【ペルソナより効果的】心に響くアフィリエイト文章術

アイキャッチ画像 アフィリエイトその他
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「ペルソナ設定ってぶっちゃけ意味あるの?

💗「本当にペルソナって重要?」

💗「刺さる文章の書き方が知りたい。」

社畜男子
20代の会社員で、家族は嫁と子供2人で住んでいる地域は・・・
eisuke
ん?何をやってるの?
社畜男子
記事を読んでくれるペルソナの設定だよ!
eisuke
ぶっちゃけペルソナ設定なんかしても響く文章は書けないよ!

 

あなたも「アフィリエイトはペルソナが重要!」って、聞いたことがあると思いますが・・・

僕は今まで1度もペルソナ設定はしたことがありません!

 

だって、そんな架空の人物を勝手にイメージしたところで、読者さんの心に刺さる文章が書けるでしょうか?、汗

 

実際ペルソナ設定なんかしなくても、しっかり刺さる文章は書けちゃうんですよ。( *´艸`)

 

そんなわけで、この記事では、

  • ペルソナは本当に重要なのか?
  • ペルソナ設定しなくても刺さる記事が書ける理由。
  • 刺さる記事を書くための流れ。

 

これらについて、いっしょに考えていきましょう!

 

この記事を読み終えるころには、あなたも読者さんの心に響く文章を書くコツが分かっていますよ。

 

そもそもペルソナとは?

ペルソナ

 

巷のアフィリエイターやブロガーが重要だと主張する、「ペルソナ」とは具体的にどんなものなのか?

 

カンタンにいえば、「この記事を読んで刺さるのは、こういう人だろう」って感じに、

理想の読者さんを、できるだけ細かく絞ってイメージすることです。

 

つまりターゲットとは少し違うわけですね。

 

ターゲットというのは例えば、

  • 20代のサラリーマン。
  • 副業を探している人。
  • 仕事をやめたい人。

 

このようにペルソナよりも、もっと想定の読者さんをアバウトに設定して記事を書くことです。

 

「それじゃ、悩みを把握しきれないから刺さる文章は書けない!」

 

・・・が、ペルソナ信者の言い分なんですが。汗

 

ペルソナ設定が重要とされる理由

アフィリエイトでペルソナ設定が重要なのは、理想の人物像をできるだけ細かく絞ることで、刺さる文章が書けるからだそうです。

 

つまり、ターゲットのようなアバウトな設定ではなくて・・・

ペルソナの場合は、もっともっと細かく人物像を絞っていきます。

 

例えば、こんなふうに↓

  • 年齢は?
  • 性別は?
  • 明るい性格か暗い性格か?
  • 趣味は?
  • 職業は?
  • 年収は?
  • 住んでいる地域は?
  • 家族構成は?
  • 恋人の有無は?
  • 子どもはいるか?
  • 休日の過ごし方は?
  • 副業経験は?

 

こうやって細かい質問を1つひとつ埋めていくと、架空の人物ができ上がるから、

「この人に刺さる文章にするためにはどう書くか?」がハッキリする。

 

これがペルソナ信者の主張です。

 

本当にペルソナ設定は必要なのか?

疑問

 

ここまで読んでみて、やっぱりペルソナは重要だと思いましたか?

 

確かに、みんなに刺さる文章を書こうとすると、ありきたりで当たり障りのない記事になってしまうことはあると思います。

 

それなら、理想の人物像をもっと細かくするペルソナ設定は必要だと感じるかもしれません。

eisuke
全員に好かれるのは不可能ですからね!

 

ただ、この記事の冒頭でもチラッとお話しましたが、今日までアフィリエイトをやってきて、

僕は1度もペルソナ設定をしたことがありません!( `ー´)ノ

 

「そんなことしても刺さる記事は書けないべ!」と思っているからです。汗

 

まぁ正直にいうとアフィリエイト初心者のころは、そんな余裕がなかったのもありますが、

いずれにしても、ペルソナ設定に疑問を感じていたのは間違いありません。

 

それでは、「なぜペルソナ設定しても刺さる記事が書けないのか?」

 

その理由をお話していきますね。

 

架空の人物が考えることなんて分からない

ここまでお話してきたようにペルソナとは、理想の読者さんをイメージすること。

 

あくまで架空の人物に向けて記事を書くための準備です。

 

そして僕がペルソナ設定しても刺さる文章が書けないと思うのは・・・

実際にいるかどうかも分からない人物が考えることなんて分からないからです。( `ー´)ノ

 

いやいや、例え知り合いだったとしても、相手の心を100%読むなんてムリでしょ?、汗

eisuke
それができるなら、女の子に告白して失敗することもありません。(笑)

 

なので、家族・親友・恋人など、あなたにとってどんなに近い存在の人でも、

その相手が本当に考えていることや、心の動きまでを読むことは不可能なのです。汗

 

確かに人間である以上は、

  • 年齢。
  • 性別。
  • 職業。
  • 趣味。

 

これらを必ず埋めることはできるんで、架空の人物を作ることはできます。

 

でも繰り返しますが、そんな人が実際にいるかどうかも分からないし、

いたとしても、本当に悩んでいることなどを100%で読むことは不可能なのです。

 

なので、「ペルソナ設定なんて意味がない」と思うのは僕だけでしょうか?

 

おそらく、あなたも「アフィリエイトにはペルソナが重要」ということに、何となく疑問を感じているのではと思います。

eisuke
その直感は正しいと思います!

 

まったくその通りでして、ペルソナの設定なんかしなくても、刺さる文章は書けるんですよ。

 

今日で、架空の人物をイメージするのに時間を使うのは終わりにしましょう。( *´艸`)

 

なので、この記事の後半では、

  • ペルソナ設定しなくても刺さる記事が書ける理由。
  • 刺さる記事を書くためにすること。

 

ペルソナよりも効果的な刺さる文章を書くコツについてお話していきます!

 

ペルソナ設定しなくても刺さる文章が書ける理由と方法

刺さる文章を書く

 

僕は記事を書くときにペルソナ設定なんて、そんなめんどくさい作業はしていません。

 

でもターゲットについて、何も考えていないわけではないんですよね。

 

↓そのペルソナ設定しなくても、刺さる文章が書ける理由と方法がこれです。

ペルソナなしで刺さる文章が書ける理由と方法
  • 昔の自分に向けて書けばOKだから。
  • 自分の意見を伝える。
  • ターゲットはキーワードで明確にできる。
  • 商品のLPに答えがあるから。

 

それでは1つずつ、いっしょに見ていきましょう!

 

昔の自分に向けて書けばOKだから

架空の人物が悩んでいることや考えていることなんて分からないけれど・・・

自分のことなら、誰よりも1番わかっているでしょ?

 

つまり、昔のあなたをターゲットにするつもりで記事を書けば、

  • 何に悩んでいるか?
  • どんなことを教えてほしいか?
  • どうやって解決すればいいか?

 

これらの1つひとつが、はっきりと分かるからこそ、刺さる文章になるんです。

 

実は僕も書いている記事のほとんどが「アフィリエイト初心者だった昔の自分」がターゲットです。

 

世の中って思っている以上に広いから、昔の自分と同じことで悩んでいる人が必ずいるんですよ。

eisuke
「こんなことで悩んでいるのは自分だけだ!」は勘違い!

 

なので、ペルソナ(架空の人物)なんかよりも、昔の自分を助けるつもりの文章を書けば、

今まさに同じことで悩んでいる人に刺さる記事ができます。

 

あなたの経験で救われる人が、必ずどこかにいるはずです。(*´ω`*)

 

自分の意見を伝える

刺さる記事というのは、

  • これは私のために書かれている記事だ。
  • 私が求めていた情報はこれだ。
  • 私と似たような人がいるんだな。

 

↑ほんの一例ですが、こんな気持ちにしてくれる文章ですよね。

 

別の言い方をすれば、読者さんにファンになってもらえるような記事を書くことです。

 

人間が、誰かのファンになるときに産まれる感情。

 

その正体こそが「共感」です。

eisuke
あなたが「なぜ、その人のファンになったのか?」当時の気持ちを思い出してみましょう!

 

共感をしてもらうには、自分の意見をはっきりと伝えること。

 

そうすれば、あなたの意見に共感してくれた人たちだけが、ファンになって集まってきてくれます。

 

注意点としては、嫌われることを恐れないことです。

 

例えば、この記事では、

「アフィリエイトはペルソナ設定がめちゃくちゃ重要だ!」

という意見が多いなかで、僕はまったく反対の意見を述べています。

 

だからこそ、

  • ペルソナなんてめんどくさい。
  • そんなことやって意味があんのか?
  • 本当にペルソナって重要なのか?

 

こう思っている人たちには、刺さる文章となっているはずです。( *´艸`)

 

個人ブログの良いところは、ネガティブな意見とかでも正直な感想をなんでも話せるところ。

 

これは企業サイトじゃ、なかなかできません。汗

 

なので、そういう個人ブログの強みを最大限に活かして、あなただけの意見を書いていきましょう!

 

ターゲットはキーワードで明確にできる

その記事で狙うキーワードを細かくすればするほど、

検索数は少なくなるけれど、ターゲットが明確にできます。

 

これがアフィリエイト後発組でも戦えるロングテールSEOという戦略です。

 

例えば、「東京」というキーワードは検索数がめちゃくちゃ多いけれど、

「東京の何が知りたいの?、汗」って感じでターゲットを絞ることは難しいでしょう。

eisuke
ここからキーワードを細分化してターゲットを絞っていきます!

 

それでは、「東京 おすすめ」とまで絞るとどうでしょう?

 

これで、さっきよりはターゲットが見えてきましたね。

 

さらに「東京 おすすめ カフェ」とまで絞ったら・・・

この記事は、「東京でおすすめなカフェを知りたい人がターゲットだ」と明確にできました。( *´艸`)

 

そこで、おすすめしたいカフェを、あなたの意見も述べて記事を書けば、刺さる文章になります。

 

ここまでターゲットが明確になったなら、

  • 年齢とか。
  • 性別とか。
  • 職業とか。
  • 年収とかなんて。

 

そこまで関係ないでしょ?

 

確かに「カップル向け」とか「学生におすすめ」とかはあるでしょうけど、そこは自分が感じたことを書けば、

先ほどお話したように、あなたに共感してくれる人が集まってきます。

 

つまり、あなたのブログを読んでほしい人が検索しそうなキーワードを細かく予測すれば、ペルソナなんていらないんです。

 

商品のLPに答えがあるから

LP(ランディングページ)とは、カンタンにいうと、その1ページで売りたい商品のアピールから成約まで行うページのこと。

 

あなたが売りたい商品のLPを見てみましょう。

 

ほとんどのLPを見れば、「この商品はどんな人をターゲットにしているか?」が分かると思います。

 

↓例えば、これはファンシフトアフィリエイトのLPですが、

インフォトップ画面

 

赤枠のとこに、販売者が狙ったターゲットが明確に書かれていますね。

 

これを、ありがた~く利用させてもらいましょう。( *´艸`)

 

つまり、実際に存在するか分からないペルソナよりも、

その商品が狙っているターゲットに向けて記事を書くべきなんです。

 

そういう意味でも、せっかく答えがあるのに、わざわざペルソナなんて設定する必要ってありますかね?、汗

 

刺さる記事を書くための流れ

書く

 

ここまでは、「巷でペルソナが重要といわれる理由」と、

「ペルソナなんて設定しなくても刺さる記事を書く方法と理由」についてお話してきました。

 

どんなに親しい人でも、相手が本当に考えていることは分からないのです。汗

 

だからこそ、架空の人物に向けて記事を書いても「刺さる文章にはならない」ということでした。

 

復習しますが、これがペルソナの設定なしでも刺さる文章を書く方法です。

ペルソナなしで刺さる文章を書く方法
  • 昔の自分に向けて書く。
  • 自分の意見を伝える。
  • ターゲットはキーワードで明確にする。
  • 商品のLPを参考にする。

 

これらのことから、アフィリエイトにペルソナは不要なんです。( *´艸`)

 

なので、ペルソナに対して疑問を感じたのは、感性がすばらしいと思います。

 

ということで、ここからは刺さる記事を書くための流れを見ていきましょう。

 

【STEP1】アフィリエイトする商品を決める

あなたのブログのテーマに沿って、アフィリエイトする商品を決めていきます。

 

例えば、ギャンブル系のブログなのに、禁煙関連の商品を売ろうとしても、売れるはずがないですよね?、汗

 

なので、まずは自分のブログテーマに合った商品をASPで探していきましょう。

アイキャッチ画像

大手で安心!アフィリエイト初心者におすすめなASP【7選】

大手で安心!アフィリエイト初心者におすすめなASP【7選】

 

「どれにすればいいか分からない」場合は、とりあえず定番ASPである「A8.net」に登録しておけばOKです。( *´艸`)

A8.net

商品を決める際のポイントは、

  • 評判の良い商品を選ぶ。
  • できるだけ報酬単価の高い商品を選ぶ。

 

検索してみて、その商品の批判的な記事ばかりが出てくるなら、避けたほうが無難です。

 

【STEP2】商品のベネフィットを調べる

ベネフィットとは、その商品を買うことで、お客さんに手に入る未来のことです。

 

重要なのが、商品のスペックや機能などの特徴を伝えても、お客さんには響かないんです。汗

 

しかし、「特徴」と「ベネフィット」の違いを知らないままアフィリエイトをしている人は多いと思います。

eisuke
お客さんは商品じゃなく、未来がほしいからお金を払います!

 

つまり、「この商品を買うと、どんな未来がやってくるか?」の、

ベネフィットをLPを読んだり、あなたの経験から見つけていきましょう!

 

繰り返しますが、商品の特徴をいくら伝えても、お客さんの心には響きません。汗

 

【STEP3】どんな人が必要としているか考える

そのベネフィットを求めているのは、どんな人なのか?

 

例えば、手に入る未来が「英語がペラペラに話せるようになる」なのに、

薄毛で悩んでいる人に紹介したところで、心に響くはずがないですよね。汗

 

つまり、アフィリエイトする商品が英語学習に関連したものなら、それを必要としている人は・・・

  • 海外留学を考えている人。
  • 単純に英語を上手く話せるようになりたい人。
  • 将来は通訳を仕事にしたい人。
  • 子どもに英語を習わせたい親。

 

このような人たちですね。

 

それを、ここまでお話してきたように、あなたの意見も交えながら伝えていくと、共感した人たちに刺さる記事になります。

eisuke
あなたの経験や苦労話を伝えると効果的です!

 

【STEP4】ターゲットに向けて記事を書いていく

  • 商品が決まって。
  • ベネフィットを調べて。
  • ターゲットが決まったなら。

 

あとはターゲットに向けて、どんどん記事を書いていくだけです。( *´艸`)

 

ペルソナなんか設定するよりも、はるかに単純だし、ラクですよね。

 

昔のあなたが悩んでいたことだったり、

ターゲットが今も悩んでいそうなことからキーワードを選んで、あなたの商品の魅力を紹介していきましょう。

 

【まとめ】アフィリエイトにペルソナは不要だった

この記事では巷の「ペルソナ信者」の意見をぶった切ってきました。

 

言ってしまえば昔の自分と、それを乗りこえた自分の意見、

そして商品のLPを見ればターゲットは明確にできるということです。( *´艸`)

 

つまりペルソナ(架空の人物)なんて想像したところで、心に響く文章を書くことは不可能ということでしたね。

 

では最後に、この記事の内容をまとめて終わりたいと思います。

アフィリエイトにペルソナが不要である理由

架空の人物が考えることなんて分からないから。

 

ペルソナなしでも刺さる記事が書ける理由
  • 昔の自分に向けて書けばOKだから。
  • 自分の意見を伝えると、共感してくれた人が集まってくるから。
  • キーワードを細かくすればターゲットは明確にできるから。
  • 商品のLPに答えがあるから。

 

刺さる記事を書く流れ
  1. アフィリエイトする商品を決める。
  2. 商品のベネフィットを調べる。
  3. どんな人が必要としてるか考える。
  4. ターゲットに向けて記事を書いていく。

 

架空の人物をイメージするよりも、確実に刺さる文章が書けるはずです。( *´艸`)

 

あなたも今日で「脱・ペルソナ」しちゃいましょう。


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる