【トップ1%が実践】アフィリエイト商品の選び方を公開!

アフィリエイトその他
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「アフィリエイトはどんな商品を売ればいいの?」

💗「稼ぎやすい商品を選びたい。」

💗「売る商品が決まらなくて困っている。」

社畜男子
アフィリエイトで何の商品を売ればいいか決まんねー!
eisuke
商品選びは慎重に決めたほうがいいよ!
社畜男子
めんどくさいから、無料で登録できる案件を紹介してこうかな?
eisuke
・・・それじゃ、大きく稼ぐことはできないよ!

 

アフィリエイトは商品の選び方で、稼げる金額が1ケタ変わります。

 

つまり、ここを間違えてしまうとアクセス集めで消耗してしまうんです、、汗

 

でもこの記事でトップ1%が実践している商品の選び方をこっそりと公開するんで、あなたは大丈夫ですよ。(*´ω`*)

この記事の内容
  • アフィリエイトで売るべき商品の特徴。
  • 情報商材アフィリエイトがおすすめな理由。
  • 商品を決める手順と注意点。

 

巷のアフィリエイターたちは、アクセス集めに必死になったりと数を追って消耗しています。

 

そんなことしなくても正しい商品の選び方をすれば、少ないアクセスでも大きく稼ぐことは可能性なのに、、

つまりこの記事を最後まで読むだけで、あなたもトップ1%の仲間入りができますよ。(*´ω`*)

 

アフィリエイトで売るべき商品の特徴とは?

リサーチ

 

結論からいうと、アフィリエイトで売るべき商品には3つの特徴があります。

 

冒頭でもお話したように、ここを間違えてしまうと稼げる金額や労力だって変わってくるんで慎重に決めましょう。

 

その3つの特徴とは、

アフィリエイトで売るべき商品の特徴
  • 人気があること。
  • 報酬単価が高いこと。
  • 大切な人にも紹介できること。

 

このポイントが欠けてしまうと、1円も稼げなかったり、労力に見合った金額が稼げなくなってしまいます、、汗

 

次で1つずつお話していくんで、商品選びで迷っている人はよーく聞いてくださいね。

 

【売るべき商品1】人気があること

人気のある商品なら、迷わずに即購入してくれる人も珍しくありません。

 

どうやって人気があるかを判断するかといえば、

  • ASPのランキングを調査してみる。
  • 商品名で検索をかけてみる。

 

これらの手段が有効です。

 

もし、あなたが売りたい商品がASPのランキング上位に入っているなら、

「このASPのトップ10にランクイン!」とアピールすれば、それだけで買ってくれる人もいるはず。

eisuke
日本人はランキングが大好きです!

 

あなたにも心当たりがありませんか?

「どの商品を買えばいいのか?」と迷っているとき、思わずランキング1位の商品を選んでしまった経験が・・・

 

それは僕たちが無意識に、

「人気1位の商品を選んどけば失敗はないっしょ。(*´ω`*)」と判断しているからなんです。

 

さらに人間は、選択肢が多いことにストレスを感じる傾向があります。

つまりこれらの心理を利用して売る側は、ランキングを公開して意図的にお客の選択肢を絞っているんですね。

 

これを知らない人は、永遠に売る側によって自由自在にコントロールされてしまいます、、汗

 

ですから、ランキング上位に入るくらい人気がある商品なら、それを紹介すればバカ売れするかもしれません。

 

 

もし商品名で検索をかけてリサーチする場合なら、

評判は悪くないか?

他にも紹介している人はいるか?

 

これらをよ~く注目しましょう。

 

人気があるからこそ、他のアフィリエイターも紹介しているということですからね。

 

【売るべき商品2】報酬単価が高いこと

報酬単価が高ければ高いほど、少ないアクセス数でもまとまった金額を稼ぐことができます。

 

ちょっと極端に例えると、商品を買ってくれたのが同じ10人だった場合でも、

単価100円×10人=1000円。

単価1000円×10人=10000円。

 

アフィリエイト報酬にこんなにも差が出てきます、、汗

 

これこそ、商品選びを間違えると稼げる金額が1ケタ変わるということです。

 

もしアドセンス広告で10000円稼ごうとすると、どんだけアクセスを集めないといけないでしょう?(;´Д`)

 

なので、単価が安すぎる商品をポツポツ売っていくより、できるだけ高い商品を売ったほうが効率よく稼げるのです。

お小遣い程度でも稼げればOKというなら、それでもいいですが。

eisuke
シンプルに単価が10倍も違えば、報酬も10倍あがります!

 

【売るべき商品3】大切な人にも紹介できること

愛

 

例えば北朝鮮で作られたものを、あなたは安心して買うことができますか?

・・・僕ならとてもじゃないけれど、ぜったいに安心はしません。

 

そして、あなたにとって大切な人にもそれを紹介できるでしょうか?

きっと「これはやめておけ。(;´Д`)」と思うはずです。

 

もし「自分が儲ければいい」という考えで、大切な人にそんな商品を買わせてしまえば、間違いなく信用を失います。

eisuke
まさに金の切れ目が縁の切れ目ですね!

 

しかし意外にもアフィリエイト業界では、そういうことが日常茶飯事です、、汗

 

ネットビジネスといえど画面の向こうで、あなたのブログを読んでいるのは、しっかりとした感情をもった人間です。

 

リアルな世界の人間関係とまったく同じで、そういった下心を読者さんは感じるもの。

 

ですので、大切な人におすすめできない商品は、読者さんにも紹介するべきではありません。

 

ちなみに僕が記事を書くときに心がけていることは、

自分の家族・恋人・友人に向けて書くようにすることです。(*´ω`*)

 

大切な人に向けて書くなら、

思いやりのある文章も書ける。

使うべき言葉も選びやすい。

ゴミのような商品は紹介できない。

 

自分の恋人や友達に「これを買えばオレも儲けられるから買ってよ!」なんて言わないでしょ?

 

これは一瞬で友達をなくしてしまうパターンですからね、、汗

 

なので繰り返しますが、大切な人にも胸を張って紹介できる商品を選んでいきましょう。(*´ω`*)

 

ズバリ!情報商材アフィリエイトがおすすめ

おすすめ

 

ここまでアフィリエイトで売るべき商品の特徴についてお話してきましたが、

アフィリエイトで売るべき商品の特徴
  • 人気があること。
  • 報酬単価が高いこと。
  • 大切な人にも紹介できること。

 

これらの条件を満たした商品とは・・・情報商材です。

 

ズバリ、情報商材アフィリエイトがおすすめです。( *´艸`)

 

「それって怪しいのでは?」と思われたかもしれませんが、ちょっと待ってくださいね。

 

まずは情報商材をおすすめする理由についてお話していきます。

 

【おすすめの理由1】稼ぎやすいから

情報商材とは主にノウハウをPDFや動画で公開するものです。

 

もう少しかみ砕くと、悩み系を解決するノウハウが解説されています。

 

そして、悩み系のアフィリエイトほど稼ぎやすいものはありません。

アイキャッチ画像

【悩み系】のアフィリエイトはマジで稼げる!その理由とは!?

 

人々が悩むことってたくさんありますよね?

お金がない。

恋愛をしたい。

最近なんか太ってきた。

 

そしてこれらの悩みってのは、一生なくなることは考えられません。

その意味では、需要がなくなることはないということです。

 

さらに情報商材アフィリエイトは報酬単価が他のジャンルに比べて、めちゃくちゃ高めです。

 

1件あたりの報酬が数千円がフツーになっています。

eisuke
報酬率が50%がほとんどです!

 

つまり10000円の商品を売れば、あなたには5000円のアフィリエイト報酬が入ってきます。

 

楽天とかAmazonなら報酬率が4%とかなんで、、汗

それを考えればビックリするくらいの高さだと思います。

 

【おすすめの理由2】PVを気にしなくていいから

例え1日10PVしかなかったとしても、報酬単価が5000円で成約率が100%なら、

それだけで日給5万円ということになります。( *´艸`)

 

「〇〇万PVを達成!」とPV数を自慢しているアフィリエイターを、あなたも見たことがありますね?

 

そのように巷のアフィリエイターたちはブログのPVを増やすことに躍起になっています。

 

でも本当に集めるべきなのはPV(アクセス数)なんかじゃないんですよ!

↑ここ、すご~く重要ですよ!

eisuke
PVとはあくまで、「ブログがどれだけ読まれたか?」を示す数値です!

 

せっかく読んでくれても肝心の商品を買ってくれなきゃ、もちろん売り上げは0ですよね?、、汗

 

つまり、「読んで終わりの人たち」ばかりでPVを増やすのは、飲食店で水だけ飲む客を増やしているようなもの。

 

だからこそ僕たちは、たった1人だったとしてもブログに訪ねてきてくれた人に、

刺さる記事を書くことにこだわって、成約率をあげていくべきなのです。

 

PV集めに躍起になっている人は、ここを理解していない場合がほとんど。(;´Д`)

 

だからこそ、情報商材アフィリエイトは多くの人が悩んでいるPV数を気にする必要はありません。

 

報酬単価がたかいんで、成約率をあげれば少ないPVでも稼げちゃいます。( *´艸`)

 

情報商材って怪しいのでは?【デメリットもあり】

危険

 

情報商材がおすすめなのは分かったけど・・・

それって怪しいやつじゃないの?( `ー´)ノ

 

・・・こんなふうな疑問を感じながら、ここまで読んでくれたのではないでしょうか?

 

 

未だに「情報商材=詐欺」というようなイメージを多くの人がもっていると思います。

 

だからこそ、僕も初めて情報商材を買おうと思ったときは相当ためらいました、、汗

 

確かに昔は「こんなクソみたいな内容で、この値段はねーだろ!!(;´Д`)」と言いたくなる商材でもフツーに販売されていたみたいです。

eisuke
怪しいと感じてしまうのは、その時代の名残でしょう!

 

でも、でもですよ・・・それはホント昔の話です。

 

今はASPのスタッフの厳しい審査に通過した商材のみが販売されているんで、昔より悪質なものは減っています。

まったく値段に見合わないものは、今でも存在してますが、、汗

 

正直にいうと、それでも情報商材アフィリエイトにデメリットがあるのも事実です。

情報商材アフィリエイトのデメリット
  • イメージがよくない。
  • もう売ることができない商品もある。
  • 売るには信用が必要。

 

ここまでは良い部分しかお話してこなかったんで、デメリットもしっかりお伝えしましょう。

 

【デメリット1】イメージがよくない

それでも、まだまだ情報商材に対して良いイメージを持っていない人も多いと思います、、汗

 

「情報商材?、はいはい詐欺でしょ」と、速攻で敬遠をされる可能性がある意味では、売れにくいと思うかもしれません。

 

かつての僕もそうだったけれど、あなたもこの記事を読むまではそう思っていたでしょ?

情報商材なんて、ぜんぶ詐欺だ。

そんな怪しい商品が売れるわけない。

金額も高いし買う人なんていないでしょ?

 

でも、ここまでお話してきたように、

情報商材アフィリエイトは稼ぎやすいからこそ、そのイメージをアップデートしましょう。

 

【デメリット2】もう売ることができない商品もある

情報商材ならメインASPとなるインフォトップを見てみると分かりますが・・・

「今さらそんな商品売れないだろ。( `ー´)ノ」ってものもあるんですよね、、汗

 

どういうことかというと、例えばギャンブル系で、4号機のパチスロの情報商材が今でも販売されています。

 

4号機って2007年にとっくに撤去されて今では5号機でもない、6号機の時代です。

僕も趣味はパチスロですが6号機は打つ気がしません。汗

eisuke
そういう古すぎて誰も買わないような情報商材もあるということです!

 

恋愛とか容姿の悩みがなくなることはないけど、一部には時代の流れによってオワコンになっている情報商材があることは覚えておきましょう。

 

【デメリット3】売るには信用が必要

情報商材は、ただでさえイメージがよくないし、金額も安くて10000円前後がフツーです。

 

人間は高い商品を買うときほど、財布のひもがきつくなるものですよね?

 

もし超有名な企業の商品とか、1000円以内の商品なら、ブログで宣伝するだけで売れるかもしれませんが、

情報商材を売るにはブログで、あなた自身を売って信用してもらう必要があります。

過去の失敗や挫折も恥ずかしがらず話す。

嫌われることを恐れず自分の意見を言う。

読者さんに寄り沿った記事を書く。

 

もちろん、その商品を買うことで得られる未来を伝えることは大切ですが・・・

商品のまえに、あなたを売って信用してもらえば、「この人が紹介するなら間違いない」と思ってもらえるんですね。

 

ただ信用というのは1日や2日で獲得できるものではないんで、役立つ情報発信をコツコツやっていきましょう。( *´艸`)

 

商品を決める手順と注意点

ステップ

 

ここまでお伝えしてきた、少ないアクセスで大きく稼ぐための戦略、

情報商材を売る。

報酬単価が高い商品を売る。

ブログでは自分自身を売って信用してもらう。

 

これらはアフィリエイトで稼ぐトップ1%なら必ず実践しているノウハウです。(*´ω`*)

 

ほとんどの人は、「イメージが悪いから」「高いのは売れないでしょ?」という気持ちから、情報商材アフィリエイトを敬遠しちゃいます。

 

ということは、これを知っただけであなたもトップ1%に入れるということです。( *´艸`)

eisuke
あとは実践あるのみ!

 

ですから、今日から「情報商材=詐欺」というイメージを一掃しましょう。

 

そしてアフィリエイトで売る商品として「情報商材」を選んで、効率よく稼いでいきましょう。

 

そんなわけで、最後に商品を決める手順と注意点をお伝えしますよ。( *´艸`)

 

【手順1】ASPにログイン

先ほども少し触れましたが、情報商材なら定番のインフォトップに登録しておけば、いくらでも商品を探すことができます。

 

まだ登録していない人は、無料だしこれを機に登録をしちゃいましょう。( *´艸`)

 

アフィリエイターとしてログインしたら、「アフィリエイト商品」をクリックします。

インフォトップ

 

【手順2】キーワードを入力してログイン

商品の検索

 

検索は、いろんな条件を指定してすることができます。

 

「フリー」のところに、あなたが探している商品に関連するキーワードを入力してみましょう。

 

今回は試しに、「ビジネス」と入力してみます。

商品検索の結果

 

こんな感じで、キーワードに関連した商品がたくさん出てきます。

 

気になった情報商材のセールスページを読んで、魅力に感じた商品を選んでいきましょう。( *´艸`)

 

以上が「商品の選び方」でした。

eisuke
非常にカンタンだったと思います!

 

【注意点】購入率に注目せよ!

アフィリエイトで売るべき商品として、「人気があること」が条件でしたよね?

 

その判断をインフォトップでは購入率に注目することで、それができます。

 

それは右側にある「不足」が購入率を示しています。

購入率

 

もしスタート日から、それなりの時間が過ぎているにも関わらず購入率が高いなら、

それは比較的、人気があると判断できますね。( *´艸`)

 

【まとめ】アフィリエイトの商品選びは慎重に!

プレゼント

 

繰り返しますが、アフィリエイトは「どの商品を選ぶか?」で、そのあとの稼ぎが決まってきます。

 

だからこそ、商品を選ぶときは慎重に決めていきましょう。

アフィリエイトで売るべき商品の特徴
  • 人気があること。
  • 報酬単価が高いこと。
  • 大切な人にも紹介できること。

 

ムリにとは言わないけれど、これらの条件を情報商材ならあっさりと満たすことができます。

 

あなたの読者さんにステキな商品を紹介してWin×Winの関係をめざしていきましょう。( *´艸`)


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる