【失敗なし!】アフィリエイトブログのテーマ決定の基準4つ

アイキャッチ画像 ブログ
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「ブログのテーマの決め方を教えて!」

💗「自分に合ったテーマが分からない・・・」

💗「最近アフィリエイトに興味をもっている!」

 

アフィリエイトで稼ぐには「どんなテーマを選ぶか?」で、ほぼ100%決まる!

 

・・・こう言われるとテーマ選びに慎重になりすぎて、なかなか決まらないですよね?、汗

 

eisuke
正解がないからこそ、さらに慎重になっちゃってるのかも・・・

 

ブログのテーマ選びは確かに重要ですが、そこまで固くならなくても、

あるポイントに沿って考えるだけで、あなたに合ったテーマは見つかりますよ。

 

結論からいいますが、あなたの人生経験がブログテーマを決めるヒントになります。(*´ω`*)

 

このブログのテーマだって僕の人生経験から決めたものです。

 

ということでこの記事では、

  • 失敗しないブログテーマの決め方。

 

これを徹底的に解説していきます。

 

アフィリエイトはテーマ選びで、あなたの未来が決まります。

 

ぜひ最後まで読んでって自分にぴったりなテーマを決めてくださいね。( *´艸`)

【この4つ!】ブログのテーマ決定の基準

基準

 

テーマ選びはアフィリエイトを始める最初のステップになります。

 

これを間違えちゃうと稼げないというより、稼げるようになるまえに挫折してしまう可能性が高くなるんですよね。

 

その意味では、つい慎重になってしまうのは当たり前だし、

あなたがそのくらい本気でアフィリエイトに取りくもうとしている証拠だと思います。( *´艸`)

 

では早速、失敗しないテーマ選びをするための基準4つをお伝えしていきます。

 

テーマ選びの基準4つ
  1. お金稼ぎに直結しやすいか?
  2. あなたが詳しいことか?
  3. 昔そのことで悩んでいたことがあるか?
  4. 自分にもできると思えるものか?

 

では1つずついきましょう。

 

この基準で考えるとブログのテーマは見えてきますよ!

【テーマ選びの基準①】お金稼ぎに直結しやすいか?

あなたがアフィリエイトを始めようと思ったキッカケはなんですか?

 

  • パソコンの操作に慣れるため?
  • ワードプレスに詳しくなるため?
  • ただの趣味として楽しむため?

 

・・・おそらく、どれも違って、キッカケは「お金を稼ぐため」ですよね?

 

だからこそ、ブログはお金を稼ぐことに直結するテーマを選ぶのが大前提です。

 

例えばテーマを「ドラクエの攻略法」にしたなら、それはお金には繋がりにくいと言えます。汗

eisuke
趣味系のテーマでも稼げないわけじゃないんですが、、

【楽しく稼げ】アフィリエイトは趣味ブログでも稼げる!

【アフィリエイトの事実】趣味ブログは稼げない訳じゃない!

 

しかし、はっきり言って趣味のことなら「別に買わなくてもいいや」と思われがちです。

 

「今すぐ解決したい!!」という欲求が弱いからですね。( `ー´)ノ

 

そして・・・

ここだけの話、アフィリエイトで稼ぎやすいテーマは悩み系です。

アイキャッチ画像

【悩み系】のアフィリエイトはマジで稼げる!その理由とは!?

【悩み系】のアフィリエイトはマジで稼げる!その理由とは!?

 

ここで考えてみてください。

 

世の中のビジネスって、悩みを解決してあげるものほど儲かっていると思いませんか?

 

↓例えば、

  • お金がない⇒金融会社がボロ儲け。
  • アフィリエイトで稼げない⇒コンサルタントがボロ儲け。
  • 異性とあまり話したことがない⇒キャバクラ、ホストがボロ儲け。

 

これはほんの一例ですが、その悩みが深ければ深いほど、

人間って「お金をいくら払ってでも解決したい!」と思うんですよね。

 

こんな世の中ですから悩みって数えきれないほどあるでしょう。

 

「容姿」や「将来のこと」なども人によっては深~い悩みだと思います。

 

今はネットで世界中の人たちの悩みが聞けたり、調べたりすることができる時代です。

 

SNSQ&Aサイトなどを使って「どんなことが求められているか?」をリサーチしてみましょう!

eisuke
特にネット上にはリアルで言いにくい悩みが相談されています!

 

身近な人たちに相談しにくいってことは深い悩みである可能性が高いです。(*´ω`*)

 

ブログテーマ選びの基準①

お金稼ぎに直結しやすいか?

⇒悩みが深いほど稼ぎやすい。

【テーマ選びの基準②】あなたが詳しいことか?

アフィリエイトはブログで読者さんに価値を提供していきます。

 

価値とは役に立つ記事のことですね。

 

それなら当然あなたが詳しいことでテーマを選ばなくてはいけません。

 

つまり「お金稼ぎがしやすいか」だけではダメなんですね。汗

 

でも、今の時点で詳しくなくても大丈夫です。(*´ω`*)

 

もっと細かくいえば、勉強して苦痛を感じないくらい、あなたが興味をもてることを選べばOK。

eisuke
学んだことを記事でまとめて発信する流れです!

 

なぜ、稼ぎやすいだけではダメなのかといえば・・・

 

例えば僕は、ダイエットにはあまり興味がありません。

 

「太った身体をなんとかしたい!」って悩んでいる人は多いし、人によっては、かなり深い悩みになるでしょう。

 

つまりブログテーマとしてダイエットはお金稼ぎに直結しやすいってことです。

 

でも、稼ぎやすいからといって、

  • 興味のないことを勉強したり。
  • 記事に書いたり。
  • ダイエット器具を買ってみたり。

 

あなたなら耐えられますか?

 

ただでさえアフィリエイトは毎日のように記事を書かないといけない長期戦なのに、

結果が出るまで、ひたすら興味のないことを学び続けるのって、よほど強靭な精神力のある人じゃないとムリでしょ。( `ー´)ノ

 

学校の勉強が苦痛なのは、いつ使うかも分からない知識を、ほぼ強制的にやらされるからですよね。

 

それとまったく同じだと思います。

 

逆に「この道のプロになりたい!」と思えるテーマなら、

  • 勉強だって楽しいし、
  • 知識だってどんどんついていくし、
  • 役に立つ記事も書けて、
  • ブログの資産価値も高まっていく。

 

だからこそ、お金稼ぎがしやすいのにプラスして、

あなたが詳しいこと、もしくは詳しくなれそうなテーマを選んでいきましょう。(*´ω`*)

 

ちなみに僕は学生時代ほとんど勉強なんてしていませんが、

「アフィリエイトのプロになりたい!!」と本気で思ってから、死ぬ気で勉強してきました。

 

自分が知りたいことを勉強するのって、めちゃくちゃ楽しいもんですよ!

 

ブログテーマ選びの基準②

あなたが詳しくなれることか?

⇒興味のないことを学び続けるのは苦痛。

【テーマ選びの基準③】昔そのことで悩んでいたことがあるか?

アフィリエイトは読者さんが悩みを解決できるような記事を書き、

その対価としてお金をもらうことができます。

 

「その悩みは、この商品を買えば解決しますよ!」といった具合にですね。

 

つまり、そのテーマが昔のあなたが悩んでいたことに関連していれば、

より説得力のある、読者さんの心にグサッと刺さった記事が書けるということです。

 

↓例えば、「東大に行きたいけど勉強方法が分からない」という場合、あなたならどっちの人に相談しますか?( `ー´)ノ

  • 中卒のフリーターで、人としても尊敬できない人。
  • 「お前にはムリ」と言われた中で必死に勉強して東大に合格した人。

 

どう考えても後者に相談したいと思いますよね?、汗

 

だからこそ、ブログテーマを昔の自分が悩んでいたことを選んで、

「私はこうやって解決しました!」と伝えることで説得力が感じられる記事になります。( *´艸`)

 

しかも現在そのことで悩んでいる人の気持ちがよく理解できると思うし、

読者さんからも「この人なら分かってくれそうだ」と信頼だってされやすいでしょう。

eisuke
昔のあなたが悩んでいたことで、まさにいま同じことで悩んでいる人がいるはずです!

 

ただ、やたらと売り込み感がある記事にならないよう注意してくださいね。( *´艸`)

アイキャッチ画像

【有料級】アフィリエイトで売れないのは○○してないから!

【原因ごとに解説】なぜアフィリエイトで商品が売れないのか?

 

テーマ選びの基準③

昔の自分が悩んでたことか?

⇒悩んでたことだからこそ説得力のある記事が書ける。

【テーマ選びの基準④】自分にもできると思えるものか?

最後の基準は、読者さんがあなたのブログであつかっているテーマで、

「これだったら自分にもできそうだ」と思えるものかどうかってことです。

 

例えば「サラリーマンから自営業者へ」というテーマだったとします。

 

そこで読者さんに・・・

「ラーメン屋を始めましょうよ!ノウハウはこちら。」という記事を書いて反応がとれるでしょうか?

eisuke
やってみないと確かに分かりませんが、あまり現実的ではないですよね?、汗

 

きっと読者さんのほとんどは、

「そんな金もスキルもないから私にはムリだ!(;´Д`)」と思って、すぐ離脱しちゃうでしょう。

 

その意味でも、読者さんの立場で考えて、

「これならできるかも?」と思えるテーマの情報をブログで発信していきましょう。

 

例えば僕のブログならアフィリエイトを主要テーマにしていますが、読者さんにはこう伝えています。

  • アフィリエイトは初期費用がほぼなしで起業できます!
  • ただの社畜だった僕にもできました!
  • 必要な知識はやりながら身につければOKです!

 

これなら少しは「私もやってみようかな」と思ってもらえそうですよね。( *´艸`)

 

つまりは普通の人でも、がんばることで達成できるんだということを伝えるのが重要ですね。

 

そのためには、

「自分だって元々はすごい人じゃなかった」とプロフィール記事などで読者さんに自己開示をしていきましょう。

アフィリエイトブログのプロフィール記事の書き方【共感がカギ】

【適当NG】アフィリエイトブログでプロフィール記事の書き方

 

プロフィール記事を適当に書いちゃってる人は多いですが、

読者さんをあなたの強烈なファンにするためのチャンスの場です。( *´艸`)

 

過去の失敗なども恥ずかしがらず書いていきましょう!

 

テーマ選びの基準④

(読者さんが)自分にもできると思えるものか?

⇒ハードルが高いと感じると離脱されてしまう。

 

以上がブログのテーマを決める基準になる4つでした。( *´艸`)

 

あなたに合ったテーマを選べるキッカケになれば幸いです。

 

アフィリエイト初心者に定番中の定番であるASP

A8.netにはたくさんのジャンルがあって上級者からも人気なんで参考になると思います。( *´艸`)

テーマを決めたら戦略を考える

戦略

 

テーマが決まったら「どんな方向でブログを運営していくか?」アフィリエイトの戦略を考えていきます。

 

テーマに関する記事を書いていくことは、もちろんですが、

戦略もなしにアフィリエイトをしていくのは稼げずに挫折してしまう原因にもなります。

eisuke
せっかく良いテーマを決めたのにもったいないでしょ?、汗

 

ここからは戦略について一緒に考えていきましょう。( *´艸`)

このブログは誰に読んでほしいのか?

あなたが決めたテーマは誰の悩みを解決するためのものでしょうか?

 

できるだけ具体的にターゲットを絞った方が、書くべき記事が見えてきます。

 

例えば「筋トレ」がテーマだったら、

単純にターゲットは「筋トレに興味がある人」ですよね?

 

でも性別や年代、さらには筋トレをする目的などによって、ブログ全体の内容も変わってくるはずです。

  1. 夏に向けてバッキバキの肉体の手に入れたい男性。
  2. 二の腕が気になってきた中年の女性。
  3. くびれを作りたい若い女性。
  4. ダイエットの一環として筋トレをする人。

 

同じ「筋トレ」でも、なんか違うテーマになりそうでしょ?( *´艸`)

 

もしも過去に「くびれを作りたいなぁ」と悩んで、それをある筋トレ手法で解決したなら、

あなたは③のターゲットを狙ったテーマにすればOKということです。

 

だからこそ、昔の自分が悩んでいたことを基準にするのが大切なんですよね。

何を伝えるか?

ターゲットが明確になって、先ほどの例えでいうなら

「くびれを手に入れる方法」をブログで発信して関連する商品をアフィリエイトすればいい訳ですね。

 

で・も!

ただ「くびれを手に入れる手段」を伝えただけでは、読者さんって行動しないんですよね。汗

eisuke
手段を伝えることも大切ですが、読者さんに未来をイメージさせることで行動しようとします!

 

つまり、理想のくびれが手に入った未来がほしいからこそ行動するんです。

 

きれいなくびれ

 

だからこそ、有料級のトレーニング方法を伝えるのはもちろん、

  • 鏡の前で理想とするくびれを眺める自分。
  • 男性にモテる自分。
  • 自信をもって生きれるようになった自分。

 

こういう手に入る未来をイメージさせることで、初めて読者さんは行動を起こそうとします。( *´艸`)

 

ノウハウだけを伝えるブログにならないように注意しましょう!

どうやって集客するか?

アフィリエイトはSEOで集客するのが基本になります。

 

最近はTwitterなどのSNSが流行っていますが、

それでも検索流入のほうが、濃いお客さんを集めることができるでしょう。

SEOとは検索エンジン最適化のことであり、上位表示させる技術。

 

SEOは上位に表示されるまで長かったり、本当に正しい対策はGoogleの人間しか分かりません。汗

 

だからこそ記事を公開して、分析もしながらコツをつかんでいく必要があります。

 

でも無料で集客できるのがSEO最大のメリットです。( *´艸`)

eisuke
だからこそ、SEOのコツは絶対につかんでおいて損はありません!

 

問題は、どのブログテーマを選んでも、ある程度ライバルは存在するということ。(;´Д`)

 

テーマによっては個人ブログでは、ほぼ勝ち目のないものもあります。

 

 

そんなときの対策方法を、このブログを読んでくれている方にだけ特別に教えちゃいます。( *´艸`)

 

それはテーマを少し別の角度から見て、「まだ必要性に気づいていない人たち」に向けた記事を書いていくことです。

eisuke
これをコンテンツマーケティングといいます!

 

僕のブログで例えると、アフィリエイトに関連するカテゴリー以外のことです。

 

「働くことに疲れたサラリーマンの方」や「常識に縛られて生きづらさを感じている方」、

つまりアフィリエイトのことをまだ知らない方たちに、「もっと僕らは自分らしく生きていいんですよ!」とお伝えしています。

 

そして最終的に「僕の場合はアフィリエイトで人生が変わりました!」と伝えて、

「そんな生き方もあったのか!」と興味をもたれるんですね。( *´艸`)

 

実際1つのキーワードだけでは既に完成度の高いライバルサイトがたくさんいます。汗

「アフィリエイト」というキーワードは特にです。

 

つまりメインテーマに、あなただけの信念や思いをつけることで差別化できるんです。( *´艸`)

 

まだ必要性に気づいていない人たちを「どうやって集客してくか?」も今のうちに考えておきましょう。

ブログテーマのヒントは人生経験にあり!

人生

 

あなたが何才の方かは分かりませんが、

このブログを読んでくれているならサラリーマンの方ではないかと思います。

 

もしかしたら僕なんかより人生経験が豊富かもしれません。

 

20年以上、あなたが生きてきて、

  • どんなことに興味をもってきたか?
  • 何に1ばん悩んできたか?
  • どんな世界を作りたいと思ったか?
  • どんな人を救いたいのか?

 

このような人生経験こそがブログテーマを決める最大のヒントになるんです。( *´艸`)

 

僕のプロフィールを見てもらえば分かりますが、

  • 手取り12万の社畜を経験。
  • 流されるように就職した自分に疑問をもったこと。
  • アフィリエイトとの出会い。

 

このような人生経験から、

サラリーマンの方に個人で稼いで自由に生きることの素晴らしさを伝えたいというテーマが誕生しました。( *´艸`)

 

あなたの経験で救われる方がきっといるはずです!

【まとめ】アフィリエイトはテーマ選びが重要

最後にこの記事でお伝えしてきたブログテーマ選びの基準をまとめたいと思います。

 

テーマ選びの基準4つ
  1. お金稼ぎに直結しやすいか?
  2. あなたが詳しいことか?
  3. 昔そのことで悩んでいたことがあるか?
  4. 自分にもできると思えるものか?

 

カンタンにいえば、あなたの人生を振りかえってみるとブログテーマって案外みつかるもんです。

 

アフィリエイトは僕らのような一般人でも自由になれる可能性が高いビジネスです。( *´艸`)

 

ぜひ、あなたが自信をもって発信していけるテーマを選んで多くの方たちを正しい方向に導いていきましょう。

 

まだもしブログをお持ちでなければ、

この記事で画像43枚を使ってWordPressの立ち上げ方を解説してるんで参考にどうぞ!

アイキャッチ画像

アフィリエイト&ワードプレスの始め方を【画像43枚】で解説


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる