アフィリエイトで【稼げないジャンル】はこの5つです!

稼げない
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「アフィリエイトで稼げないジャンルって?」

💗「自分が選んだジャンルは稼げるんだろうか?」

💗「実際どんなジャンルが稼ぎやすいの?」

社畜男子
オレは土木の仕事をしているから、ハンマーでもアフィリエイトしようかな?
eisuke
ストップ!!それは稼げないジャンルの特徴にめっちゃ当てはまっているね!
社畜男子
でも、それくらいしか知識がないし、、
eisuke
近くのホームセンターに行けば買えるようなもの、わざわざネットで買うと思う?

 

あなたはアフィリエイトで稼げないジャンルを選んでしまっていませんか?

 

書きたいことや得意なことで記事を書いてしまっても、

ニーズがないなど、稼げないジャンルを選んでしまうと一生稼ぐことができません。(;´Д`)

 

この記事では、アフィリエイトで稼げないジャンルだけでなく、稼ぎやすいジャンルも紹介していきます。

この記事の内容
  • アフィリエイトで稼げないジャンル5つとは?
  • 簡単ではないけど稼ぎやすいジャンル。
  • 知識がなくても稼げるのか?

 

僕は1年以上アフィリエイトをやっていますが、初心者のときにジャンル選びに失敗して、たくさんの労力をムダにしました、、汗

 

あなたは、そんなことにならないように、この記事を読んで稼げるジャンルで勝負していきましょうね。

 

アフィリエイトで稼げないジャンル5つとは?

失敗

 

結論からいうとアフィリエイトで稼げない、もしくは稼ぎにくいジャンルはこの5つです。

稼げないジャンル
  • グーグルアドセンス。
  • 趣味系。
  • 身近なお店で購入できるもの。
  • ニーズのないもの。
  • YMYLジャンル。

 

ちなみに最初の2つの、「グーグルアドセンス」と「趣味系」は稼げないわけではありません。

 

あくまで稼ぎにくいというだけです。

 

それでは1つずつ見ていきましょう。

 

グーグルアドセンス

グーグルアドセンスはアフィリエイト初心者が最初の1円を突破するには、おすすめのジャンルです。

アイキャッチ画像

アフィリエイト初心者は【アドセンス広告】で始めるべき?

 

しかしトレンドアフィリエイトも含めたアドセンスをはじめとするクリック型広告は、

単価が安いため大きな金額が稼ぎにくいことは覚えておきましょう。

 

1クリックで2~30円とかなんでサラリーマンの月収を稼ぐには、膨大なアクセスをあつめないといけません、、汗

 

あなたがいくら稼ぎたいのかにもよるけれど、単価があまりにも低いジャンルは消耗してしまいます。

 

最悪の場合、稼げないまま挫折してしまうかもしれません。(;´Д`)

eisuke
本気で稼ぐなら単価の低いジャンルは避けるべき!

 

趣味系

このジャンルは、あなたの趣味をブログで発信していきます。

 

例えば趣味がキャンプなら、それに関連する商品を紹介してアフィリ報酬を稼いでいく流れになります。

 

これも稼げないとはいいませんが、あくまで稼ぎにくいジャンルであることは間違いありません。

【楽しく稼げ】アフィリエイトは趣味ブログでも稼げる!

 

ネタバレになってしまいますが、、、

趣味よりも悩み系のジャンルのほうが圧倒的に稼げます。

 

つまりは趣味系の商品であれば、そこまで緊急性がないために、「まぁ今度でもいいか」と思いやすいんですよね。

 

ただしあなたがその商品を、めちゃくちゃ魅力的に見えて今すぐほしくなるような記事が書ければ別です。

 

そういう意味でも、趣味系のジャンルが稼げないとは一概には言えません。

eisuke
あなたがそのジャンルのカリスマになれば稼げると思います!

 

でも、そのような趣味のための商品はAmazonや楽天などの大手サイトが検索上位を独占しています。

 

さらにキャンプ用品とかスケボーなら、わざわざネットで買わなくても、近くのお店にいけばいくらでも売っているでしょ?

 

それが次でお話する稼げないジャンル、「身近なお店で購入できるもの」です。

 

身近なお店で購入できるもの

楽天で売っている商品は、基本的になんでもアフィリエイトが可能です。

 

そして以前、土木関係の仕事をしている人の副業ブログで、

「ハンマー」や「腰道具」などのアフィリエイトリンクを発行していたんです。

 

僕の土木を7年ほどやっていたんで、なんだか親近感がありました。(笑)

 

ここからが重要です。

 

近くのホームセンターで買えるようなものを、わざわざネットから買う必要があると思いますか?

eisuke
ここをよく考えてみてください!

 

めんどくさい手続きをして2~3日も待つくらいなら、ホームセンターに行ってその日に買ったほうが早いはずです。

 

趣味系のジャンルもまさにこのパターンがほとんどだと思います。

 

なのでネットで買うほどでもない、近くの店で買えるようなものをアフィリエイトしても稼げないでしょう、、汗

 

ニーズのないジャンル

誰も求めていないジャンルでブログを書いても当然ですが稼げません。

 

例えば今さらパチスロ4号機の攻略法なんてニーズがないでしょ?、汗

今でもインフォトップで販売されていますが。(笑)

 

パチスロを知らない人には分かりにくかったかもしれませんが、

今の時代にガラケーについて書いてもニーズがないのと同じことです。

eisuke
これでは読まれないブログになってしまいます!

 

ですのでジャンルを選んだら、「ニーズがどんくらいあるか?」のチェックを忘れずに!

 

キーワードの月間検索数で、おおよその判断ができますよ。(*´ω`*)

 

キーワードの月間検索数でニーズをチェック

キーワードプランナーアラマキジャケなどの無料ツールを使えば、「月間でどれくらい検索されているか?」を確認することができます。

 

キーワードプランナー

 

アラマキジャケ

 

月間での検索数が50000回を超えていれば、ニーズが多いジャンルといえますね。

 

とはいえ、あくまで目安ですのでジャンルを決めたら必ず月間検索数はチェックしましょう。

 

YMYLジャンル

アフィリエイトで稼げないジャンル、Your Money Your Life。

 

このYMYLジャンルです、、汗

 

これを安易に選んでしまうと、どんなに良い記事を書いても、あなたのブログが上位表示されることはありません。(;´Д`)

 

人生に大きく影響するというイメージのジャンルなんで、

どこの誰が書いたかも分からない信頼性のうすいブログは評価しないアルゴリズムになっちゃったんですね。

例えばこんなジャンル
  • 医療系。
  • 法律系。
  • 金融系。

 

なかでも、「医療系」は間違った情報を検索に表示させてしまうと、大変なことになります。

 

本当はすぐに治療しないとダメな病気なのに、「ただの風邪ですよ」と書かれていたらゾッとしませんか?、汗

 

だからこそ、このようなジャンルは「病院」や「公的機関」をGoogleは最優先するようになったのです。

 

確かにユーザーの安心感を考えるなら当然ですよね。

eisuke
これに個人ブログで挑むのは絶望的です!

 

ただし、どこまでがYMYLジャンルかは明らかになっていません。

 

1番カンタンに調べる方法は、実際にキーワードで検索してみることです。

 

もしも、「病院」「公的機関」「大手企業サイト」ばかりが上位表示されていたらYMYLジャンルである可能性が高いということ。

 

逆に上位表示しているのが個人ブログなら、あなたにも勝ち目がありますよ。(*´ω`*)

 

簡単じゃないけど稼ぎやすいジャンル

稼ぐ

 

ここまでアフィリエイトで稼げないジャンル5つについてお話してきました。

稼げないジャンル
  • グーグルアドセンス。
  • 趣味系。
  • 身近なお店で購入できるもの。
  • ニーズのないもの。
  • YMYLジャンル。

 

アドセンスや趣味系は稼げないわけではないけれど、

大きく稼ぐには膨大なアクセスを集める必要があるため稼ぎにくいということでした。

 

あなたが選んだジャンルはこれらに当てはまっていないでしょうか?

