💗「リサーチなんて、そんなのめんどくさいよ。」
💗「アフィリエイトで稼ぎたい。」
💗「なるべく楽にリサーチを済ませたい。」





昔の僕には半年間ブログを書き続けたのに、1円も稼げなかった苦い思い出があります、、汗
その原因はリサーチをめんどくさがって、していなかったからです。( `ー´)ノ
そんときはリサーチの重要性を理解していなかったからでもありますが。
ということで、今回はリサーチの大切さと、「何を・どうやって調べればいいのか?」についてお話していきます。
- なぜリサーチが大切なのか?
- リサーチすべき4つの項目。
- リサーチすればアフィリエイトは非常識に稼げる。
- 有効なリサーチ術と裏ワザ。
でも、めんどくさがり屋のあなたは、「できるだけ楽してリサーチしたい!」と思っているのではないでしょうか?(笑)
僕もめんどくさいことをするのは大っ嫌いなんで、最後にチラッと楽にリサーチする裏ワザもお伝えしちゃいます。
お好きなところから読めます
アフィリエイトでリサーチすべき4つの項目

早速ですがアフィリエイトではブログを書くまえに、この4つの項目を徹底的にリサーチしていきます。
- 需要があるか。
- 商品の特徴。
- ターゲットの悩み。
- ライバルの強さ。
アフィリエイトは読者さんの悩みを解決する商品を紹介するビジネスだからこそ、
これを把握しないまま記事を書いても、ただの自己満足で終わってしまいます。
つまりここで手を抜いて、むやみに記事を書き始めてしまう人は稼げないままということです。
なので、これらの項目のリサーチは必ず行うようにしましょう。
では1つずつ詳しく、解説していきます。
【項目1】需要をリサーチする
誰も求めていないような商品をアフィリエイトしても、当然ですが買う人はいません。
そのようにビジネスは世の中の需要「こんなのがあったらいいな」という声にあわせて、新しいサービスを展開していくのが基本です。
例えば、コロナ渦で「副業したい!」や「在宅の仕事がないかな?」という需要が高まっていますよね?
だからこそ、最近のYoutubeでは「稼げる系」の広告がフィーバーしています。
・・・どう考えても怪しそうなものが多いですが、、汗

そんなわけで、あなたの扱う商品やジャンルも需要がなくては意味がありません。
あとでも詳しくお話しますが、キーワードの検索数をリサーチすれば需要の有無なら把握することができますよ。
【項目2】商品の特徴をリサーチする
その商品の基本的な情報を、あなたが理解していないと読者さんに納得して買ってもらえることはありません。
また買ったあと、満足されることもないでしょう。
「聞いた話とまったく違うじゃんか!( `ー´)ノ」と思われれば、二度とブログを読んでくれることもないかもしれません、、汗
なので、あなたが気になった商品をいくつかリストアップしたら、最低でも以下のことをリサーチしていきます。
- 誰のためにあるか?
- どんな悩みを解決できるか?
- 値段は高すぎないか?
- 評判は良いか?
もっと言えば、その商品を買うことで「読者さんの未来はどう変わるか?」を徹底的にリサーチすることが肝心です。

重要なことをお伝えしますが、読者さんは商品の特徴なんかに1mmも興味はありません。
そんな特徴のある商品を買うことによって得られる、
理想の未来を手に入れたいから、そのためにお金を払うんです。
【項目3】ターゲットをリサーチする
「需要の有無」と「商品の特徴」のリサーチが終わったら、次はターゲットの悩みについて把握していきます。
例えばダイエット教材のターゲットは、言うまでもなくダイエットに興味がある人ですよね?
間違っても「もっと太らなきゃ!」と悩んでいる人には見向きもされません、、汗
しかし、どんな悩みがあるかは人によって違います。
- ダイエットをしても続かない。
- 思うように痩せない。
- 運動はなるべくしたくない。
つまり同じダイエット教材でも、ターゲットが変わってくる場合があるということです。
もしも「ダイエットをしても続かない」という人なら、サポート体制なしの教材なら興味を持たないでしょう。
なぜなら今まではサポートがない教材でやっていたから、続かなかったのかもしれないからですね、、汗

だからこそ、商品の特徴を徹底的にリサーチすることで、
ピンポイントで読者さんの悩みにドンピシャな商品をアフィリエイトできるわけです。(*´ω`*)
こういうリアルな友人には話せない悩みは、ネットで相談することが多いし、匿名だからこその本音の悩みが聞けます。
なのでQ&Aサイトで調べるのがおすすめですよ。
【項目4】ライバルの強さをリサーチする
今の時代ではアフィリエイトブログを運営している人はたくさんいますから、ライバルが0のジャンルはないでしょう。
それでも同じ商品をあつかうライバルの強さによって、稼げるまでの期間だって変わってくるんですよね。
なので挫折しないためにも、
「どんなレベルのライバルがいるのか?」くらいを把握しておけばOKです。
- そのジャンルに詳しい人のブログか?
- 上位表示されているのが有名ブロガーではないか?
- 勝てる見込みはあるか?
↑これらに注目してリサーチしていきますが、
「こんな完成度の高いブログがライバルかよ!( `ー´)ノ」と絶望することもあると思います。
「私にはこんな記事書けっこない」とやる前から諦めたくなることもあるでしょう。
しかし繰り返しますが、いまはライバル0のジャンルなんてありません。
どうしてもムリと感じたら、別の商品にするか、違う角度で記事を書くことを考える必要があります。

なぜリサーチが大切なの?

ここまで読んでくれたのであれば、リサーチの大切さを理解していただけたのではないでしょうか?
復習しますがアフィリエイトは、読者さんと信頼関係を築いて、悩みを解決できる商品を紹介することが本質です。
ではリサーチをしなければどうなってしまうのか?、、汗
それこそリサーチが大切な理由ですね。
- 読者ニーズが分かるから。
- 商品が決まるから。
- ブログの方向性が決まるから。
【大切である理由1】読者ニーズが分かるから
リサーチをすることで、「読者さんが求めている情報」を把握することができたでしょ?
それをブログに書くことで、「この人は分かってくれてる!」と距離をグッと縮めることができるんです。(*´ω`*)
もし読者ニーズを理解しないで、書きたいことだけ書いても、それはただの日記になってしまいますからね、、汗
リアルな人間関係であっても、自分のことばっかり話す人は嫌われると思います。
僕の会社にもいましたね~。
自慢話しかしない、自分の価値観を押し付けてくるような中年クズ親父が。(笑)

【大切である理由2】商品が決まるから
読者ニーズが分かるからこそ、アフィリエイトする商品だって決まります。
つまりそのニーズにぴったりな商品を選ぶことができれば、売り込まなくても勝手に売れていくんですよね。
例えば、喉がカラカラで「水分がほしい!」と叫んでいる人の近くに、アクエリアスを置くイメージですね。
極端かもしれないけど、この状況を作れれば理想です。(*´ω`*)
逆に「禁煙したいけど、なかなかできない」という悩みを持った人に、ビジネス系の商品を紹介したって売れるはずがありません。

【大切である理由3】ブログの方向性が決まるから
ここまでは、どちらかといえばあなたのブログの読者さんにとってのメリットでしたね?
もちろんリサーチは、あなた自身にもメリットがあります。(*´ω`*)
「読者ニーズ」と「商品」がハッキリしたからこそ、自然とブログの方向性も決まります。
例えば、このeisukeブログでは、
✅読者ニーズ。
⇒「アフィリエイトを勉強したい」「会社をやめたい」。
✅商品。
⇒「アフィリエイト・ビジネス関連の教材」。
この「読者ニーズ」と「商品」だからこそ、「アフィリエイトに関連する記事を書く」という方向性が定まっています。
なので、基本的にネタ切れになることはありません。
それもブログを書き始めるまえにキーワードの洗い出しが完了しているから。
もしここで手を抜いてしまったら、思いついたことを書くだけのまとまりがないブログになります。
「このブログは結局なにを伝えたいの?(;´Д`)」という感じに、、汗

これはもうリサーチしない手はないっしょ?(*´ω`*)
リサーチを徹底すると成約率があがる

ここまでリサーチを徹底すると、商品の成約率が格段にアップします。
質の低いアクセス(読まれるだけ)をむやみに集めるより、購買意欲が高い人だけに向けて書くことになるからです。(*´ω`*)
ここを勘違いしているアフィリエイターは多いんですよね、、汗
確かにアクセスとか数で勝負することも戦略のひとつですが、成約率にこだわったほうが最小限の労力で稼げるのです。
それにブログへのアクセスを増やすことはカンタンではありません、、汗
- SEOであがるまで時間がかかる。
- 読者さんに見つけてもらうまで時間がかかる。
新規記事を書いて、それをまたリライトするなど地道な作業の繰り返しで、徐々に増えていきます。
DE・MO!
すでに読まれている記事の成約率をあげることは、そこまで難しくないんですよ。(*´ω`*)
だからこそ、読んでくれる人が100人いたとすれば、その中のたった1人にでも響く文章を書けば成約率はどんどんアップしていきます。
いずれにしても、全員に好かれるなんて不可能な話でしょ?
どうやっても一部の人たちには嫌われるんだから、恐れずにあなたの意見を発信していけばいいんです。

心に刺さるアフィリエイト文章術を実践すれば、間違いなく成約率はあがっていきますよ。(*´ω`*)
アフィリエイトに有効なリサーチ方法4選

リサーチをする方法は、無料で使えるツールや身近にあるアイテムでかんたんにできます。
では最後にアフィリエイトに有効なリサーチ方法4選をお伝えしたいと思います。
- キーワードの検索数をリサーチ。
- LPを読んでみる。
- 生の声を聞いてみる。
- 実際に検索をする。
【リサーチ方法1】キーワードの検索数をリサーチ
あなたのブログジャンルでメインとなるキーワードが月間でどれだけ検索されているのか?
この数字が大きければ大きいほど、需要のあるキーワードだと判断できます。
これにはキーワードプランナーやアラマキジャケの無料版を使うだけで十分です。

試しに「ヨガ」と調べてみると、月間で40万回以上も検索されていることが分かりますね。
こりゃ~需要がありまくりのキーワードじゃん。(*´ω`*)
ここまで多くなくても大丈夫だけれど、最低でも5万回はほしいところです。
単一キーワードでも、あまり少ないなら衰退化しているジャンルになりますからね。

【リサーチ方法2】LPを読んでみる
LP(ランディングページ)とは、商品のセールスページです。
例えばこんなページですね。
なぜLPを読むことがリサーチになるのかといえば、
このページはプロのライターがターゲットを徹底的に絞って書かれているから。
つまりそのLPに目を通すだけで、
- ターゲットが明確になる。
- どんな悩みがあるか分かる。
- どんなメリットがあるか把握できる。
言い方を変えれば、そのLPとあなたが狙うターゲットが一致していないとダメってことです。
なので、アフィリエイトする商品を決めたらLPを読めば、ターゲットについてさらに細かくリサーチできます。(*´ω`*)
【リサーチ方法3】生の声を聞いてみる
先ほどもチラッとお話しましたが、Q&Aサイトには「生の声」をあげている人がたくさんいます。
想像ではなく、あくまで生の声を聞いてみることが質の高いリサーチになると思います。
例えばヤフー知恵袋などですね。
本当の友人には恥ずかしくて相談できないようなことも、匿名だからこそ本音で語られています。
それを悪用して誹謗中傷を書いたりと最近は問題が多いですが、僕たちはそれを有効に使っていきましょう。

さらにありがたいのが、ヤフー知恵袋には「ベストアンサー」ってあるでしょ?
「私が求めていたのはこれです。(*´ω`*)」と質問者にとって、どんぴしゃな答えが分かる仕組みになっています。
それをあなたがもっと具体的な内容で記事に書けば、心に刺さる文章になりますよ。
【リサーチ方法4】実際に検索をする
キーワードが選定できても、「いったい何を書けばいいんだろう?」とか、
「何が求められるのか?」がイマイチ想像できないときがあると思います。
そんなときは、あなたが実際に検索をしてみることが最も手っ取り早いリサーチ方法です。
なぜなら検索1ページ目に表示されている記事こそが、答えになるから。( *´艸`)
「この記事なら解決できる!」と、Googleが評価してるから上位表示されているんですね。
検索結果はプロ野球でいうとドラフト会議です。(笑)
ドラフト1~10位までの記事の内容によ~く目を通せば、
- 解決策として何を提案しているか?
- 誰に向けて書かれた記事か?
- どんな構成になっているか?
1ページ目に表示させるためのコツが明らかになります。
もちろん記事のコピペや丸パクリはいけません、、汗
そんなことをすれば最悪ぶっ飛ばされるし、他人の記事の劣化版ができあがるだけです。
なので、あくまで参考にする程度であなたの言葉や意見が混ざったオリジナルコンテンツを作っていきましょう。

【まとめ】アフィリエイトはリサーチに時間をかけよ!

あなたが想像した通り、リサーチはめんどくさいし時間もかかる作業です。
しかしアフィリエイトで稼ぐためには、ぜったいに手を抜いてはいけません。
そこで今回だけ特別に裏ワザを紹介します。( *´艸`)
このツールを使うと、フツーに手作業でやれば2~3時間かかることを、たったの30分まで短縮できる優れものです。
ここを怠って、あとから後悔するくらいなら、ほんの1週間くらいリサーチに時間をかけてもいいと思います。
僕みたいに、100記事書いてからブログを作り直すほうが何倍も手間がかかるし、労力もムダになりますからね。(笑)
無料で教材をプレゼント中!
アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)
さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。
その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。
しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。
あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。
ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、
今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。
実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。
普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!
メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。
もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。
※icloudやhotmailだと届きにくいです。
⇒TOPに戻る