アフィリエイト&ワードプレスの始め方を【画像43枚】で解説

アイキャッチ画像 始め方
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「ワードプレスを立ち上げるだけで挫折しそう」

💗「初心者にも画像付きで分かりやすく説明してほしい!」

💗「アフィリエイトはワードプレスじゃなきゃダメなの?」

社畜男子
ワードプレスでブログを始めたいけど、オレにできるかな?
eisuke
心配無用!この記事の手順に沿ってやれば誰でもできるはず!
社畜男子
できれば画像付きで教えてほしい!
eisuke
では画像43枚を使って、ワードプレスの始め方を解説していくよ!

 

初心者からすれば「ワードプレスを始めるのは難しそう・・・」、そんなイメージがありますよね?

 

でもそんな心配することはなく、ワードプレスは誰でもカンタンに始めることができます。(*´ω`*)

 

ただそうは言っても、僕もアフィリエイトを初めて知って、いざワードプレスを開設しようと思ったときは、

「そんなの専門家じゃないとムリだべ?(;´∀`)」と、かなり苦戦した記憶があります。(笑)

 

なのでこの記事では、かんぜん初心者でも苦労することなくワードプレスを始められるよう、画像43枚を使って解説していきます。

この記事の内容
  • ワードプレスの始め方を画像付きで解説。
  • 登録しておくべき4つのASP。
  • 記事を書いてアフィリエイトをスタートさせる。

 

ちなみにこの記事で解説するやり方は、従来の方法(古いやり方)です。

 

「細かいことはいいから今すぐ始めたい!」という人は、たった10分で手続きが終わるクイックスタートでいきましょう。

アイキャッチ画像

【わずか10分】WordPressのクイックスタートがすごい!

 

この記事を最後まで読むことで、あなたはスムーズにアフィリエイトを始めることができますよ。( *´艸`)

 

【9つの手順】ワードプレスの始め方

ワードプレス

 

ワードプレスを始めるには、9つの手順があります。

↓その手順というのがこちらです。

✅【手順1】有料レンタルサーバーを契約する。

✅【手順2】独自ドメインを取得。

✅【手順3】サーバーでのドメインの設定。

✅【手順4】ブログのセキュリティーを向上。

✅【手順5】ワードプレスをインストールする。

✅【手順6】ワードプレスのSSL化の設定。

✅【手順7】プラグインのインストール。

✅【手順8】ブログのデザインを変更する。

✅【手順9】パーマリンクの設定をする。

 

さっそく聞き慣れない専門用語ばかりで、「むずかしそう」と感じましたよね?(笑)

 

eisuke
でも1つずつ画像付きで具体的にお話していくのでご安心を!

【手順1】有料レンタルサーバーを契約する

エックスサーバー

 

まずは、あなたのブログをインストールするためのサーバーを契約する必要があります。

サーバーとはインターネット上の「土地」のようなものです。

 

つまりは、

「ワードプレスをインストールするための土地が必要」と、理解していただければOKです。( *´艸`)

 

「無料レンタルサーバー」もありますが、正直おすすめしません。

もちろん、まずは無料からやってみたい気持ちも分かりますがデメリットが多くあります。

✅アカウントが削除されるリスクがある。

✅サービスが終了してしまう可能性がある。

✅通信速度が遅い。

 

もしあなたが、趣味でブログを運営したいというなら無料でもいいかもしれません。

 

ただし「本気で稼ぎたい!」と思われるなら、迷わず有料レンタルサーバーで始めましょう。

 

せっかく記事をがんばって書いたのにサーバー会社の都合で、あなたのブログが表示されなかったり、実は削除されていたなんて、

リスクが大きすぎますよね?( ゚Д゚)

 

それでは安心して作業することができません、、汗

 

 

ゆえに、ここは有料レンタルサーバーを契約しましょう!

 

ここで「どこのサーバー会社がおすすめなのか?」と疑問が出てくると思います。

eisuke
ぶっちゃけ安心して使えれば、サーバー会社はどこでも問題ありません!

 

ただしこの記事では、エックスサーバーの画面での解説をさせていただきます。(*´ω`*)

 

エックスサーバーは僕がお世話になっているサーバー会社でもあり、もっとも人気があります。

 

サポート体制も充実しているんで、初心者にとっては安心して利用できると思います。

 

しかし他にも優良なサーバー会社はたくさんあるんで、それぞれの特徴を知ったうえで判断してみましょう。

 

アフィリエイトにおすすめのサーバー3つはこの記事を参照してください。(*´ω`*)

アイキャッチ画像

【3つ厳選】アフィリエイトにおすすめのサーバーはこれ!

 

では、いよいよレンタルサーバーを契約していきましょう!

 

まずはエックスサーバーにアクセスします。

 

アクセスしたら画面中央らへんにある、「お申し込みはこちら」をクリックしてください。

エックスサーバー説明

お試し期間として10日間無料で利用できます。

 

次に、「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリックします。

エックスサーバー申し込み

 

すると、このような画面になるので「契約の内容」を選択していきます。

エックスサーバー申込み内容

 

サーバーIDは特にこだわりがなければ、そのままでOKです。(メモを取っておきましょう。)

「X10プラン」がもっとも人気であり、手ごろな価格でおすすめです。

 

クイックスタートの場合はお試し期間がないんで注意しましょう。

 

「サーバーID」と「プラン」を確認し、

WordPressクイックスタートにはチェックを入れず、画面下の「Xseverアカウントの登録へ進む」をクリックします。

 

 

次は必要事項を入力していきましょう。

最後の「利用規約と個人情報に関する公表事項に同意する」にも忘れずにチェックを入れ「次へ進む」をクリック。

エックスサーバー申込みフォーム

 

確認後、お支払い方法を選択し、確定させたら申し込みは完了です。

 

24時間以内を目安に「サーバーアカウントの設定完了のお知らせ」というメールが届きます。

 

このメールには設定時につかう重要な情報が記載されているので、大切に保存しておきましょう。

eisuke
お疲れ様でした。これでレンタルサーバーの契約が完了です!

 

【手順2】独自ドメインを取得

次は独自ドメインを取得していきます。

 

これはインターネット上のあなたの住所を取得するということになります。( *´艸`)

eisuke
僕のブログでいうeisuke-55.netの部分です。

 

ちなみにサーバーとはインターネット上の「土地」でしたよね?

 

例えば、土地があっても住所がなければ郵便物を届けてもらうことはできません、、汗

 

ブログでいうなら、検索エンジンに認識されていないということなので、誰にもブログを読んでもらえないということになります。

 

だからこそ、インターネット上にあなただけのドメイン(住所)を取得していきましょう!

 

ドメインの種類などについてもっと詳しく知りたい場合はこの記事を読んでみてください。(*´ω`*)

アイキャッチ画像

アフィリエイト初心者も安心!【独自ドメインの取得方法を解説】

 

ドメインもさまざまな会社で取得することができますが、エックスサーバーで取得することをおすすめします。

 

そうすればサーバーとドメインも一緒に管理できるし、設定もカンタンだからです。

 

なのでここもエックスサーバーでドメインを取得する方法でお話していきます。

 

まずは先ほど登録を済ませたエックスサーバーにアクセスをして、下の画像のように「Xseverアカウント」にログインしましょう。

Xseverアカウントにログイン

 

 

ログインしたら、右上部の「サービス一覧」の中から、「Xdomain」をクリック。

Xdomainをクリック

 

↓僕はすでに「Xdomain」を利用しているので下記のような画面になりますが、

これから新規で申し込みをされる場合は、画面中央よりにある長方形でオレンジ色のボタンを押してください。

エックスドメイン新規取得をクリック

 

eisuke
例えば僕が未契約の「Xseverドライブ」をクリックすると、下のような画面になります。

「Xdomain」の場合もおなじでオレンジのボタンから申し込みができます!

新規の申し込みはオレンジのボタンを押す

 

申し込みが完了したら、いよいよあなただけのドメインを取得していきます。( *´艸`)

 

下の図を参考に、ドメイン名を入力していきましょう。

ドメイン取得説明

 

ドメイン名は後から変更できないので、慎重に考えましょう。

(ちなみに「.com」「.net」「.jp」の3つが信用されやすいです。)

 

入力が完了したら、画面下の「ドメインを検索する」をクリックします。

 

これは、あなたが希望したドメインが誰かによって「既に使われていないか?」を確認するということです。

ドメインを検索するをクリック

 

もし使われていないドメインなら、このような画面になります。

ドメインを確認

 

まず、「登録年数」を選択しましょう。

とりあえず1年にしておいて、1年毎に契約を更新していく流れでもOKです。

 

必ず「エックスサーバー」を設定するにチェックが入っていることを確認しましょう。

 

最後に「利用規約に同意」にチェックを入れて、「お申し込みの内容の確認とお支払い」へと進みます。

 

お支払いの確認が取れたら、「ドメイン取得完了のお知らせ」が届きます。

 

これであなたの独自ドメインの取得が完了です。( *´艸`)

eisuke
このメールもしっかり保存しておきましょう!

 

【手順3】サーバーでドメインの設定

サーバーを契約して、ドメインの取得も終わりました。

 

初心者にとっては、ここまで大変な作業だったかもしれません。(>_<)

 

でもまだアフィリエイトを始めることはできません。

 

なぜならサーバー(土地)とドメイン(住所)を紐づける必要があるからです。

 

まずはエックスサーバーのサイトにアクセスして、「サーバーパネル」にログインします。

ドメインの設定

 

ここで「サーバーパネル」が表示されるんで「ドメイン設定」をクリックしてください。

ドメインの設定

 

そして、「ドメイン設定」画面が表示されます。

↓この画像のように、「ドメイン設定追加」のタブをクリックして、「ドメイン名」に先ほど取得した、あなたのドメインを入力しましょう。

 

「ドメイン名」の下にある2つのチェック項目には、両方にチェックマークが入っていることを必ず確認しましょう。

ドメインの設定

 

誤りがないように入力し、「確認画面へ進む」をクリックします。

 

そして確認画面が表示されるので、内容をしっかり確認して「追加する」をクリックします。

ドメイン設定

 

このような画面が表示されたら、ドメインの設定が完了です!^^

 

ただし、ドメインの設定が完了しても使うことができるようになるまで数時間~24時間ほどかかります。

 

なので次の作業は24時間くらい開けてから入るようにしましょう。

 

慣れない作業ばかりで疲れたと思うので、休憩にちょうどいいかもしれません。( *´艸`)

eisuke
このページをブックマークしておけば、次の「ブログのセキュリティーを向上」をスムーズに進めれますね。^^

 

【手順4】ブログのセキュリティーを向上

ワードプレスをインストールするまでもう少しですが、その前にSSL化をしておきます。

 

SSL化とはブログを暗号化させて、セキュリティーを向上させるということです。

eisuke
SSL化していないブログは「安全ではありません」と表示されてしまうので、読者さんを不安にさせてしまう上に、検索順位にも影響を与えてしまいます。

 

エックスサーバーでは無料でSSL化できるので必ずやっておきましょう!

 

エックスサーバーの「サーバーパネル」にログインします。

ドメインの設定

 

「SSL設定」をクリックします。

ブログSSL化設定

 

クリックすると、「ドメイン選択画面」が表示されます。

 

画像のように、SSL設定を行いたいドメイン名の「選択する」をクリックします。

ブログSSL化設定

 

そして、「SSL設定」の画面になるので、「独自SSL設定追加」をタブをクリックし、最後に「追加する」をクリックします。

ブログSSL化設定

 

これでSSL化設定の完了です。

この時点では「新規申請中」なので1時間くらい時間を空けてからワードプレスをインストールしていきます。

eisuke
ワードプレスデビューまでもう少しですよ!

【手順5】ワードプレスをインストールする

SSL化をさせて1時間くらい時間が経過したら、ワードプレスをインストールしていきます。

 

先ほどのように、「サーバーパネル」にログインします。

 

ドメインの設定

 

ログインしたら、画面左下にある「WordPress簡単インストール」をクリックします。

ワードプレスインストール

 

クリックしたら、「ドメイン選択画面」が表示されます。

ここでワードプレスをインストールしたいドメイン名の「選択する」をクリック。

ワードプレスインストール

 

インストール画面が表示されるので下の画像を参考にして、必要事項を入力しましょう。

ワードプレスインストール

各項目についてカンタンに説明すると、

 

「サイトURL」

ここで設定した内容が、あなたのブログのアドレスになります。

デフォルトでは、取得したドメインのままになっているはずなので、このままでOKです。

「ブログ名」

あなたのブログの名前になります。

ここは後から何回でも変更できるので、むずかしく考えずに仮の名前でも大丈夫です。

 

「ユーザー名」と「パスワード」

あなたが覚えやすい「ユーザー名」と「パスワード」を入力します。

ワードプレスにログインするたびに必要になる項目なので忘れないようにメモしておきましょう。

 

「メールアドレス」

ブログの通知を受けとる際のメールアドレスを入力します。

サーバー契約のときに登録したメールアドレスにしておくと便利です。

 

「データベース」

「自動でデータベースを生成する」にチェックが入っていることを確認しましょう。

 

「キャッシュ自動削除」

デフォルトは「ON」になっているはずなので、このままでOKです。

 

 

各項目の入力が完了したら、「確認画面」をクリックします。

 

入力した内容に間違いがないことを確認したら、インストール(確定)をクリック。

 

「WordPressのインストールが完了しました。」

 

・・・と記載された画面が表示されたら、無事にインストールされたことになります。( *´艸`)

 

あとは画面に表示されている「管理画面アドレス」にアクセスし、

先ほど決めた「ユーザー名」と「パスワード」を入力すれば、ワードプレスにログインできるはずです。

ワードプレス ダッシュボード画面

 

このようにダッシュボード画面を開くことができることをチェックしましょう!

 

【手順6】ワードプレスのSSL化の設定

ワードプレスにログインしたら、まず最初にSSL設定をしてしまいましょう。

 

ただし、サーバー側でのSSL設定がされていることが必須です。

 

ワードプレスの管理画面の、「設定」⇒「一般」に進みます。

すると、下のような画面が表示されます。

ワードプレスのSSL化説明

 

この「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」の、「http//」の部分を、「https//」に変更します。

このとき、必ず半角英数字で入力するように注意しましょう。

 

変更が終わったら、画面下にある「変更を保存」をクリックすればSSL化の設定は完了です。

eisuke
シンプルに半角英数字で「http」の後にsをつけるだけです。

 

これでワードプレスのSSL化の設定が完了し、「https//あなたのドメイン」がブログのURLになります。

 

【手順7】プラグインのインストール

ワードプレスをインストールしSSL化の設定も完了しましたね。( *´艸`)

 

ここからは「プラグイン」をインストールする方法についてお話していきます。

 

プラグインとは、あなたのワードプレスの機能をパワーアップさせてくれるツールのようなもの。

 

さらにアフィリエイト作業も効率よくするためにも必須です。

 

ぶっちゃけプラグインは、めちゃくちゃ便利です。( *´艸`)

 

ただし、便利だからといって何でもかんでもインストールのはおすすめできません。

✅ブログ全体が重くなる。

✅相性の悪いプラグイン同士が邪魔をしあうこともある。

eisuke
必要に応じて、ほんとうに必要なプラグインだけインストールするようにしましょう!

 

では実際にプラグインをインストールしてみましょう!(≧▽≦)

 

まずはワードプレスの管理画面から「プラグイン」という項目をクリックします。

そうしたら下の画像のようになるので、「新規追加」をクリックしましょう!

プラグイン新規追加をクリック

 

「新規追加」をクリックすると、このような画面になります。

プラグイン名を入力

 

画面右上にある検索ボックスに、追加したいプラグイン名を入力します。( *´艸`)

 

ちなみに最低限インストールしておくべき、おすすめプラグインはこの記事で詳しくお話しています。

アイキャッチ画像

【アフィリエイト初心者へ】WordPressで便利なプラグイン7つ

 

では、「Classic Editor」というプラグインを実際に追加してみましょう。

 

右上の検索ボックスにプラグイン名を入力します。

プラグイン検索

 

入力すると、自動で検索してくれ該当するプラグインが表示されます。

 

プラグインインストール

 

「今すぐインストール」をクリックするだけで、インストールが開始されます。

 

プラグイン有効化

 

インストールが完了したら、上の画像のように「有効化」と表示されます。

 

この「有効化」のボタンを忘れずにクリックしましょう。

(有効化しないとプラグインは使用できません。)

 

ここまでお伝えしたインストール方法は、すべてのプラグインに共通するインストール方法です。

eisuke
同じ要領で、まずはプラグインをインストールしちゃいましょう!

 

【手順8】ブログのデザインの変更

ブログはデザインによって「見た目」や「見やすさ」などがまったく違います。

 

なので、次はワードプレスのテーマについてお話していきます。

 

結論からいって、テーマには有料のものと無料のものがあります。

 

しかし、デザインの完成度、SEO対策を考えても有料テーマを使うことをおすすめします。

 

有料テーマには、こんなメリットがあります。

✅デザインが綺麗。

✅SEO対策済み。

✅カスタムが自由自在。

✅サポートがついて安心。

✅スマホ表示にも対応。

✅ライバルとの差別化。

 

投資したお金以上にたくさんのメリットがあるんで、サーバー同様ここはケチりたくないところと思います。

eisuke
1回の買い切りなので、できるだけ有料テーマを使用しましょう!

 

ここで、おすすめしたい有料テーマ2つを紹介しておきます。

 

ただどうしても「お金をかけたくない」という人もいると思うので、無料テーマも1つ紹介しましょう。

 

  • Cocoon(コクーン)・・・無料

 

僕が利用しているのは、初心者でも使いやすい有料テーマ、「スワロー」です。

 

こちらのレビュー記事を読んでみると、その魅力を分かると思います。(*´ω`*)

アイキャッチ画像

【スワローを徹底レビュー】WordPressのおすすめテーマ

 

でもあくまで、あなたのお財布としっかり相談したうえで自分に合ったテーマを選んでみましょう。

 

ワードプレスのテーマが決まったら、さっそくダウンロードします。

 

まずは管理画面の「外観」の中から、「テーマ」をクリックします。

テーマの変更

 

このような画面が表示されるので、「新規追加」をクリックしてください。

テーマの新規追加

 

「テーマのアップロード」をクリックします。

テーマのアップロード

 

「ファイルを選択」をクリックします。

テーマのファイルを選択

 

ダウンロードしておいたテーマファイルを選択し、「開く」をクリック。

このとき、必ずZIPファイル(圧縮)のままにしてください。

テーマを開く

 

「今すぐインストール」をクリックし、「有効化」すると新しいテーマに切り替わります。( *´艸`)

テーマのインストール

 

これでブログのテーマが変更されました。( *´艸`)

eisuke
あなただけのステキなブログを作っていきましょう!

 

【手順9】パーマリンクの設定

やっと最後の手順です。( *´艸`)

 

アフィリエイトを始めるまでもう少しですね。

 

最後に忘れずにやっておきたいのは、「パーマリンクの設定」なんですが、これはあなたのドメインの後に続く記事のURLのこと。

 

もっと分かりやすく説明すると下記の赤文字の部分になります。

「https//eisuke-55.net/afiliate/blog

 

ワードプレスの初期設定のままだと、ランダムな数字などになってしまいます、、汗

 

これはSEO的にも、あまり良くないんですね。

 

「この記事は〇〇について書かれている」と分かりやすくすることが、読者さんのためにもなるしGoogleにも正しく認識してもらえます。

 

そのような分かりやすいURLにするためにも、パーマリンクの設定をしておきましょう。

記事をたくさん書いたあとに変更するのはめちゃくちゃ大変です。

なので最初のうちに必ずしておきましょう!

 

といっても、パーマリンクの設定はカンタンです。( *´艸`)

 

まずは管理画面の「設定」から、「パーマリンク設定」をクリックします。

パーマリンクの設定

 

ワードプレスの初期設定のままだと、「基本」か「日付と投稿名」になっているはずです。

 

ここを下の画像のようにカスタム構造にチェックを入れて右側に、/%category%/と/%postname%/、すべて小文字で入力しましょう。(*´ω`*)

 

パーマリンクの変更

 

最後に「変更を保存」をクリックして、パーマリンクの設定は完了です。

 

eisuke
カンタンだったでしょ?(笑)

 

お疲れ様でした。( *´艸`)

これでワードプレスで、アフィリエイトを始めることができます。

 

僕も初心者だった頃は、ここまで設定するだけでも、めちゃくちゃ苦労しました。

 

「ドメイン?」「ブログのSSL化?」「プラグイン?」本当に分からない言葉だらけで、

「そんなの分かるわけねーべ!!!」(;゚∀゚)=3ハァハァ

 

・・・って感じで、ワードプレスを立ち上げる前に挫折するところでしたよ、、汗

 

せっかくアフィリエイトという魅力的なビジネスに興味をもったのに、それはもったいないですよね?

 

過去の僕みたいな方を1人でも減らしたいと思い、ワードプレスでのアフィリエイトの始め方を、この記事にまとめました。^^

eisuke
ここまでで分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

心を込めてサポートいたします!

 

では、ASPに登録してアフィリエイトする商品をさがしましょう!

ASPに登録して、いよいよアフィリエイトを始めよう

ASP

 

「ワードプレスを立ち上げる」という、まず1ばん最初の壁はこえました。

 

でもブログを持っているだけで稼げるわけじゃなく、紹介する商品を決める必要があるのですね。

 

その商品をASPに登録して選んでいきましょう!

 

ちなみにASPとは、「アフィリエイト・サービス・プロバイダー」の略で、

あなた(アフィリエイター)と、広告主の仲介役をしてくれる企業のことです。(*´ω`*)

 

つまり広告主はASPに自社商品の掲載をお願いしているわけですね。

 

そのASPはたくさんあるのですが初心者は、最低限この4つのASPに登録しておけばOKです。

アフィリエイトにおすすめASP4つを紹介【これだけでOK】

 

慣れてきたら複数のASPを利用するのもいいですが、最初だと管理が大変、、汗

 

なのでまずは大手ASPに登録してアフィリエイトする商品を決めてみましょう!

 

 

そして商品が決まったらターゲットの悩みから逆算して、記事を書いていきます。

eisuke
あなたが実際に使ったことのある商品だったり、詳しい商品なら、体験談としての記事がかけて説得力も増しますよ!

 

ワードプレスで記事を書いていこう

素早い

 

ここまできたら、あとはひたすら記事を書いていくだけです。

 

先ほど決めた商品に関連する記事を、どんどん書いていきましょう!

 

ワードプレスで記事を投稿するのは、専門知識がない初心者でもカンタンにできます。

 

管理画面の「投稿」の「新規追加」をクリックしましょう。

投稿から新規追加をクリック

 

 

そうすると、このような画面になります。

下の画像を参考にして、記事を作成していきましょう。

ワードプレス記事の投稿の説明

 

記事タイトルを入力して、後は本文を書くだけで、基本的に「ビジュアルモード」でOKです。

 

ただし、ショートコードを記載する場合などは、「テキストモード」に切り替える必要があります。

 

でも基本コピペするだけなので、そこまで問題ありません。

 

重要なのはパーマリンクの設定を忘れずに行うことです。

 

タイトルを入力した時点で、何もしなければそのタイトル名がパーマリンクとなってしまいます、汗

 

上の画像でいうなら、「ワードプレスの記事の書き方」ですね。

 

これを半角英数字で、「wordpress-article-how-to-write」に変更するわけです。

 

こうすることでGoogleも読者さんも、「この記事はワードプレスの記事の書き方を解説しているんだな」と、

URLを見ただけで判断ができるということなんです。( *´艸`)

 

記事が完成したら、右側にある青いボタンの「公開」を押せばネット上に公開できます。

eisuke
もし、記事が中途半端で「まだ公開したくない!」という時は、赤枠で囲ってある「下書き保存」を押せばOK!

次の作業を続きから始めることができます。

 

きっと「思うように文章が書けない」と、カベにぶつかるときがくると思います。

 

でもこの記事でお伝えしているテンプレートを使えば、世の中のほとんどの文章に対応できちゃうんです。(;´∀`)

 

ブログを書くことに手が止まったら、ぜひ参考にしてみてください。

アフィリエイトブログ書き方の授業【3つのテンプレートに学べ】

【まとめ】ワードプレス&アフィリエイトの始め方はカンタン

スタート

 

ここまで、ワードプレスを使ったアフィリエイトの始め方を画像も交えて、徹底的に解説してきました。( *´艸`)

 

確かに最初は慣れるまでめちゃくちゃ苦労します。

 

でも車の運転だって始めは怖かったし、「運転できるかな?」と思っていても、慣れれば何の問題もないでしょ?

 

ワードプレスだって、それと同じです。

 

その最初の苦労さえ乗りこえれば、

✅SEOに強いブログが作れる。

✅ブログを自由にデザインできる。

✅ブログが自分だけの資産になる。

✅いろいろなスキルが身につく。

 

こんなにもメリットがあるんですから。

 

僕がワードプレスをおすすめする理由がお分かりいただけたかと思います。(*´ω`*)

 

無料ブログだと、運営元の都合で、

✅勝手に広告が表示される。

✅ブログがとつぜん削除される。

 

せっかく100万稼いでくれていたブログが一瞬でパーになった話も実際にあります。(;´Д`)

 

そんなわけで、あなたが本気で安心してアフィリエイトをやるために、

有料であってもワードプレスで始めたほうがいいと思います。

 

ワードプレスなら他人に管理されることはなく、100%あなたに決定権がありますからね。

 

この記事があなたの幸先いいアフィリエイト人生のスタートになれば幸いです。(*´ω`*)


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる