アフィリエイト記事に【画像】は効果バツグン【無料サイトも紹介】

アフィリエイトその他
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「アフィリエイトに使える画像サイトが知りたい。」

💗「画像はどこに入れればいいの?」

💗「画像を入れると、どんな効果があるの?」

社畜男子
eisukeくんのブログの画像はどこからダウンロードしているの?
eisuke
僕はCanva Proを使っているよ!
社畜男子
オレは画像なんかにお金はかけたくないなぁ。
eisuke
無料の画像だけだと、どうしてもライバルと被ってしまうからね、、汗

 

確かにブログは分かりやすい文章を書くことが大切です。

 

でも文字だけがズラーっと並んでいると例え上手な文章が書けていても、何となく「読みにくい」ってイメージがあるんですよね、、汗

 

そこで活躍するのが画像であり、適度に入れるだけで見やさが激変するし、その効果はバツグンです。( *´艸`)

この記事の内容
  • 画像はアフィリエイト記事にどんな効果があるのか?
  • アフィリエイトでおすすめの画像サイトの紹介。
  • ここの部分だけは画像にこだわるべき。
  • ブログに記事に画像を挿入する際のポイント。

 

確かに最初のころは無料の画像サイトでも問題ないと思います。

 

ただしある部分の画像だけには、例えお金を払ってでも絶対にこだわったほうがいいです。

 

ということで、この記事では「画像がアフィリエイトにもたらす絶大な効果」についてお話していきますよ。(*´ω`*)

 

画像がアフィリエイト記事にどんな効果があるのか?

画像

 

まずはアフィリエイト記事に画像を入れることで、具体的にどんな効果があるのかを理解していきましょう。

 

ちなみに僕はCanva Proという有料の画像サイトを使っています。

Canvaには無料版もあるんですが、なぜ僕がわざわざ画像にも投資をしているのか?

 

その画像を入れることによる絶大な効果を理解すれば、その理由もきっと分かると思います。

画像を入れる効果
  • 読み進めてもらいやすくなる。
  • SEOの評価もあがる。
  • 読者さんが理解しやすい。
  • 覚えてもらいやすい。

 

ひたすら文章を書いていくことだけが、ブログを読んでもらうコツではありません。

 

では1つずつお話していくんで、その効果を実感していきましょう!(*´ω`*)

 

【画像の効果1】読み進めてもらいやすくなる

読者さんがあなたのブログをクリックして、わずか数秒で読み進めるかどうかを判断しています。

 

もう1度いいますが、たったの数秒です。(;´∀`)

 

ここはついつい勘違いしやすいポイントなんですが、読者さんは最後まで読む気なんて1mmもありません。

冒頭文だったり、記事全体をササッと読んで「このブログは私の悩みを解決してくれるかも?」思うから最後まで読もうとするんです。

 

例えば小説って文字ばっかりで、ページを開いた瞬間「読む気が失せた。(;´Д`)」って経験がありませんか?

eisuke
文字だけだと、どうしても読むことにストレスを感じるんです!

 

つまり画像を見ることが適度な休憩になって、いつの間にか最後まで読んでいるわけです。

 

文字ばかりをズラーっと見せるよりも画像で1クッション置くことで、見やすやが格段にアップするんですね。

 

もしもそのアフィリエイト記事の第1印象で、「文字だけで読みにくそう」と思われると、先ほども言ったように数秒で閉じられてしまいます、、汗

 

せっかく良い文章を書けていても、それでは意味ないですよね。(;´∀`)

 

【画像の効果2】SEOの評価もあがる

アフィリエイト記事に画像を入れることでSEOの効果も期待できます。

 

最後まで読んでもらえるということはページの滞在時間が長いということですよね?

 

Googleは検索順位を決めるとき、このページ滞在時間をめちゃくちゃ重視しています。

  • 役に立たないから30秒でページを閉じる。
  • おもしろい記事ばっかりで10分もそのブログを読んでいた。

 

つまりは滞在時間が長いほど、「このブログは読者にしっかり価値を提供できているな(*´ω`*)」とGoogleは判断するわけですね。

 

その結果としてSEO評価もグングンあがって、上位表示もされやすくなります。

 

実際は本当に正しいSEO対策はGoogleの社員にしか分からないブラックホールとされています、、汗

「こうすれば上位表示しますよ!」という明確な基準がハッキリしていません。

 

でも個人的には、おもしろい記事を書いてページ滞在時間を伸ばすことが、もっとも効果のあるSEO対策だと思っています。

アイキャッチ画像

【これでSEO対策は楽勝!】アフィリエイトの集客はシンプル

eisuke
たかが画像、されど画像の効果は侮れませんね!

