アフィリエイトのやり方を初心者に向けて丸ごと公開!

アイキャッチ画像 やり方
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「アフィリエイトのやり方が知りたい!」

💗「たくさんのやり方があってどれがいいか迷っている。」

💗「初心者におすすめのやり方って?」

社畜男子
アフィリエイトのやり方ってたくさんあるよな?
eisuke
いろんなやり方があるけど、初心者はブログアフィリエイトが無難だね!
社畜男子
Youtubeアフィリエイトが今めちゃくちゃ流行ってるけど?
eisuke
うーん、、それはちょっと初心者にはハードルが高いかも。

 

初心者にとって最初に決めたアフィリエイトのやり方で運命が決まると言っても過言じゃありません。

 

この記事では、

  • まず最初に「アフィリエイトのやり方を丸ごと公開」
  • そのあとは「初心者におすすめのやり方と注意点」

 

この流れで進めていきます。( *´艸`)

 

カンタンに結論を伝えちゃいますが・・・

初心者であればブログアフィリエイトのやり方が圧倒的におすすめ。

 

僕はアフィリエイトを始めてから、ほとんどブログのみ力をいれてきました。

 

最後まで読むと、ブログアフィリエイトのやり方をマスターできるだけでなく、

ブログこそが長期的に稼ぐためには最高の手段であることも理解できますよ!

 

アフィリエイトのやり方はたくさんある

迷う

 

アフィリエイトとひと言でいっても、手法だったり、

集客方法だったり、稼ぎ方からたくさんのやり方があります。

 

いろいろありすぎて初心者からしたら、

どのやり方でやればいいんだ!( `ー´)ノ・・・ってやるまえから頭が混乱してしまいますよね。汗

 

そんな訳で、まずはアフィリエイトのやり方を1つずつ整理しながら見ていきましょう。

【やり方1】どの手法でやるか?

冒頭でもお話したように、アフィリエイト初心者であれば、ブログが1番オーソドックスなやり方です。

 

「他にどんな手法があるの?」といえば、、

  • サイトアフィリエイト。
  • SNSアフィリエイト。
  • Youtubeアフィリエイト。
  • メルマガアフィリエイト。
  • PPCアフィリエイト。

 

社畜男子くんも言ってたみたいに、Youtubeアフィリエイトに参入する人は近年ふえています。

 

動画の前⇒中⇒後にながれる広告収入で稼ぐやり方ですね。

 

あなたが「文章を書くよりもしゃべるのが好き」というなら、Youtubeアフィリエイトも悪くないと思います。

eisuke
僕みたいなコミュ障は断然ブログ派です!

 

ただ、Youtubeアフィリエイトは動画編集スキルとかも必要だし、

  • 直近12か月の総再生時間が4000時間以上。
  • チャンネル登録者数が1000人以上。

参考:Youtubeヘルプ

 

ぶっちゃけ、初心者には収益化までのハードルが高めです。( `ー´)ノ

 

その意味でも「どの手法でやるか?」は慎重に決めていきましょう。

 

【やり方2】どうやって集客するか?

Youtubeアフィリエイトなら、集客は主に動画をアップして、SNSで宣伝していく形です。

 

それ以外の手法なら、

  • SEO(検索エンジン)
  • SNS(ソーシャルサービス)
  • PPC(リスティング広告)

 

これらのいずれかで集客していくことになります。

 

このなかで唯一、有料となるのがPPC(リスティング広告)です。

 

検索エンジンにお金を払って、記事に関連したキーワードで検索したユーザーのみに上位表示してくれます。

 

リスティング広告

 

↑この「広告」と表示されているのがリスティング広告です。

 

これはメルマガアフィリエイトやPPCアフィリエイトで主に利用する集客方法ですね。

 

繰り返しますが有料となるんで、まだ稼いでいない初心者にとっては、

ほぼ間違いなく赤字となってしまいます。汗

 

少しでもコストを抑えるのであれば、

SEO(無料集客)とSNS(無料サービス)でコツコツと集客していきましょう。( *´艸`)

 

ここまでの内容は、以下の記事でもっと詳しくお話しています。

アフィリエイトの種類一覧!やっぱりブログが始めやすい?

アフィリエイトの種類一覧!やっぱりブログが始めやすい?

 

【やり方3】どうやって稼ぐか?

一般的にアフィリエイトの稼ぎ方は2種類あります。

 

単価は安いけれどクリックされただけで報酬が発生する、クリック型広告。

 

これは主にGoogleアドセンスが有名です。

 

そしてもう1つはクリックされるだけでなく、

その後に商品の購入やサービスの申し込みで報酬が発生する、成果報酬型広告。

アイキャッチ画像

アフィリエイト広告の種類とは?設置する手順も解説!

アフィリエイトの広告の種類とは?

 

厳密にいえば、成果報酬型がアフィリエイトになります!

 

確かにクリック型よりも難易度はあがるけれど、

そのぶんの報酬も高く、数千円~1万円だってざらにあります。

 

つまり月に10万円を稼ぐとしたら、1万円の商品を10個売ればいいということ。

 

クリック型で10万円を稼ごうとするなら・・・そりゃ莫大なアクセス数をあつめないといけません。汗

 

そんな拷問に近い作業なんてムリムリ。( `ー´)ノ

eisuke
報酬単価はできるだけ高くしましょう!

 

それが少ないアクセス数でも稼ぐための近道になりますから。

初心者におすすめのやり方はブログアフィリエイト

初心者

 

さっきチラっとお伝えしましたが、初心者はまずブログで始めるやり方がおすすめです。

 

実際ほとんどの人がブログで始めているし、

逆にそれ以外はハードルが高かったり、お金がかかったりで、失敗しちゃう可能性が大なんですよね。汗

 

ここからは初心者にはブログを使ったやり方がおすすめできる理由についてお話していきます。

ブログアフィリエイトをおすすめの理由
  • 初期費用がほとんどかからないから。
  • 特別なスキルは不要だから。
  • 無料で集客ができるから。
  • 記事が資産となるから。
  • 軌道にのれば不労所得も可能だから。

 

それでは1つずつ詳しく解説していきますね。

 

【おすすめの理由1】初期費用がほとんどかからないから

結論からいえばブログにかかる費用なんて、年間で15000円くらいです。

 

たったこれくらいの初期費用でビジネスができるなんてリアルビジネスなら考えられないこと。

 

例えばリスティング広告を出すにしても相場は月に20万くらいと言われています。

 

それに比べて15000円くらいなら、初期費用に入らないでしょ?( *´艸`)

 

「無料ブログなら0円なのでは?」と思うかもしれませんが、本気で稼ぐならWordPress一択です。

アイキャッチ画像

アフィリエイトに絶対的おすすめ有料ブログはWordPress!

アフィリエイトに絶対的におすすめ有料ブログはWordPress!

 

↑この記事で無料ブログで始める致命的なリスクをお伝えしています。

 

【おすすめの理由2】特別なスキルは不要だから

WordPressなら、パソコンに詳しくなくても、

HTMLなど難しい専門知識がなくても記事を書くことができます。

 

つまり基本的に文字の入力さえできればOKです。(*´ω`*)

eisuke
僕もそんな状態からのスタートでした!

 

もちろん最低限のブログデザインだったり、SEOやライティングスキルなどを身につける必要はあります。

 

ただ、それは始めるときは何の知識もなかったとしても、

やっていくうちに自然に身につくし、分からなかったら調べればいいだけです。

 

先ほども言ったようにYoutubeアフィリエイトなら動画編集スキル、

メルマガやPPCアフィリエイトなら、初めからプロレベルのライティングスキルが必要です。汗

 

練習しながらスキルアップができるのはブログだけです。( *´艸`)

 

【おすすめの理由3】無料で集客ができるから

復習ですがブログアフィリエイトの場合の集客方法は、

  • SEO(検索エンジン)
  • SNS(ソーシャルサービス)

 

基本的にこのどちらかでOKであり、どちらも無料です。

 

あなたがもしTwitterなどのSNSで、すでに影響力のあるアカウントをお持ちなら、

ブログ開設初期からでもアクセスが見込めるでしょう。

eisuke
最近のSEOはめちゃくちゃ時間がかかるし!

 

確かにSEO集客は時間こそかかるものの、Googleからも読者さんからも評価される記事が書ければ、

かんぜん無料で、しかも長期的にブログへとお客さんを集めてきてくれます。

 

巷では「SEOはもうムリ」と判断したのか、SNS集客に逃げる人が多いですが、

それでもSEOのスキルを磨いておいて損はないと思います!

 

あまり大きな声では言えないですが・・・

SNSは暇つぶし程度で利用しているのがほとんどだから、購買意欲の低い人しか集まりません。

 

思慮深いあなたはSEO(検索エンジン)集客をねらっていきましょうね。( *´艸`)

 

【おすすめの理由4】記事が資産となるから

あなたが書いた渾身の記事というのは、Googleにも読者さんにも評価されることで、

半永久的にネット上に残ってずっと集客してくれます。

 

今はまだ「そんなのがホントに資産になるの?」と思うかもしれません。

 

でも、マジで資産になるんですよ。( *´艸`)

eisuke
僕も初心者のときは「文章なんかが資産になるわけねーべ!」って思ってました。(笑)

 

例えばTwitterとかなら、ほぼ毎日ツイートし続ける必要があり、資産とはなりにくいんです。汗

 

つまりはSNSで集客するなら不労所得はほど遠い存在になります。

 

だからこそ、「どんなやり方をするか?」で、

  • サラリーマンのような労働しなければならないか?
  • 仕組みに稼がせて自由な生活になるか?

 

ここが大きく変わってくるのです。

 

まぁ、最初のころはアクセスがまったく集まらないので、SNSアカウントを育てるのも悪くないですが、

最終的なゴールはSEO(検索エンジン)で自動的な集客ですね。(*´ω`*)

 

【おすすめの理由5】軌道にのれば不労所得も可能だから

不労所得について、先ほど少しお話しましたね?

 

SEO集客をメインとしたブログアフィリエイトなら、不労所得が可能になります。(*´ω`*)

  1. ブログ記事が365日24時間のあいだ自動で集客してくれる。
  2. 読者さんがあなたの記事をクリック。
  3. 商品の購入やサービスの申し込みをする。
  4. アフィリエイト報酬をGET。

 

この流れでお金が稼げるわけですが・・・あなたはいっさい労働していないでしょ?

 

これが不労所得です。( *´艸`)

 

ただ定期的な記事のメンテナンスだったり、読者さんからの問い合わせ対応などをして、

ブログの質のUPや信頼関係の構築はあります。

 

そういった意味では、「ほぼ不労所得」と言ったほうが正しいかもしれませんが、

今まで会社に拘束されるのが当たり前だったことを考えれば、自由に働けるし、そこまで問題ではないでしょう。

eisuke
気が向いたときだけ仕事すればいいんですよ!

 

ちなみに、記事がある程度ストックされてきたら、

ステップメールも導入することで不労所得の仕組みが大きくなります。

 

これがブログメルマガアフィリエイトです。

メルマガアフィリエイトとは?【ブログとの相性バツグン!】

ブログ・メルマガアフィリエイトとは?【知らなきゃ損】

 

 

ここまでが初心者にブログアフィリエイトをおすすめしたい理由でした。

 

いったん整理しますね。

ブログアフィリエイトをおすすめの理由
  • 初期費用がほとんどかからないから。
  • 特別なスキルは不要だから。
  • 無料で集客ができるから。
  • 記事が資産となるから。
  • 軌道にのれば不労所得も可能だから。

 

もし書いた記事に納得ができなくても、あとからいくらでも修正できるのは初心者にとってメリットだと思います。

 

Youtubeの動画なら、削除してまた1から撮り直さなきゃいけませんからね。汗

 

では次でブログアフィリエイトのやり方を見ていきましょう!

【4つのステップ】ブログアフィリエイトのやり方

ブログ

 

ブログアフィリエイトのやり方は、

カンタンにいえば、ブログを立ち上げて、記事を書いて広告を貼るだけです。

 

もう少し嚙み砕いたとしても、4つのステップでOK。(*´ω`*)

  • WordPressの導入。
  • ブログのテーマを決める。
  • ASPに登録する。
  • 記事を書いていく。

 

【STEP1】WordPressの導入

アイキャッチ画像

アフィリエイト&ワードプレスの始め方を【画像43枚】で解説

画像43枚で解説!WordPressの始め方

 

「本気で稼ぐならWordPress一択」なのは先ほどお話した通りです。

 

この記事は初心者でもカンタンにできるように画像を使って解説してるんで、

手順に沿ってWordPressを導入しちゃいましょう。

 

サーバー(土地)を借りて、ドメイン(住所)を取得したら、あとは最低限の初期設定をするだけです。

 

【STEP2】ブログのテーマを決める

WordPressを導入できたら、ブログのテーマを決めていきます。

 

あなたは、どんな情報を発信していきたいでしょうか?

eisuke
僕のブログはアフィリエイトを主なテーマとしています!

 

ここでお伝えしておきたいのは、テーマはできるだけ細かく絞ったほうがいいということ。

 

今のGoogleは、テーマがごちゃ混ぜの雑記ブログよりも、1つのテーマに絞った特化ブログを評価しやすいです。

 

要はサイトの専門性を重視しているんですよね。

 

それもあって、テーマ選びはめちゃくちゃ重要なんですが・・・あなたからこんな声が聞こえてきました。

 

そう言ったってどんなテーマにすればいいんだよ!( `ー´)ノ

 

・・・はい、そう神経質になってしまう気持ちはよーく分かります。

 

そんなあなたがテーマ選びに失敗ためにこんな記事も書いているんで、目だけでも通してみてください。( *´艸`)

アイキャッチ画像

【失敗なし!】アフィリエイトブログのテーマ決定の基準4つ

 

【STEP3】ASPに登録する

ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの略で、僕たちと広告主の仲介役をしてくれる企業です。

 

アフィリエイトお金の流れ

 

登録もカンタンで無料なんで、まずはASPに登録をして、先ほど決めたテーマに沿った商品を探していきましょう。(*´ω`*)

 

初心者から上級者にまで定番のA8.netにはたくさんの広告がありますよ。

A8.net

慣れてきたら複数のASPに登録して、人気のある商品だったり、評判のいいサービスを選ぶのもいいですね。

eisuke
例えば商品名で検索をかけて批判ばかりの記事が出てくるのは避けましょう!

 

初心者に定番ASPは下の記事で解説しています。

アイキャッチ画像

大手で安心!アフィリエイト初心者におすすめなASP【7選】

大手で安心!アフィリエイト初心者におすすめなASP【7選】

 

【STEP4】記事を書いていく

ここまできたら、あとはどんどん記事を書いて集客を入り口を広くしていくだけです。

 

WordPressの記事の投稿のやり方は以下の画像を参照しましょう。(*´ω`*)

 

記事の投稿

 

赤枠の「投稿」にカーソルをあてると表示される「新規追加」をクリック。

 

ワードプレス記事の投稿の説明

 

ちなみにですが、この画面で記事を書くにはClassic Editorというプラグインを使用します。

 

WordPress5.0のリリースに伴い、記事作成のやり方が大きく変わったんですが、

これが、めちゃくちゃ批判の嵐でした。( `ー´)ノ

 

「旧画面で記事作成がしたい」というニーズが多かったことから開発されたプラグインが「Classic Editor」ということです。

eisuke
すぐにインストールできるし、僕としてもこっちのやり方のほうが書きやすいですね!

 

WordPressの導入から、慣れない作業ばかりだったと思いますが、記事を書くとこからは同じことを繰り返していくだけ。(*´ω`*)

 

こんな感じで渾身の記事を1つずつ書いていきましょう。

 

ブログアフィリエイトのやり方は以上になります。

 

記事を書く際に初心者が知っておくべきこと

知っておくこと

 

ここまで「初心者はブログを使ったやり方がおすすめである」こと。

 

そしてブログアフィリエイトのやり方をお話してきました。

  • WordPressの導入。
  • ブログのテーマを決める。
  • ASPに登録する。
  • 記事を書いていく。

 

難しそうなイメージがあったかもしれませんが、意外とシンプルです。( *´艸`)

 

しかし!

ただやみくもに「記事を量産していけばいい」というわけではありません!

 

なので、今からお伝えすることを1つずつ意識しながら、渾身の記事を書いていきましょう。

 

最低限のSEOを勉強する

繰り返しにはなるんですが、

ブログアフィリエイトで不労所得をめざす以上はSEOの勉強からは逃げられません。

 

・・・といっても、最近のSEOって実はめちゃくちゃシンプルになったんですよ。( *´艸`)

 

昔のような小手先だけのテクニックなんかよりも、

読者さんにとって有益な情報を発信するブログだけが評価されるようになったからです。

eisuke
ズルを使って稼いでいた人は一掃されました!

 

この記事で最低限のSEO対策だけでなく、

Googleが検索順位を決める際に参考にしている重要な2つの数字についてもお話してます!

アイキャッチ画像

【これでSEO対策は楽勝!】アフィリエイトの集客はシンプル

 

読者さんは最後まで記事を読む気なんてない

僕も含めて多くのアフィリエイト初心者が勘違いしているポイントとして、

「オレが書いた渾身の記事なんだから絶対に最後まで読んでくれる」という考えです。汗

 

・・・結論をいえば、

読者さんは記事を最後まで読む気なんてさらさらありません。( `ー´)ノ

eisuke
読者さんは忙しいということを忘れてはいけません!

 

なぜなら「私の悩みを解決してくれないなら一瞬で閉じるよ」が読者さんの本音であり、

最初のたった数秒で最後まで読むかどうかの判断をしています。

 

・・・たったの数秒です、、汗

 

なので、まず記事の冒頭で「この記事は誰に書いているか?」を伝えて興味をかきたてたり、

あと最後まで読むと「どんなベネフィットがあるか?」を伝えるのも効果的です。

 

さらに文字だけだと、どうしても読むのが億劫にかんじてしまうんで、

  • 適度に画像を挿入。
  • 吹き出しを使う。
  • ポイントを箇条書きでまとめる。

 

こういった工夫をするだけで読みやすさがまったく違うし、

「気づいたら最後まで読んでいた」の状態にもっていきやすくなります。(*´ω`*)

 

毎日更新はしなくてもOK

記事の更新頻度はSEOには関係ないと言われているし、とにかく記事を量産するやり方はもう通用しません。

 

いや、アフィリエイトで稼ぐ=記事数と思っていると高確率で失敗します。汗

僕はそれで失敗しています。( ノД`)シクシク…

アイキャッチ画像

【体験談あり】アフィリエイトブログは記事数を意識するな!

アフィリエイトブログは記事数を意識するな!

 

なので、基本的に記事は毎日更新しなくてもOKです!

 

それは「読者さんに役に立つ情報を発信するブログだけが評価される」と先ほどお伝えした通りですね。

 

つまりゴミのような記事が100、200記事あってもSEOではマイナスということ。汗

 

確かに「毎日更新して記事数をふやす」ことも大切なんですが、

2~3日で1記事でもいいんで、中身の濃い記事を1つずつ丁寧に書いていきましょう。

eisuke
毎日更新が目標になると痛い目にあいます。汗

 

【まとめ】初心者はやり方を間違うな

この記事では、アフィリエイトのやり方を1つずつお伝えしてきました。

  • サイトアフィリエイト。
  • SNSアフィリエイト。
  • Youtubeアフィリエイト。
  • メルマガアフィリエイト。
  • PPCアフィリエイト。

 

PPCだったりYoutubeだったりと本当にたくさんあるんですが、

最初のやり方を間違ってしまうと収益化までに挫折したり、ほぼ100%赤字が確定しちゃいます。

 

そこを考えても、初期費用もかからずオーソドックスなやり方がブログアフィリエイト。(*´ω`*)

 

個人的には「不労所得をめざせる」のがもっとも魅力的と感じたことが、ブログアフィリエイトを選ぶキッカケでした。

 

SEOは時間こそかかるけれど、コツコツと続けていけば必ず成果は出てくると思います。

 

最初のスタートを間違わず、正しいやり方ですすめていきましょー♪


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる

ABOUT US

eisukeアフィリエイトで人生を変えた元底辺サラリーマン
雇われることに疑問を感じたある日「アフィリエイト」に出会い、パソコンど素人でよく分からないまま参戦する。

最初はうまくいかず半年で150記事ほど書くも失敗に終わるが、師匠さんから「正しい知識」と「ビジネスの本質」を学び1年でやっと5万の報酬を達成。

このブログではアフィリエイト初心者やサラリーマンの方に向けた情報発信をしている。

過去に手取り12万の社畜、上司からのパワハラを受けた経験あり。

1人でも多くの人が社畜から自由な人生をおくれるよう、僕自身が学んだノウハウを提供していく。