 

・・・「稼げないジャンルは分かったけど、どれが稼げるの?」という声が聞こえてきました。

 

それでは、簡単じゃないけどアフィリエイトで稼ぎやすいジャンルについてお伝えしていきます。

稼ぎやすいジャンル
  • 身近な人に相談しづらいもの。
  • 緊急性が高いもの。
  • ネットでしか購入できないもの。

 

ただし稼げるジャンルだからこそ、これらにはある程度ライバルが多いです。

 

そのため稼ぐまでは簡単じゃないし、時間もかかることは覚悟しておきましょう。

 

身近な人に相談しづらいもの

そもそも読者さんは、なぜ検索エンジンを利用するのでしょう?

 

それは解決したいことがあるからです。

 

でも、それなら家族や友人に相談すればいいはずでしょ?

 

・・・そう、身近な人たちに相談しにくいことだからこそネットで検索するんです。

 

先ほどは小さいフォントで書きましたが、だからこそ悩み系が稼ぎやすいのですね。

eisuke
口が滑っちゃいました!

 

例えば、「仕事をやめたい」と家族や友人、職場の上司に相談したところで回答は決まっています。

  • そんなんじゃどこ行っても続かないよ。
  • みんな我慢してるんだから。
  • やめるのはもったいないって。

 

身近な人ほど、こういうことしか答えてくれないと思います。

 

なのでネットで検索をして、実際に仕事をやめた人などの声が聞きたいわけですね。

 

僕もアフィリエイト初心者のころは、回りにやっている人がいなかったんでネットで情報を収集していました。

 

しかも、みんなアフィリエイトに対して良いイメージを持っていないから、どうせ反対されることは明らかでしたしね。

 

ということで、リアルな人間関係には相談しづらい、「悩み系」のジャンルは稼ぎやすいのです。

身近な人に相談しづらいこと 例
  • 結婚。
  • 転職。
  • 退職。
  • 副業。
  • 薄毛。
  • お金。
  • 心の病。

 

緊急性が高いもの

先ほど趣味の商品は、「今度でもいい」と緊急性が低いとお伝えしましたね?

 

それに比べて、自分が抱えている悩みなどなら、「今すぐ解決したい」と思うのが本能。

 

つまり緊急性が高いジャンルがアフィリエイトでは稼ぎやすいんです。

 

例えば以下であれば、どちらを真っ先に購入しようと思いますか?

  • ハゲを解消するための育毛剤。
  • いつでも手に入るゲームの攻略本。

 

薄毛に悩んでいるなら、間違いなく前者ですよね?(*´ω`*)

 

他にも恐怖や苦痛から逃れるようなことなら、「今すぐ行動しなきゃ!」と思えて緊急性が高いでしょう。

 

「後回しにするとまずいことになる」が緊急性のあるジャンルのヒントになります。(*´ω`*)

 

ネットでしか購入できないもの

近くのお店ですぐに購入できるものが稼げないなら、

シンプルな話ですがネットでしか購入できないジャンルが稼ぎやすいことになります。

 

「人に相談しづらいからネットで声を聞く」のと同じでして、ネットでしか買えないから読者さんは検索をします。

 

そこで使った人のリアルな声を求めるんですね。

 

例えば電子書籍なんかはネットだからこそ購入できますね?

eisuke
紙の書籍なんて近くの本屋さんにいけば、いくらでも買えますからね!

 

今はネットでなんでもできてしまう時代です。

 

その意味では、ネットから申し込むサービスなどにはニーズがあるといえますよ。

 

【おまけ】初心者でも稼ぎやすいジャンル

おまけとして初心者でも稼ぎやすい、おすすめジャンルを紹介しておきます。

  • 無料登録系。
  • 電子書籍。
  • 宅配系。

 

ネットからだからこそ申し込むことがあるジャンルがそろっています。(*´ω`*)

 

報酬の単価はやや低めですが、初心者が手を出しやすいジャンルとしてはおすすめです。

 

↓詳しくはこの記事でお話しています。

アイキャッチ画像

アフィリエイト初心者におすすめのジャンル5選【本気の人限定】

 

知識がないジャンルは稼げないのか?

知識

 

今の時点で、そのジャンルの知識がゼロでも問題ありませんよ。(*´ω`*)

 

僕もふくめて、多くの人が最初に悩むことは、

「稼げるジャンルは分かったけど自分には知識がない、(;´Д`)」というものです、、汗

 

確かにそれまで普通に生きてきた人にとって特別な知識がないのがほとんどですよね。

 

でも知識なんて、これからいくらでも身につけられるし、学校の勉強よりも全然カンタンだと思います。(笑)

eisuke
学校のテストは赤点ばかりだった僕でもできているんだから、あなたにできないはずがありません!

 

本で学べ

もちろん勉強もしないで、適当な記事を書いても稼げないのは当然です。

 

なので選んだジャンルに関連した本を読んで、知識を大量インプットしましょう。

 

それは確かにネットでもできるけれど本を買ってみるのは、ちょうどいい自己投資になります。

 

無料ではどうしても本気になれないし、たくさん情報がありすぎて混乱すると思います。

eisuke
読書は最高の自己投資になります!

 

あなたがもし「ビジネス系」のジャンルに参入するなら、この本を読んでおくことがおすすめです。

 

「お客さんはどんな商品をほしがっているか?」をどっぷり学ぶことができますよ。(*´ω`*)

 

経験しながら知識をつけろ

アフィリエイトだけでなく、知識は経験するからついてくるものです。

 

例えば、車の運転だってそうだと思います。

 

いくら助手席に乗っていたり、教材を読んでいても、あなたが運転しないことには上達しないでしょう。

 

なので本を読んでインプットしたら、まずは自分で経験することを意識しましょう。

 

経験した年数が長いほど、どんどん知識だってついていくし、あなただから話せる体験談も増えてきます。

eisuke
そうやって知らない間にプロになっているもの!

 

初めてやることなら失敗するのは当たり前です。

 

僕もアフィリエイトでブログを作り直すなど、たくさん失敗しました、、汗

 

でも、その稼げない時期があったからこそ今があります。( *´艸`)

 

ですので失敗も、知識をつけるための経験だと思って、恐れず進んでいってほしいと思います。

 

必ず興味のあるジャンルを選ぶこと

最後にこれは外してはならないポイントです。

 

アフィリエイトで稼ぐまでは長期戦になります。

 

まず初心者が半年とかでは稼げないと思っておいたほうが無難です。

 

長期戦

 

途中でイヤになって挫折しないためにも、

必ずあなたが興味のあるジャンルを選びましょう。

  • 稼ぎやすいジャンルを選ぶ。
  • ニーズがあること。
  • 稼げないジャンルは避けること。

 

確かにこれらが大事だし、ここまで口酸っぱくお話してきたことです。

 

しかし、「稼ぎやすい」というだけで自分が興味のないジャンルを選んでしまったら・・・

ブログを書くのがホント苦痛だと思います、、(;´Д`)

 

最低でも数か月は報酬があがらない期間、興味のないことを勉強して、記事を書き続けることに耐えれますか?

eisuke
そんなの僕なら絶対に耐えられません!

 

なので稼げないジャンルを避けることはもちろん、あなたが興味のあるものにしましょう。

 

それなら勉強も楽しくできるし、ブログも育っていっての一石二鳥です。

 

【まとめ】アフィリエイトは稼げるジャンルに参入せよ!

アフィリエイト

 

アフィリエイトは最初にジャンル選びを間違ってしまうと、せっかくの労力がムダになってしまいます。

 

僕も半年で150記事も書いたブログを、間違ったやり方をしたために損切りした苦い思い出があります、、汗

 

あなたはそんな遠回りをしないよう、稼げないジャンルは避けて、

稼ぎやすい&興味のあるジャンルに参入していきましょう。( *´艸`)

 

ちなみに稼げないジャンルが以下でした。

稼げないジャンル
  • グーグルアドセンス。
  • 趣味系。
  • 身近なお店で購入できるもの。
  • ニーズのないもの。
  • YMYLジャンル。

 

そして、「緊急性が高い悩み系」「ネットでしか買えないもの」を扱うジャンルこそがアフィリエイトでは稼ぎやすいのです。

 

稼ぎやすいジャンル
  • 身近な人に相談しづらいもの。
  • 緊急性が高いもの。
  • ネットでしか購入できないもの。

 

繰り返しになりますが、稼げるジャンルにはその分ライバルも多いです。

 

しかし今はアフィリエイト参入者が多いこともあってライバル皆無のジャンルはないといっていいでしょう。

 

つまり、すぐには稼げないけれどコツコツ続けていけば必ずチャンスはありますよ。( *´艸`)


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる