💗「アフィリエイトはやめとけの根拠は何?」
💗「まわりからは反対されるけどアフィリエイトをやってみたい。」
💗「本当にやめといた方がいいの?」




アフィリエイト?・・・そんなのやめときなよ!
こういう意見にたいして、まず結論をいってしまいますが、
あなたがやりたいと思うなら、今すぐにでも始めるべきです!
まぁ僕もアフィリエイトをやろうと思ったとき、まわりから猛反対されたので、めちゃくちゃ不安になる気持ちは分かりますが・・・
でも他人の意見に流されて、やらずに後悔するなんて、そんなのもったいないでしょ?、汗
ということで、この記事の内容は以下です。
- 「アフィリエイトはやめとけ」は無視でOKな理由。
- 「やめとけ」の意見に猛反論。
- 実際にアフィリエイトをやめといた方がいい人。
- アフィリエイトを始める手順。
あなたがこの記事を読み終えるころには、
「そんな意見は無視してアフィリエイトを始めるべき」という気持ちがわいてくるかと思います!
お好きなところから読めます
アフィリエイトをやらない理由なんてない

誰かに「アフィリエイトをやってみようと思う」と相談すれば、ほとんどの場合はこんな答えが返ってくると思います。
そんなのやめとけって!(;´Д`)
・・・いやいや、何を根拠にそういっているの?、汗
僕からしたら、逆にやらない理由なんてないと思うんですよね。
そんなわけで、今からでもアフィリエイトを始めるべきと思う理由をお話していきますね。
- リスク0でビジネスオーナーになれるから。
- インターネットで何でもやる時代だから。
- 一生モノのスキルが身につくから。
- 会社はあなたを守ってくれないから。
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。
リスク0でビジネスオーナーになれるから
サラリーマンの方なら、誰でも1度は夢見ることがあると思います。
それはビジネスオーナーになって贅沢に暮らすことですね。
でも本来なら、それには大きなリスクが伴います。
- 莫大な初期投資が必要。
- 失敗すれば借金地獄。
- まさに死ぬか?生きるか?のギャンブル。
ただ、これはあくまで昔の考えであって、アフィリエイトの場合は、
💗初期投資は多くても数万ほど。
💗失敗して借金なんてありえない。
つまり、リスクをほぼ0でビジネスオーナーになれるんです。(*´ω`*)
確かにパソコンの前で1人してブログ記事を書くんで、あまりビジネスオーナーになる実感がないかもしれません。
それでも、今ではアフィリエイトも大企業でさえ推奨している立派なビジネスです。

こんなリスクなく始められて、ビジネスが軌道にのれば収入だって青天井なのに、
「やらないのは、もったいなさすぎ」と思うのは僕だけでしょうか?
やらない理由が「他人にやめとけって言われたから」なら、なおさらです。汗
インターネットで何でもやる時代だから
ここ10年くらいで、時代は大きく変わりましたよね?
結論からいえば、インターネットで何でもできてしまう時代になりました。
- 買い物。
- 情報収集。
- ゲーム。
そんな時代だからこそ、ビジネスだってインターネットでやるのも、どんどん当たり前になってきています。
その意味では、「アフィリエイト=怪しい」も昔のイメージでしかありません。
なので、アフィリエイトはこれからの時代を生き抜くにも、ぴったりなビジネスなのです。(*´ω`*)
一生モノのスキルが身につくから
リスクなく気軽に始められるアフィリエイトですが、ざっくり思いつくだけでも、これらのスキルが身につきます。
- ライティング。(文章)
- マーケティング。
- SEO集客。
- 情報収集力。
- 広告。
しかも、これらは時代によって使えなくなるような小手先のテクニックなんかではありません。
これこそ、一生モノのスキルです。(*´ω`*)
例えばこの先、文章がなくなることは考えにくいし、
マーケティングなども、100年まえからいっさい変化していない人間心理に基づいて行っています。

つまりアフィリエイトを勉強すれば、その他のビジネスにも応用できるスキルを身につけられるのです。
会社で身につくスキルであれば、その会社、その現場でしか通用しないものもあると思います。
もし会社が倒産したり、転職しようものなら、また1からスキルを磨かなければいけないなんてことも。汗
でも、繰り返しますがアフィリエイトで1度身につけたスキルは、一生モノで、どこにいても使えちゃいます。
会社はあなたを守ってくれないから
結論からいいますが、
会社はあなたの人生を守ってくれません。汗
コロナ渦でそういった本音が、さらにあきらかになったでしょ?(;´Д`)
あくまで会社が1番に考えているのは、会社の利益と存続です。

もし会社をリストラされて、いま持っているスキルが、その現場でしか通用しないものだったら?
どれだけ経験があっても、年をかさねていても、新しく入った会社では新入社員の扱いです。
ここまでお話してきたように、会社はあなたのことを守ってくれないからこそ、
いつリストラされてもいいような、スキルを今のうちに身につけておくのが賢いと思います。
そのスキルをアフィリエイトでインターネットが当たり前になったこの時代にリスクなくできる。
それなら、僕は「やらない理由なんてねーべ!」と思うのです。(*´ω`*)
【アフィリエイトはやめとけ】の意見に反論

正直なところ、リスクなくビジネスオーナーになれるというだけで、アフィリエイトはやる価値があると思います。
それで一生モノのスキルが身につくんだから、やらない理由なんてあるでしょうか?
・・・と、ここまでは「今からでもアフィリエイトを始めたほうがいい理由」についてお話してきました。
しかし、なぜ「アフィリエイトなんてやめとけ」と言う人が多いのか?
そういう人の意見の多くはこんな感じです。
- もう飽和している。
- お前にはムリだよ。
- それってネットワークビジネスでは?
ここからは、これらの意見に対しての反論を述べていきたいと思います。
【反論1】「もう飽和している」に対して
これはつまり、今から始めてもライバルが多すぎてムリということですね。
確かにライバルが多いのは間違いのない事実です。
アフィリエイトの市場は、これからもっと伸びていくと予想されていますからね。

引用元:矢野経済研究所
では本当にライバルが多いというのがアフィリエイトをやめとく理由になるでしょうか?
例えばプロのスポーツチームだって、毎年新しい選手を入団させます。
「もうレギュラー選手はいるから、今からうちのチームには入らないほうがいい」とはならないはずです。
反対に選手のほうも「このチームはライバルが多いからやめておこう」とも思わないですよね?

アフィリエイトもこれとまったく同じで、そのライバル争いに勝つ必要があるのです。
確かに個人では勝ち目のないライバルだっていますが、かんぜんなブルーオーシャンなんてことはありません。
あきらめるのはライバルと戦ってみてから決めても遅くはないと思います。
これでも「飽和しているから」がアフィリエイトをやめとく理由になるでしょうか?
つまり、自分自身を売ってライバルと差別化できれば、まだまだチャンスはありますよ。(*´ω`*)
【反論2】「お前にはムリだよ」に対して
これは家族や友人など、あなたにとって近い存在の人に相談すると、高確率で言われる「アフィリエイトやめとけ」の理由です。
- 一部の天才しかできないって。
- 今のままが安心だって。
- お前はそんなすごい人じゃないでしょ。
これは僕が実際にいわれた言葉なんですが、知っておきたいのは、
この言葉はアフィリエイトをやったことがない、もしくは知らない人しか言わないということ。
つまり、心配してくれているように見えて、
実は「私にできないことはお前にもできるわけない!」ということの言い換えなのです。(;´Д`)
少なくとも、アフィリエイトで成功した人や苦労を知っている人は、こんな頭ごなしに反対なんてしないでしょ?、汗
苦労があっても、その分のメリットだって知っているから応援してくれる人が多いです。

なので、「お前にはムリだよ」と言われようが、あなたが本気で「やりたい!」と思うなら、そんな意見は無視しましょう。
アフィリエイトをやったことがない人はそもそも反対するに決まっています。汗
繰り返しますが、これは完全にあなたを見下した言葉です。(;´Д`)
【反論3】「それってネットワークビジネスでは?」に対して
ネットワークビジネスで儲けるのは、結局ピラミッド組織のてっぺんにいる人間だけです。
つまりは「ねずみ講」ですね。
あなたはお分かりかと思いますが、アフィリエイトはネットワークビジネスではありません。
でも・・・
- ネットビジネス(アフィリエイト)
- ネットワークビジネス(ねずみ講)
この2つをいっしょに考えてしまっている人は、まだまだ多いと感じます。汗
そういうイメージがあるなら「そんな怪しそうなビジネスはやめとけって」と言いたくなるのは分かります。
しかし、アフィリエイトはネット上に自分のお店(ブログ)をもつ、まっとうなビジネスです。
なので、「アフィリエイトはそんなネットワークビジネスなんかじゃないですよ」と言ってやりましょう!(*´ω`*)
こんな人はアフィリエイトをやらない方がいい

確かに「アフィリエイトはやめとけ」と言われても、あなたがやりたいならやればいいというのは僕の本音です。
しかし、個人的にこういう人はアフィリエイトをやらない方がいいと思います。
- 他人の意見で情熱が冷める。
- 継続ができない。
- 少し上手くいかないと諦める。
- 勉強する気がない。
他人の意見で情熱が冷めるならやめとけ
かなりキツイ言い方になりますが・・・
他人にやめとけと言われたくらいで情熱が冷めるなら、所詮はその程度の覚悟ということ。(;´Д`)
確かにアフィリエイトを始めようと思ったとき、不安だからこそ、誰かに相談したくなると思います。
そういうときは大体、親や友人などにまずは相談しますよね。
しかし、先ほどもお話したように、
- なんとなく怪しそうだからやめとけ。
- お前にはムリだって。
- どうせ稼げないから。
こんな答えが返ってくることが大半です。
これでアフィリエイトへの情熱が冷めるなら、はっきり言ってやめておいた方がいいと思います。
だって本気なら、そんな意見には流されないはずでしょ?
他人の意見で自分の本当の心の声を消してはならない。
自分の直感を信じる勇気を持ちなさい。
スティーブ・ジョブズ(アップル創業者)
継続ができない人はやめとけ
アフィリエイトは稼ぐまで、どうしても半年~1年と時間がかかります。
それはあなたのブログが評価されるまで、そのくらいの期間は必要だからです。
継続できない人、つまり短期的な成果を求める人には向かないでしょう。汗

「3日坊主の自分にはムリだ!」と思ったかもしれません。
でも実は、僕も何をやっても3日坊主で、継続ができない人間でした。
その僕でも継続ができたコツはこの記事でお話しています。
少し上手くいかないと諦めるならやめとけ
先ほど、アフィリエイトで稼ぐには半年~1年とお伝えしました。
しかし、これはあくまで目安でしかなくて、僕みたいに、
- パソコンにほとんど触ったことない。
- 文章力がない。
- センスなし。
まったくの初心者からなら、もっと時間がかかるかもしれません。(;´Д`)
自転車を何回も転んでやっと乗れるようになったのと同じで、最初は上手くいかないものです。
つまり、少し上手くいかないくらいで諦めるなら、アフィリエイトはやめとけということ。

だってちょっぴりがんばるだけで、アフィリエイトで成功するなら、
世の中からサラリーマンが消滅しているでしょ?、汗
なので、最終的には「諦めの悪い人」が成功するのかもしれませんね。
僕も2回はブログを作り直しました、、汗
勉強する気がない人はやめとけ
あなたに特別な人生経験やスキルがないかぎり、
今の知識だけでブログを書いても有益な情報を提供するのは難しいでしょう。
過去の僕も含め、ほとんどの人は誰でも知っているような知識しか持っていません。汗
それを情報発信したところで、誰にも刺さらない文章ができてしまうんです。
繰り返しになりますがアフィリエイトには、
- ライティング。
- マーケティング。
- SEO。(検索エンジン最適化)
最低でもこれらのスキルは必要です。
あとは、あなたが発信するジャンルの専門知識ですね。
それらを死ぬほど勉強する気がない人はアフィリエイトをやめておいたほうがいいと思います。
日本では「勉強=イヤイヤする」という風潮がありますが、これらは学校教育で染みついた価値観です。

でも、やらされる勉強じゃなくて自発的にやる勉強って意外と楽しいんですよね。(*´ω`*)
アフィリエイトを始めるまえは「勉強が楽しい」という気になる日がくるなんて思いませんでした。(笑)
なので、社会人になってまで勉強したくない人は「アフィリエイトやめとけ」と思います。
アフィリエイトを始める手順

少しキツイお話もしてきましたが、
ここまで読んでくれたのであれば、あなたは本気なんだと思います。(*´ω`*)
「やめとけ」なんて他人の無責任な意見はシカトしてアフィリエイトを始めちゃいましょう。
最後にアフィリエイトの始め方をお伝えしていきます。
他の記事でも解説していますが、アフィリエイトを始めるのはカンタンです。
- WordPressでブログを開設。
- ASPに登録。
- 記事を書いていく。
【手順1】WordPressでブログを開設
無料ブログという選択肢もあるんですが・・・
本気でやるなら、WordPressでアフィリエイトを始めましょう。(*´ω`*)
無料ブログはとつぜん削除されるなどのリスクあり。汗
WordPressは有料ではあるものの年間で、
- ドメイン(住所):約1000円。
- サーバー(土地):約15000円。
たったこのくらいの投資で、ブログが自分の資産となります。
「専門用語が出てきて難しそう」と思われたかもしれませんが、
WordPressについてはこの記事でていねいに解説しているんで参考になれば幸いです。
【手順2】ASPに登録
あなただけのブログができたら、
アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)に登録して売る商品を見つけていきます。

つまり、あなた(アフィリエイター)と広告主(企業)の仲介役という理解でOKです。(*´ω`*)
登録はもちろんすべて無料です。
【手順3】記事を書いていく
かなりハイスピードで進めてきましたが、ここまできたら後は記事を書いていくだけです。
もちろん、やみくもにゴミ記事を量産しても意味ないので、
- キーワードを選定する。
- 検索意図を考える。
- 結論をなるべく早く伝える。
- 見出しを先に作ってしまう。
- ニーズを満たすことを意識して書く。
- テンプレートを使う。
これらを意識するだけで、初心者であっても良質な記事が書きやすいです。(*´ω`*)
詳しくは、以下の記事が参考になると思います。
【まとめ】やめとけは無視でOK

アフィリエイトなんてやめとけよ!
そう言ってくる人は、
- 自分はチャレンジする勇気がない。
- 新しい価値観を受け入れられない。
- あなたに成功してほしくない。
いずれにしても、あなたのことなんか1mmも考えていません。汗
結局は自分が1番かわいいだけなのです。
なので、あなたがやりたいなら後悔しないためにも、やればいいだけ。(*´ω`*)
あなたが本気なら、ホントやらない理由なんてないですからね。
- リスク0でビジネスオーナーになれる。
- インターネットで何でもやる時代。
- 一生モノのスキルが身につく。
- 会社はあなたを守ってくれない。
他人に「やめとけ」と言われたくらいで、意志を曲げるような自分で判断できない人間は、
変化の激しいこれからの時代は、どんどん苦労すると思います。
しかし、あなたはきっと違うと思います。(*´ω`*)
「アフィリエイトをやりたい!」という情熱は本物なはずです。
そうじゃないと、今ごろはYoutubeでもみているでしょうね。
他人の意見に流されず、僕たちは自分がやりたいことにチャレンジしていきましょう!
無料で教材をプレゼント中!
アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)
さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。
その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。
しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。
あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。
ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、
今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。
実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。
普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!
メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。
もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。
※icloudやhotmailだと届きにくいです。
⇒TOPに戻る