 

【画像の効果3】読者さんが理解しやすい

「百聞は一見に如かず」という言葉がありますが・・・

文章を読みながらイメージするより、1枚の画像を見るだけで理解しやすいこともあります。

 

例えば、アフィリエイトで月収50万以上なのは全体の0.3%で3万未満は5%で、約半分が1000円も、

どうでしょうか?

こんなの説明を文章でされても、読みながらイメージするのって大変でしょ?、汗

 

↓こんなときデータを画像で見せれば・・・↓

アフィリエイト収入調査データ

引用元:日本アフィリエイト協議会

 

ね?、一瞬で解決したでしょ?(*´ω`*)

 

こういう意味では、どんなにライティングが上手い人でも画像には勝てません。

eisuke
上手く説明できないときは画像を使えば、読者さんも理解しやすいです!

 

【画像の効果4】覚えてもらいやすい

アフィリエイトブログはネット上に無数にあって、似たような記事もあふれています。

 

だからこそ読者さんは一晩寝たら、昨日読んだブログのことなんて忘れているでしょう、、汗

よっぽどのおもしろい記事が書けるくらいライティングがうまかったり、壮絶な過去があれば別ですが。

 

その意味では、ライバルたちと差別化できる「何か」を見つける必要があるんですよね。

✅常識を覆すような結論の記事を書く。

✅思わず同情するような悲しい過去を語る。

 

・・・など手段はいくつかあるけれど、そのなかの1つが画像です。

 

僕が知っている人には、自分でオリジナルの画像を作ったりしている人や、外注でプロに頼んでいる人もいます。

 

つまり画像サイトでは手に入らないオリジナルだからこそ差別化もできて、読者さんに覚えてもらいやすいわけです。

 

ただ正直、僕は絵がまったく得意じゃないし、そんなスキルもありません。(笑)

だからこそ、Canva Proという有料サイトを使ったりプロに頼んだりと画像にも投資しています。

eisuke
有料の画像はクオリティーのレベルが違います!

 

多くの人は「画像なんかにお金をかけたくない!」が本音なんで、無料の画像サイトを使っていると思います。

 

ということは、いろんなブログで同じ画像が使われているということですね。

例えばこんな風に。↓

いらすとや

 

それでは「どっかで見たことある画像だな」と思われて、とても差別化はできませんよね、、汗

 

実はかつての僕も無料のサイトだけを使っていましたが、やっぱり同じ画像を使っている人を何回も見たことがあります。

 

今では「この人は画像に1円も投資してないな」と、その画像を見れば一瞬で分かります。(笑)

 

アフィリエイトにおすすめの画像サイト

選ぶ

 

アフィリエイトでの画像の効果について、理解を深めることはできましたか?

 

ここからはアフィリエイトに使えるおすすめの画像サイトを無料と有料のをそれぞれ紹介していきます。

 

まずは無料のほうからいきますよ!

 

【無料の画像サイト1】Pixabay(ピクサベイ)

Pixabayには無料で2400万以上の高品質な画像をダウンロードできます。

 

いらすとやとかぱくたそも無料の画像サイトでは有名ではあるけれど、

もう定番すぎて間違いなくライバルたちと被るんで、僕はおすすめしません、、(;´Д`)

 

もちろんPixabayでも被らないことはないですが、「え?こんなのが無料なの?(;´∀`)」と思うくらいの高品質な画像があります。

 

ここまでは画像にも投資すべき大切さをお話してきましたが、

  • 生活が苦しいから少しでも節約したい。
  • アフィリエイトを始めたばかり。

 

いろんな事情があって画像にお金をかけることができない人もいると思います。

 

そういう人は、まずPixabayを選んでおけば間違いはありませんよ。(*´ω`*)

 

【無料の画像サイト2】Canva

Canva

 

Canvaで便利なのは、画像だけでなく、

  • おしゃれなテンプレートがある。
  • 自分のスマホにあり画像もアップロードできる。
  • いろんな素材がある。
  • 背景を変えられる。

 

などなど、その場でも画像の編集ができちゃうんです。

 

 

無料版だと、どうしても使える機能に制限がありますが、それでも無料の画像サイトのなかではダントツだと思います。

 

【有料の画像サイト1】PIXTA(ピクスタ)

ピクスタ

 

ここからは有料サイトになりますが、まず初めに紹介するのはPIXTAです。

 

年間契約をすると1枚あたり約40円で高品質な画像を買うことができ、さらにサポート体制が整っています。

 

外国人ばかりがモデルになっている画像サイトは多いなかで、「日本人の素材豊富」というのが1番の特徴です。

 

やっぱり日本の会社が運営しているってのは、トラブルがあったときにも安心ですよね。( *´艸`)

 

【有料の画像サイト2】Shutterstock

シャッターストック

 

Shutterstock(シャッターストック)は、海外の会社が運営しているサイトなんで英語で検索をかけたほうが探している画像を見つけやすいです。

 

「日本人の素材のほうがいい」という人には、あまりおすすめできませんが、

シャッターストックは3億以上の素材があり、1か月の無料お試し期間もあります。

 

さらに画像だけでなく、高品質なイラストが豊富にあるのも嬉しいポイントですね。( *´艸`)

 

ただ、画像10枚で月額3500円なのはちょっと高い気がしますね・・・

それでもシャッターストックを愛用している有名ブロガーも多いですよ!

 

【有料の画像サイト3】Canva Pro

最後に紹介する有料の画像サイトはCanva Proです。

 

冒頭でもお話しましたが、僕が愛用している有料サイトでもあり、

このブログの画像のほとんどはCanva Proからダウンロードしています。

 

年間たったの12000円で種類が豊富な、

  • 画像も。
  • テンプレートも。
  • 素材も。

 

無料版では使えないものが制限なく使うことができます。( *´艸`)

 

使い方もググればたくさん情報が出てくるんで、初心者も安心して画像の編集ができると思います。

 

もちろん、この記事のアイキャッチ画像もCanva Proで作成しました。

Canva Pro

 

画像のダウンロードだけでなく、いろんな編集もできるという意味ではCanva Proが1番お得に使えると思います。( *´艸`)

この画像には力を入れるべき

最強

 

先に結論から伝えると、

「プロフィール画像」と「ヘッダー画像」は、こだわりを持って力を入れて作ったものにしましょう。

✅プロフィール画像は読者さんに親近感をあたえ。

✅ヘッダー画像は看板のように最初に見られやすいところです。

 

お金をかけてでも、この2つの画像だけはこだわって作る価値があります。

 

上記でお話したようにプロフィール画像は信頼性だったり、親近感を与えるためにも重視です。

 

例えば、「風景」や「動物」の写真だったり、無料アプリで作れるようなプロフィール画像だったら?

・・・なんか信頼もできないし、親近感もわきませんよね?、、汗

 

できればリアルな写真にしたいところですが、「顔出しはしたくない!」という人もいると思います。

 

その場合は、プロに頼んでアイコン画像を作ってもらうのがおすすめです。(*´ω`*)

eisuke
僕のこのプロフィール画像もプロに作ってもらいました!

 

僕もネット上で顔出しするのは恥ずかしかったんで、そっくりなアイコン画像にしています。

 

「顔バレしないように盛ってくれ!」とはお願いしたんですが、知っている人に見られたらバレると思います。(笑)

さすがプロ!って感じのうまさです。

 

 

次にヘッダー画像ですね。

サイトのヘッダー

 

これはデフォルトの状態だと、ブログタイトルがそのまま文字で表示されます。

 

それで運営を続けている人もいますが、せっかく差別化できるチャンスなのに、それはもったいないと思います。

 

繰り返しますが、ヘッダーはお店でいう看板の役割です。

つまり読者さんの目には1番とまりやすい部分なんで、ここもオリジナリティーのある画像がおすすめですね。

 

ぶっちゃけ、最初のうちはアフィリエイト記事に使う画像は無料サイトのものでも問題ありません。

 

確かに画像を使うメリットはあるけれど、肝心の文章がダメなら読んでもらえないですからね。

その意味では、ある程度のライティングスキルがついてくるまで無料の画像を使うのはありだと思います。

 

DE・MO!

「プロフィール」と「ヘッダー」は、なるべく早い段階で、こだわった画像を設定することをおすすめします。(*´ω`*)

 

どうやって画像は作るのか?

画像はココナラで探せば、たくさんのその道のプロに依頼ができちゃいます。

 

あとは相談をしながら、

  • デザインだったり。
  • 料金だったり。
  • 納品日だったり。

 

これらの手続きをすれば依頼は完了です。(*´ω`*)

 

僕は「プロフィール」も「ヘッダー」も両方の画像をココナラで依頼しました。

15000円ほどで、こんな完成度の高い画像を作ってくれるんで、決して高い買い物ではないと思います。

 

そのまえに僕は絵心がゼロだからムリですが、、(笑)

 

なかには自分の手書きで画像を作っている人もいますが、

僕のように絵が苦手だったり、副業でそんな時間がなかったりする人にとっては便利なサービスですよ。

そもそも「画像に手間なんてかけたくない!」が本音だと思いますが、、汗

eisuke
手間を省くことにお金を使うのも立派な自己投資です!

 

どうしても自分では作れないということでしたら、登録はかんぜん無料だしココナラで相談してみましょう。


画像を挿入する際のポイント4つ

アフィリエイトブログには、やみくもに画像を入れればいい訳ではありません。

 

ここからは画像を挿入する際のポイントを4つお伝えします。

画像挿入のポイント
  • 見出し2の下に入れる。
  • 文字が続きすぎた場所に入れる。
  • 代替テキストを設定する。
  • 画像は圧縮してから挿入。

 

このポイントをおさえれば、画像の効果はより高いものになりますよ!(*´ω`*)

 

【ポイント1】見出し2の下に入れる

見出し2の下に画像

 

読者さんには見出し2を見て、記事がどんな内容か判断している人も少なくありません。

これは目次のようなもので、できるだけ読者さんには注目してほしい部分なのです。

 

そこで見出し2の下に画像を挿入すると、「お?」となってスクロールした画面を止める可能性が高くなりますね。

 

僕もできるだけ見出し2の部分には、画像を挿入するようにしています。

eisuke
「いかに読ませるか?」を考えることが大切です!

 

【ポイント2】文字が続きすぎた場所に入れる

画像を入れる効果として、「最後まで読み進めてもらいやすいから」でしたよね?

 

復習になりますが、文字ばかりの記事はまるで小説のようで読む気が失せてしまいます、、汗

 

なので僕がしている工夫としては文字をできるだけ5~6行以上、続けないことです。

 

その工夫として使えるのが画像の挿入なのですね。( *´艸`)

eisuke
またはこうやって吹き出しを入れて、文字だけで続かないようにしています!

 

他にも箇条書きを使うなど、適度に1クッション置くことを心がけています。

 

でも場合によっては、「吹き出し」も「箇条書き」を使うことができず、文字だらけになってしまうことはあります、、汗

 

もちろん「絶対ここに入れろ」と決まったものはないし、画像を挿入した場所でSEOで有利になるわけではありません。

ただ、そういうときの手段として「画像を挿入する方法もある」と覚えておきましょう。

 

【ポイント3】代替テキストを設定する

代替テキスト

 

画像を挿入するときは赤枠にある「代替テキスト」をできるだけ設定しましょう。

 

これはもしも画像の読み込みができなくて、表示されなかったとき、

「〇〇の画像が挿入されています!」と代わりに表示するためのものです。

 

読者さん対策というよりもGoogleに向けてする設定ですね。

Googleはここで「この記事には〇〇の画像が入っているのか」と判断しているからです。

 

いくら優秀なシステムになっても、さすがに画像だけで認識するのは不可能ですからね、、汗

eisuke
初心者は忘れてしまいやすいんで注意しましょう!

 

あまり難しく考えずに、「どんな画像か?」をひと言で説明するつもりで書けばOKです。( *´艸`)

 

【ポイント4】画像は圧縮してから挿入

例えばスマホで撮った画像やスクリーンショットした画像は、ギガ数やサイズがめちゃくちゃ大きかったりします。

 

そのまま入れるとブログ全体が重くなって表示スピードに影響が出てくるんです。(;´Д`)

 

なので、アフィリエイト記事に入れるまえに、

✅画像サイズ。(500~600くらい)

✅ギガ数。(できれば100KB以下)

 

こんくらいに圧縮してから挿入するようにしましょう。

 

squoosh(スクワッシュ)という無料ツールを使えば、カンタンな操作をするだけで圧縮できちゃいます。( *´艸`)

squoosh

 

「1枚ずつ設定するのはめんどくさい!」と、そういう人は、EWWW Image Optimizerというプラグインを使うといいですよ。

 

過去に圧縮せずにインストールしてしまった画像も、自動で適切なサイズに変更してくれる便利なプラグインです。

 

【まとめ】アフィリエイトは画像に投資する価値あり

資産

 

今回はアフィリエイト記事に画像を使う効果についてお話してきましたが・・・

長期的にやっていくとブログはあなたの資産になります。

 

それなら画像にこだわって投資をする価値は十分あると思います。

画像を入れる効果
  • 読み進めてもらいやすくなる。
  • SEOの評価もあがる。
  • 読者さんが理解しやすい。
  • 覚えてもらいやすい。

 

ほとんどの人は「画像なんかにお金をかけるなんて、、」と無料のサイトから引っ張ってきた画像を使っています。

 

その結果、同じ画像が使われた、似たようなブログで溢れかえっているのは言うまでもありませんね、、汗

 

ですので、必要な投資であると割り切って、有料の画像も使っていくことを検討しましょう。

 

ぶっちゃけ、画像にかかったお金ならカンタンに元がとれるくらい効果はあります。

 

大切な資産を育てるためにも正しい自己投資をしていきましょう。( *´艸`)


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる