは商品を紹介している収益記事になります。

eisuke
僕のブログでいえば、これが収益記事です!

 

ある程度ブログが整ってきたら商品をレビューした記事を準備して、あなたのファンの人に紹介しましょう。

💗特化ブログで情報発信する

💗アフィリエイト記事を準備する。

 

これが初心者におすすめできるし、リスクも低い

特化ブログ×アフィリエイトの手順です。( *´艸`)

 

「レビュー記事なんて書ける自信がない」という人でも大丈夫です。

 

そのレビュー記事には鉄板のテンプレートがあるんで、その通りに書けば誰が書いても売れやすい構成になるのですね。

アイキャッチ画像

テンプレートあり!【アフィリエイト】レビュー記事の書き方

 

【まとめ】アフィリエイトとブログの違いは何を売るか

個性

 

この記事では、「アフィリエイトとブログの違いはなんなのか?」について解説してきました。

💗書きたいことを書いて個性を売るのがブログ。

💗個性よりも商品を売るのがアフィリエイト。

 

カンタンにいえば、これらが違いということでした。

 

でも、個性を売りつつも役に立つ情報を発信する特化ブログ×アフィリエイトが最強の手法であり、初心者にもおすすめです。(*´ω`*)

 

だからこそ、まずはブログを開設するところから始めていきましょう。

 

長期的に考えるならブログはWordPress一択です。

(無料ブログには致命的なリスクもあるし、上位表示させるもの難しくなっています。)

 

今は初心者も、たった10分でブログの開設ができるWordPressクイックスタートがあります。

アイキャッチ画像

【わずか10分】WordPressのクイックスタートがすごい!

 

↑かつての僕が苦労してWordPressを始めたのがバカバカしくなるくらいのカンタンさです。(笑)

 

稼げるまで時間はかかるけれど、後のメリットは計り知れないんで、チャレンジする価値は十分あると思います。


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる