💗「アフィリエイトで稼ぐコツが知りたい。」
💗「ぜんぜん稼げる気がしない。」
💗「今やっている作業は間違っているのかも?」




アフィリエイトで稼ぐコツは・・・
💗正しい知識を学ぶこと。
💗作業を継続すること。
シンプルですが、このたった2つだけです。(*´ω`*)
自分で言うのもなんですが、僕も初心者のときから継続だけはできていました。
しかし間違った知識を学んでしまったことで、、せっかく書いたブログを損切りすることに、、汗
そこで分かったのは、この2つさえマスターできればアフィリエイトで稼ぐのは難しいことではないんです。
- アフィリエイトで稼ぐ2つのコツ。
- 正しい知識を学ぶ方法。
- 挫折しないための対処法。
確かに損切りするのは、時間をムダにしたようで辛かったですが、
正しい知識に出会ってから、あとは作業を継続したら稼ぐことができました。
この記事を読めば、あなたも2つのコツをマスターできると思います。( *´艸`)
ムダな努力をして遠回りしないためにも、数分ほどお付き合いください。
お好きなところから読めます
アフィリエイトで稼ぐコツは2つだけ

先に結論を伝えてしまいましたが、もう1度アフィリエイトで稼ぐ2つのコツを見ていきましょう。
- 正しい知識を学ぶ。
- 作業を継続する。
シンプルにたったこれだけです。
稼ぐコツとして、よく言われているのは、「役立つ記事を書く」とか「高単価の案件を選ぶ」とかですよね?
ぶっちゃけ、それは当たり前だからこそ、この記事ではそんなことはお話しません。
そもそもですが、
💗継続できても、間違った知識を学んでは稼げません。
💗正しい知識があっても継続できないなら稼げません。
かつての僕は前者のほうでしたが、いずれにしてもどちらかが欠けてしまうとムダな努力になってしまうでしょ?、汗
だからこそ、この記事ではあなたが・・・
「正しい知識を学べているか?」と「継続できない理由は何か?」を詳しく知ってほしいんです。
この2つのコツをマスターできたら、稼げるのは時間の問題ですからね。( *´艸`)
【稼ぐコツ1】正しい知識を学ぶ

まず前提として、アフィリエイトは正しい知識を学ばないと、すべての努力が水の泡に、、汗
ネットで、「アフィリエイト 稼ぐ コツ」と検索すると出てくるのが、
- 記事を量産しよう。
- 役に立つ記事を書こう。
- PVを集めよう。
- ASPに登録しよう。
- WordPressで始めよう。
とか、こんな感じかと思います。
確かに稼ぐために重要なのは間違いないんですが、個人的には、
「初心者にそういう教え方するのは無責任では?」を思うところがあるんですよね。(;´Д`)
ちょっと説明不足なために、間違った捉え方をしている人は多いと思います。
(僕もその1人でした、、汗)

あなたが持っている知識は「正しい」という自信がありますか?
もしかしたら、かつての僕みたいに捉え方をはき違えてしまったことで、
間違った知識としてインプットされているかもしれません。( `ー´)ノ
なので、ここからは「よくある間違った4つの教え」についてお話していきます。
- 100記事書け。
- ブログは毎日更新しよう。
- トレンドアフィリエイトが稼げる。
- PVを増やせ。
今のあなたが、「うっかり信じてしまってないか?」に注意しながら見ていきましょう。
【間違った教え1】100記事は書け
あなたもきっと何回も聞いたことがあるセリフだと思います。
- 初心者はとにかく100記事書け。
- アフィリエイトは100記事書いてからが勝負。
- 記事数が稼ぐためのポイントですよ。
確かに100記事書くのはアフィリエイト初心者にとって最初に超えるべきハードルです。
そう考えると、「この教えは正しいでしょ?」と思うとこですよね?
SHI・KA・SHI!
初心者からしたら、これはあまりにも無責任な教え方なんです。(;´Д`)

これだと、「100記事書けば稼げるようになるんだな」と、
ついつい記事数に意識がいってしまって、もっとも肝心なとこを見落としてしまうんです。
肝心なとことは記事1つひとつの「質」です。
つまり100記事を書き終えることが目標になって、その道中がゴミのような記事になっていませんか?、、汗
僕の苦い経験から断言しますが・・・
それで100記事書いても意味がありませんよ。
あくまで100記事書くのは、「スキルの習得」と「作業に慣れること」が目的です。
こういう教え方をする高額塾やコンサルは未だに多いですが、アフィリエイトで稼ぐには記事の質です。
間違った認識を1番しやすいとこなんで、注意しましょう。
【間違った教え2】ブログは毎日更新しよう
これを信じてブログの毎日更新を目標にしている人も多いんじゃないかと思います。
しかし、ブログを毎日更新しても稼ぐのはムリです。(;´Д`)
この理由も先ほどの「100記事書け」の理由と似ているけれど、
とにかく更新することが目標になって、質がゴミになってしまったら読まれないから。(;´Д`)
つまりブログの毎日更新とは、ただ単に自己満足にしかならないんです。
「よっしゃ、今日もブログを書けたぜ!!」といった具合に、、汗

確かにブログを毎日更新することは、そこまで難しくありません。
例え1記事が500、1000文字であっても、とにかく公開すればいいだけですからね、、汗
でもあなたがブログを読む立場になって考えてみてください。
どっちが、「もっと読んでみたい。( *´艸`)」といった気持ちになりますか?
- 毎日更新されているけれど、日記のようなブログ。
- 更新頻度は低いけど記事の1つひとつが役に立つブログ。
・・・つまりはそういうことです。
僕にとっても耳の痛い話になりますが、
毎日更新とは、ブログを書く側のただの自己満足です。(;´Д`)
なので、「とにかく毎日更新しよう」という教えは間違いなのですね。
誰かを助けるための記事を1つずつ書くことが稼ぐコツになります。
【間違った教え3】トレンドアフィリエイトが稼げる
結論は初心者でも最初の1円を稼ぎやすいのはホントです。
しかし、うえの記事でもお話しているように個人的には、トレンドアフィリエイトはおすすめしていません、、汗
これは名前の通り、世の中のトレンドを記事に書いて主にGoogleアドセンス広告を貼って稼ぐスタイルになります。
つまり需要のあるキーワードで記事を書いていくから、すぐにアクセスを集めることはできます。
ただトレンドアフィリエイトには大きなデメリットが・・・
- 興味のないネタを書くのは拷問級。
- 記事が資産にならない。
- 報酬単価が低すぎる。
1つ目のデメリットは、トレンドとして急上昇してれば、あなたが興味のないことでも記事を書かなきゃいけないことです。
しかもライバルたちより1秒でも早く投稿する必要があるため、例え旅行中でもパソコンを開くことがあるでしょう。
そんな作業・・・僕なら耐えられません、、(;´Д`)
最低限あなたが興味をもてるジャンルを選ぶことこそ、アフィリエイトを続けるコツです。
2つ目のデメリットは、記事が資産にならないこと。
確かにトレンドとして世間から注目されている間は、検索ボリュームもあってアクセスも集まるけれど、
ブームが去れば需要がゼロになるということです。( `ー´)ノ
つまり、その場しのぎの作業を永遠と繰り返していくことになります。

そして最後3つ目のデメリットは、
その場しのぎの拷問級ともいえる作業をして、報酬単価が低すぎることです。
トレンドアフィリエイトは主にGoogleアドセンス広告で稼ぐスタイルでしたね?
あなたは記事をクリックさえさせれば、あとはGoogleがその読者さんに合わせた広告を勝手に表示してくれます。
その報酬単価は、あくまで目安ですが100万PVを集めたとしても200000円です、、汗
つまり超トップブロガー級になっても、サラリーマンの月収くらいしか稼ぐことはできません。
ここまでがトレンドアフィリエイトをおすすめしない理由でした。
💗初心者でも稼ぎやすい。
💗アクセスを集めやすい。
↑こういった理由から初心者にトレンドアフィリエイトを推奨している人は多いです。
でも、それは教えるのが楽チンで自分が儲けれるから言っているだけなことは覚えておきましょう。
【間違った教え4】PVを増やせ
PVとは、あなたのブログが「どれだけ閲覧されたか?」を図るための数値です。
「稼ぐためにはPVを増やせ!」と教える人がいますが・・・
通りすがりのPVを増やしても稼げるようにはなりません。(;´Д`)

ここで考えてほしいのは、入店したからって商品を買ってくれるとは限らないですよね?
- スーパーなら食品を買ってくれる。
- スポーツ店ならグローブを買ってくれる。
- パチンコ屋なら負けてくれる。(笑)
入店をして、つぎの行動をしてもらってこそ売り上げになるのです。
つまりいくらお客さんが入っても、トイレを利用するだけみたいな迷惑客ばかりでは1円も利益になりません、、汗
・・・ここまで真剣に読まれている勉強熱心なあなたなら、もうお分かりですね?
ただブログを読むだけのような人ばかりでPVを増やしても意味がないんです。( `ー´)ノ
ターゲットを明確にして、例えその1人にでも刺さる文章が書ければPVが少なくても稼ぐことはできますよ。
アフィリエイトはペルソナ設定が重要なんても聞きますが、そんな実在するかも分からない人物に刺さる記事は書けません。
↑ターゲットに刺さる文章を書くコツは、この記事で詳しく解説しています。↑
正しい知識の見分け方
「正しい知識を学びましょう!」と、口でいうのはカンタンだけれど初心者が見分けるのって難しいと思います。
実際、本当に正しい知識を教えてくれる教材・コンサル・アフィリエイト塾は少ないのが現実です。
真っ白な状態であれば、何を聞いても正しいと思ってしまいますからね。
そこで正しい知識かどうか見分けるコツとして、僕のアドバイスは、
- 「ラクに稼げる」と謳う人はぜったいに信じない。
- 古い情報でないか自分でも調べる。
- 心の底から共感できる人を信じてみる。
- 現在進行形で稼ぐ人のノウハウを参考にする。
- どうしても迷ったら1回の失敗は覚悟でまずはやってみる。
「ラクに稼げますよ」と謳う詐欺師なんてのは論外ですが、
それ以外はみんな自分が成功したノウハウや正しいと思う知識を発信しているのは事実です。
なので見分けるのは難しいんですが、なかには数年前だから通用したノウハウなどの古い情報もあります。
(例えば昔は記事数で勝負できた時代もありました。)
そんなおいしい時代の名残にまどわされると失敗します。( `ー´)ノ
ここまではよくある間違った教え4選をお伝えしてきましたが、、
- 100記事書け。
- ブログは毎日更新しよう。
- トレンドアフィリエイトが稼げる。
- PVを増やせ。
特に僕は「100記事書け」と「ブログは毎日更新しよう」の間違った教えで痛い目にあいました、、泣
その結果、せっかく150記事もストックされたブログを損切りすることに。

つまり、このeisukeブログは僕が稼げるようになった正しい知識を発信しています。( *´艸`)
ちゃっかり、コマーシャルを入れさせてもらいますが、正しい知識で迷ったら僕のブログを参考にしてくださると幸いです。
あなたがアフィリエイトで稼ぐためのキッカケになるような記事を心がけていきますので!
【稼ぐコツ2】継続すること

アフィリエイトで稼ぐためのコツ1つ目は正しい知識を学ぶことでした。
ここまできたらシンプルですが、あとは作業を継続するだけです。
これが2つ目のコツになります。(*´ω`*)
そもそもアフィリエイトで稼げる人と、そうでない人の違いは何でしょうか?
- センス?
- 才能?
- 文章力?
確かにそういうのも関係あるでしょうが、
1番の違いは、「作業を継続できたか?」です。
その意味でも、アフィリエイトは稼ぐことより継続が難しいんですね。

それくらい継続することも口でいうほどカンタンなことではありません。
DE・MO!
ほとんどの人が挫折してしまう原因を知っておけば、少しは継続するための覚悟が決まると思います。
挫折の原因は、大体がこの3つです。
- 時給脳で作業しているから。
- ブログが読まれないから。
- 自由にサボれるから。
【挫折の原因1】時給脳で作業しているから
実際、世の95%以上の人たちは時給脳だと思います。
時給脳とは、「働いた時間に比例してお金が稼げる」といった思考のことですね。
でもこれはある意味しかたがありません、、汗
上流階級の家庭じゃないかぎり、時給で稼ぐサラリーマンになるように教育されますからね。( `ー´)ノ
- 今月は〇〇時間も残業したから稼いだな。
- キミのバイト先の時給っていくら?
- 給料はあがった?
おそらく、このような時給で稼ぐ前提といえる会話はあなたの周りでも日常茶飯事ですよね?
それこそ多くの人が時給脳である証拠です。
キツイことを言いますが、
時給脳でアフィリエイトをしていると、ほぼ間違いなく挫折するでしょう、、汗
なぜなら、アフィリエイトは作業した時間にたいして報酬が比例しないことはフツーだからです。

半年でようやく数千円・・・ここで時給脳の人なら、こう考えてしまいます。
この半年でアルバイトしてたらいくら稼げただろう?( `ー´)ノ
その結果としてタダ働きのように作業するのがバカらしくなって挫折しちゃうんですね。
もうちょっとで稼げたかもしれないのに、なんかもったいないですよね。汗
働いた時間に比例しないからこそ、最初の半年の作業が積み重なって、ある日ドカンと稼げる。
アフィリエイトはそういうストック型のビジネスです。

この時給脳は長い間、僕たちにとっては当たり前でした。
だからこそ、容易じゃないことは百も承知ですがアフィリエイトで稼ぐには時給脳から切り替える必要があります。
半年後、1年後の収入をドカンとあげるために、「今」のタダ働きをガマンしましょう。(*´ω`*)
【挫折の原因2】ブログが読まれないから
せっかく疲れた身体にムチを打って毎日ブログを書いているのに、誰にも読まれないなんて。泣
観客0でコンサートをやっているみたいで悲しくなりますよね。( ノД`)シクシク…
「もうブログ書く意味なんてない」と、これも挫折する原因としてはトップクラスだと思います。

ブログをWordPressで新規ドメインで始めた場合、最低でも3か月はまともにアクセスがきません。
Googleが公表しているわけじゃないですが、エイジングフィルターといって記事が上位表示されにくい状態になってるんです。
いわばGoogleからの試用期間のようなもんですね。
なので、少なくとも記事を書き始めてからの半年間はアクセス解析を見ないことをおすすめします。
アクセス数を気にしすぎると挫折まっしぐらですからね。
【挫折の原因3】自由にサボれるから
「タダ働きなんてバカバカしい」「ブログも読まれない」。
こういう気持ちになるのはアフィリエイトで稼ぐ人なら、誰もが経験しています。
だからこそ断言できますが、あなたにもきっと訪れると思います。
「今日くらいサボっちゃおっかな」と思う日が。( `ー´)ノ

アフィリエイトは他人に雇われている訳じゃなく、あなたがビジネスオーナーなんでサボるのも自由です。
だから当然サボっても誰にも怒られません。
自由にサボれるなんて、サラリーマンからすれば嬉しすぎますよね。
少なくとも僕は雇われの仕事なら毎日サボりたいと思っていました。(笑)
でもアフィリエイトは自由にサボれるからこそ、挫折もするんですよね。
「1日だけ」のつもりが1週間・1か月。
そして最終的に作業しなくなってしまうパターンです。

確かに疲れたときは休むことも大切ですが、サラリーマンからすれば嬉しい「自由にサボれる」ことが罠になる。
それを頭に入れておいて損はないと思います。
1日10分でも作業することがサボらないコツです。(*´ω`*)
もっと継続のコツが知りたい人はこの記事で詳しくお話していますので参考までに。
【まとめ】アフィリエイトで稼ぐには正しい勉強を続けること

正しい勉強をひたすら続けていくこと。
アフィリエイトで稼ぐコツはこれだけです。(*´ω`*)
例えばプロサッカー選手になるなら、正しい練習を続けていくことでプロに近づいていくでしょ?
極端な例ですが、バスケットの練習をしたって意味がないのと同じです、、汗
逆に優秀なコーチがいて正しい練習をさせてくれていても、継続力がないなら上手くなりません。
なので、アフィリエイトも正しい知識に出会えたら、あとは作業を継続できれば稼ぐまではもう1歩です。
最後にもう1度だけコマーシャルを入れると、
このブログがあなたにとって正しい勉強になれば幸いです。(*´ω`*)
今後もあなたに正しい知識を提供できるよう努めて参ります!
無料で教材をプレゼント中!
アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)
さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。
その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。
しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。
あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。
ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、
今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。
実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。
普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!
メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。
もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。
※icloudやhotmailだと届きにくいです。
⇒TOPに戻る