💗「アフィリエイトってリスクがないって聞いたけど?」
💗「リスクがないビジネスって本当にあるの?」
💗「正直にリスクを話してほしい!」




確かに借金を背負う心配がないことを考えれば、アフィリエイトは初心者でもリスクなくできるビジネスです。
実際にビジネス初心者だった僕でも、今では6桁くらい稼げていますからね。
ただし、どんなことでも「完全にリスク0」ってことはないんですよね。汗
詐欺師にかぎってアフィリエイトのメリットばかり強調して、初心者に高額な教材やコンサルを売りつけてきます。
ということで、この記事では、
- 詐欺師は絶対に言おうとしないアフィリエイト5つのリスク。
- リスクを回避する方法。
- アフィリエイトの安全な始め方。
もしアフィリエイトを始めようか迷っているなら、リスクをしっかり理解してから始めてほしいと思います。
それは最後まで読めばちゃんと理解できるように解説していくんで、ご心配なく。( *´艸`)
お好きなところから読めます
アフィリエイト5つのリスク

ではさっそく、アフィリエイト5つのリスクについて見ていきましょう。
「パソコン1台で稼げる」などのメリットばかり謳う人は多いですが、
正直このリスクを知らないと理想と現実のギャップを感じて一瞬で挫折してしまいますからね。汗
- 成果が出るまで時間がかかる。
- とつぜん稼げなくなる。
- 孤独な作業が続く。
- ムダな投資をしてしまう。
- 時間がムダになってしまう。
これらがアフィリエイト5つのリスクです。
それでは1つずつ解説していきます!
これらのリスクを知ってから始めるのと、知らないまま始めるのは、大きな差があります。
なので、1つずつ確実に理解していきましょう。(*´ω`*)
【リスク1】成果が出るまで時間がかかる
アフィリエイトで稼げるようになるまでは、早くても3か月、長ければ半年から1年以上はかかります。
ほとんどの人は「パソコン1台で雇われない自由な生活」という夢のようなメリットに魅力を感じて、アフィリエイトを始めるんですが・・・
9割くらいは継続できずに、この稼げない時期に挫折していくのが現実なんですね。汗

確かにアフィリエイトで生計を立てている人を見ると、
自分は我慢して会社で働いているのに、ずるい。( `ー´)ノ・・・って感じますよね?、汗
僕もそれを知ったときは、「社会人の常識」ってのがぶっ壊れましたね。
でも、そういう人たちは例外なんてなく稼ぐまでに血のにじむような努力をしています。
- 仕事(本業)が終わったあとに。
- 数時間ブログを書き続け。
- 稼げない時期を乗りこえている。
その中には、無職の状態からアフィリエイトを始めた人だって僕は知っています。
例えば、どのビジネスだって初心者からやるには軌道にのるまで時間はかかるでしょ?
アフィリエイトもまっとうなビジネスだからこそ、成果が出るまで時間がかかるんです。( `ー´)ノ
・・・なので、「最低でも1年は稼げない」「稼げるまで時間が必要」というリスクは知っておきましょう!
⇒成果が出るまで時間がかかる。
【リスク2】とつぜん稼げなくなる
長い時間をかけて、ようやく稼げるようになったとしても・・・
ある日とつぜん稼げなくなるリスクが付きまといます。( `ー´)ノ
特に2017年12月6日に実施された健康アップデートでは、多くの個人ブログが検索1ページ目から姿を消しました。汗
これはYMYL(Your Money or Your Life)領域で個人ブログは上位表示できなくなった、
つまり人々の生死に関わるような情報は「医療関係者」や「公的な機関」が評価されやすくなったということ。

だって、どこの馬の骨か分からない人間が発信する「がん予防」なんて信用できませんよね?、汗
それがもし間違った情報なら、最悪の状況に発展してしまうんですから。( `ー´)ノ
なので、Googleのアップデートによって稼げなくなるジャンルもあることを覚えておいて損はないでしょう。
でも残念ながらこれは僕たちにコントロールできることではありません、、汗
⇒とつぜん稼げなくなる。
【リスク3】孤独な作業が続く
アフィリエイトは基本的に誰かとワイワイやるようなビジネスじゃなく、たった1人の孤独な作業が続きます。
厳しいことを言うようですが、「誰かに喝を入れてもらわないと気合いの入らない人」だったり、
「みんなで楽しく仕事をするのが好きという人」には不向きかもしれません。
例えばサラリーマンなら、
- 分からないことがあっても上司が教えてくれる。
- 上司の監視があるからサボれない。
- ミスして落ちこんでも会社の仲間が励ましてくれる。
繰り返しますがアフィリエイトは孤独な作業だからこそ、
モチベーションは自分で維持しなければなりません。( `ー´)ノ
僕がアフィリエイト初心者のころ、ある経営者からもらったアドバイスで、めちゃくちゃ心に刺さった言葉があります。
それは、
「従業員は他人がやる気スイッチを押してくれるけど、経営者は自分で押さないとダメ」

「それならアフィリエイト塾に入って仲間を作ればいいのでは?」と思うかもしれませんが・・・
稼げていない人で群れて、そこから得られるものってあるでしょうか?、汗
アフィリエイト塾なんて運営者のお金儲けでしかないですよ~
なので、アフィリエイトは毎日パソコンのまえで孤独に作業していくことを覚悟しましょう!
⇒孤独な作業が続く。
【リスク4】ムダな投資をしてしまう
稼げない時期が何か月も続き、しかも孤独な作業だからこそ誰にも相談できず、「本当に稼げるのか?」不安になる。
そんなときに気を付けないとダメなのが・・・
稼げない初心者を狙った「ラクして稼げる系」の教材やコンサルです。( `ー´)ノ
- 〇〇するだけで日給5万円!
- 初心者でも3か月で月収100万達成!
- バカでも稼げる方法を教えます!
はっきり言ってこんなのは、ほぼ間違いなく詐欺だし、「初心者でも」とか「ラクに稼げる」なんて・・・
アフィリエイトはそんな甘いビジネスじゃないんですよ!
まぁ、プロフィールにも書いてあるように僕も人のことは言えないんですが。( ノД`)シクシク…
稼げなくて焦りが出てくる時期って、初心者なら特に冷静な判断ができなくなるんですよね。汗

そういう教材やコンサルにお金を使うのは、ムダな投資でしかありません。
だから今のうちに、「アフィリエイトは楽に稼げるビジネスじゃない」ということを頭に入れておきましょう!
それだけでムダな投資のリスクを回避できますから。(*´ω`*)
⇒ムダな投資をしてしまう。
【リスク5】時間をムダにしてしまう
ぶっちゃけアフィリエイトはお金よりも時間をムダにしてしまうリスクのほうが高いと思います。汗
お金がかかると言っても、せいぜいお小遣いがなくなるくらいです。
先ほどお話した詐欺まがいなコンサルや教材にムダな投資をしてしまわない以上は、多額の借金をする心配もないです。

アフィリエイトで稼ぎたい気持ちが本気なら、プライベートの時間すべてをブログにあてる必要があります。
- 趣味を楽しむ時間。
- 友人と遊ぶ時間。
- 家族との時間。
- 自宅でお酒を飲んだり、テレビを見ている時間。
これらをすべて犠牲にする覚悟のある人が稼げるようになっています。( `ー´)ノ
繰り返しますが、アフィリエイトでもっとも難しいのは継続することです。
みんな最初の数か月は「よし、やってやる!」と趣味や遊ぶのを我慢して記事を書いたりするんですが、それが続くのは3か月~半年くらいです。
そのあいだ我慢して作業した時間はもう返ってきません。汗
もちろん、契約したドメインやサーバー代もかかりますが、それはたったの数日くらい働けば十分元がとれる金額でしょう。
それなら、3か月~半年ほどの時間をムダにするリスクのほうが高いと思いませんか?
⇒時間をムダにしてしまう。
リスクをできるだけ回避する方法

ここまではアフィリエイト5つのリスクについてお伝えしてきました。
- 成果が出るまで時間がかかる。
- とつぜん稼げなくなる。
- 孤独な作業が続く。
- ムダな投資をしてしまう。
- 時間がムダになってしまう。
ネット上で「アフィリエイトはリスクがありません!」と強調する人は多いですが・・・
良いことしか言わない人って何となく信用できませんよね?、汗
結局は商品を売りたいだけなんですよ!
確かに魅力を伝えるのは当たり前ですが、買う側の立場で考えると、
「何で買うときに教えてくれなかったんだ!」とならないためにもリスクも知ったうえで購入したいはずです。
なので、この記事を読んでくれているあなたにも、「絶対アフィリエイトをやろう!」と言うつもりは1mmもありません。

・・・ただ、もし「アフィリエイトをやってみたい」と思うなら、
しっかりとリスクを知って始めてほしいからこそ、この記事を書きました。(*´ω`*)
ここからは、前項でお伝えしたリスクを少しでも回避する方法をお話していきます!
【回避方法1】最初の数か月はお金のことを考えない
検索エンジンの仕組みから言って、
アフィリエイトは成果が出るまで時間がかかるのは、先ほどお伝えした通りです。
ここについて僕が強くお伝えしたいのは・・・
最初の数か月は「お金を稼ぐことを忘れましょう」ということです!

「いやいや、お金を稼ぎたいからアフィリエイトをやるんだけど!」と思いましたか?
もちろん「お金を稼ぐためにやるな!」と言いたいわけではありません。
ただ僕の経験から言っても、最初からお金だけ考えちゃうと、
- 仕事から帰ってきて。
- 遊ぶのも我慢して記事を書いてるのに。
- なかなか思うような成果が出ない。
これならコンビニでバイトしたほうが稼げるんじゃね?( `ー´)ノ
こう思えてきて挫折に一直線なんですよ。
まぁ「時給労働」が超スタンダードなので、それは仕方がないのかもしれませんが、、汗
では何を考えるのかというと・・・
お金よりも経験とスキルを磨くことに集中しましょう。(*´ω`*)
- ブログの立ち上げ方。
- ライティング。
- マーケティング。
- SEO。
アフィリエイトをやる前なんて、こんなの未知の世界だったかもしれないけれど、数か月もすれば当たり前になります。
つまりたった数か月でも確実に成長できるということ。
「経験とスキルが付いた」って考えると作業した時間だって少しはムダではないと思えるでしょ?(*´ω`*)
なので、もちろん最終的には「お金を稼げるようになる」ことが目標ではあるけれど、
挫折しないためにも初めの数か月は「経験とスキル」を磨くことを楽しみましょう!
【回避方法2】複数のブログでリスク分散
Googleのアップデートで「いつ稼げなくなるか」は誰にも分からないし、それは僕たちにどうにかできる問題でもありません。
つまり、アフィリエイトはずっと安定して稼げるわけではないのです。
そのリスクをできるだけ回避するには複数のブログを持っておくことです。(*´ω`*)
つまり50万稼いでくれるブログ1つよりも、10万稼ぐブログ5つのほうがリスク分散になります。

もし1つのブログで100万稼げていたとしても、アップデート後に0円になってしまったら?、汗
もう死活問題ですよね。
でも複数もっていれば、上の図みたいに1つのブログが圏外に飛ばされても、
他のブログはそこまで影響を受けなかったり、ライバルが落とされたことで収入がアップする可能性もあります。( *´艸`)
だからこそ、リスク回避のためには複数のブログ運営がおススメなんですが、
あくまで1つずつ、ていねいに完成させていきましょう!
【回避方法3】SEOに依存しすぎない
SEOとはカンタンにいえば検索エンジンで上位表示させる戦略のことです。
「どうすれば上位表示できるか?」・・・本当に正しい答えはGoogleの人間にしか分かりませんし、
SEOは去年まで効果のあった対策が、今は使えないなんてことが頻繁にあります。汗
でも、これだって僕たちではどうにもなりませんよね?( `ー´)ノ

なのでSEO(検索エンジン)以外の、
- ツイッター。
- インスタグラム。
- Youtube。
これらSNSなどのアカウントも育てていくと安心ですね。
注意点としてSNSには暇つぶし程度で利用している購買意欲の低い人たちが多く、
さらにはサービス終了のリスクがあることは覚えておきましょう。
本当に第3者に依存しない方法としては、顧客リストをとっておくこと。( *´艸`)
つまり、お客さんのメールアドレスを入手して直接セールスをする方法である、ブログメルマガアフィリエイトです。
【回避方法4】高額コンサルや教材は買わない
これは先ほどの「ムダな投資をしてしまうリスク」でお話したんで大丈夫かと思います。( *´艸`)
そもそも、アフィリエイトのメリットって初期費用がほとんど必要ないことです。
なのに、コンサルや教材に高額な費用をかけてしまっては、
せっかくのメリットを、わざわざ自分で潰してしまうことになります。( `ー´)ノ
誰かに教えてもらうこと自体は悪いことではありませんが、「ラクに稼げる」と謳ってたり、
どう見ても「うさんくさい」と感じる人のコンサルや教材には手を出さないようにしましょう。

どうしても行き詰って誰かに教わる場合はホント慎重に選んでくださいね。
それで最低限の投資でアフィリエイトができますから。
とはいえアフィリエイトはリスクが少ないのは本当

この記事ではアフィリエイト5つのリスクと、その回避方法についてお話してきました。
僕としては、初心者の方に「アフィリエイトはリスクがまったくない」というのは賛成できないんですが、
他のビジネスよりも圧倒的にリスクが少ないのは事実だと思います。( *´艸`)
だって、もしリアル(店舗型)ビジネスをやるなら、
- 土地代と建物代がかかる。
- 従業員を雇うことで人件費もかかる。
- 在庫代もかかる。
初期投資が軽く数百万、数千万という単位で必要です。汗
つまり借金を抱える、完全にマイナスからのスタートになります。
そして・・・もしも失敗しようものなら借金を返すためだけの人生に・・・( ゚Д゚)

でもアフィリエイトなら、そんな心配はありません。
それならリスクもあってないようなものだと思いませんか?( *´艸`)
だからこそ、アフィリエイトにリスクがないわけではないけど、少ないというのは本当です。
アフィリエイトは安全なビジネス
巷では「アフィリエイトって危険なビジネスなのでは?」と疑う人もまだ多くいます。
結論からいえば、
高額なコンサルや教材を売りつけてくる輩にさえ注意すれば、アフィリエイトは安全なビジネスです。
ASPなどに個人情報を入力することはありますが、企業が徹底的な管理をしてくれているので、
「外部に漏れた」という話は聞いたことがありません。

昔であれば「情報商材って怪しい」イメージもあったみたいですが、今では専任のスタッフがきびしく審査しています。
そのおかげで詐欺のような情報商材がASPで扱われていることもなくなりました。( *´艸`)
なので、アフィリエイトはリスクが少なく、安全なビジネスといえます。
↓詳しくはこの記事で。
【まとめ】リスクを理解してアフィリエイトを始めよう
最後にアフィリエイトのリスクと回避方法をまとめます。
- 成果が出るまで時間がかかる。
- とつぜん稼げなくなる。
- 孤独な作業が続く。
- ムダな投資をしてしまう。
- 時間がムダになってしまう。
- 最初の数か月はお金のことを考えない。
- 複数のブログでリスク分散。
- SEOに依存しすぎない。
- 高額コンサルや教材は買わない。
これらのリスクを知ったうえで「やってやる!」という覚悟があるなら、十分やってみる価値はあると思います。(*´ω`*)
アフィリエイトの始め方はこの記事で初心者にも分かりやすく解説しているんで参考になれば幸いです。
無料で教材をプレゼント中!
アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)
さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。
その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。
しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。
あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。
ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、
今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。
実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。
普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!
メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。
もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。
※icloudやhotmailだと届きにくいです。
⇒TOPに戻る