【アフィリエイトは安全です】怪しい詐欺に注意すればOK!

アフィリエイトその他
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「アフィリエイトはぜんぶ詐欺?

💗「アフィリエイトをやりたいけど、何となく怪しい。」

💗「詐欺には、どんな事例があるの?」

社畜男子
アフィリエイト?それって詐欺じゃないの?
eisuke
アフィリエイト自体は、まっとうなビジネスなんだけど、、汗
社畜男子
でもやっぱり怪しい匂いがするわ!
eisuke
それはアフィリエイトを悪用した詐欺があるせいだろうね!

 

アフィリエイトって、何となく怪しいイメージがありますよね?、、汗

 

正直、僕もアフィリエイトを知ったときは「ネットで稼げるなんてウソだ!」と思っていました。

 

しかしそう感じながらも1年以上、アフィリエイトを続けた結果、

今は「アフィリエイトは怪しくない、むしろステキなビジネスだ」と思っています。( *´艸`)

この記事の内容
  • アフィリエイトは詐欺なの?
  • よくあるアフィリエイト詐欺の事例3つ。
  • 詐欺に遭わないための対策。
  • なぜアフィリエイトが怪しいと思うのか?
  • 安全なアフィリエイトの始め方。

 

ぶっちゃけ怪しいのはアフィリエイトじゃなく、それを利用した詐欺師のほう。(;´Д`)

 

なのでアフィリエイトを安全に始めるためには、しっかりとした心構えが必要になります。

 

あなたの大切なお金を守るためにも、必ず最後まで読んでみてください。(*´ω`*)

 

アフィリエイトとは何?詐欺なの?

アフィリエイト

 

アフィリエイトは商品を紹介したり、広告収入などで稼ぐビジネスです。

 

意外にもアフィリエイトのような仕組みは、僕たちの身近にもフツーにあるんですよね。

 

「そんなはずない!」という声が聞こえてきたんで、具体例を出しますね。

 

 

例えば僕が利用しているコンタクトレンズ店では、お友達紹介という制度があります。

 

これは僕の知人が、お店に行ったときに「eisukeくんに紹介してもらいました」と申告することで、

僕が紹介料として「1000円分のギフト券をもらえる」という制度です。

✅知人がコンタクトレンズを必要としている。

✅僕が利用しているお店を紹介する。

✅実際にお店にいく。

✅僕に紹介料が入ってくる。

 

つまりこの流れが、アフィリエイトです。

 

どこかに怪しいというイメージがあったでしょうか?(;´∀`)

 

むしろ3者それぞれに、しっかりとメリットがあるはずです。

💗お店側はお客さんを紹介してもらえた。

💗知人はコンタクトレンズを買い物できた。

💗僕は紹介料をもらえた。

 

これをブログなどを使ったインターネット広告で行うだけです。

 

つまりアフィリエイトが詐欺というのは、勘違いですね。

アイキャッチ画像

【アフィリエイトとは?】まずは基礎知識を理解しよう!

この記事で図を使って、アフィリエイトとは何か解説しています。

 

eisuke
アフィリエイトは個人の媒体で広告業をしているようなものです!

 

では何が詐欺なのか?

つまり「かんたんにアフィリエイトで稼げる方法を教えます」と謳って、高額な情報商材やコンサルを売りつけること。

それが詐欺なのです。(;´Д`)

 

要するに怪しいのはアフィリエイトじゃなく、それを悪用した人間のほうです。

 

例えば包丁で人を殺めるような事件が起きても、「包丁を持っている人は怪しい」とはなりませんよね?

 

包丁も本来は便利なものであって、間違ったことに使う人間が悪いだけです、、汗

eisuke
なのでアフィリエイトも正しく行えば、ステキなビジネスになるのです!

 

たしかに最近はコロナ渦で、収入に不安を感じる人が多くなったこともあって、アフィリエイト詐欺も多発しています。(;´Д`)

 

・・・じつは僕も初心者のとき、そんなアフィリエイト詐欺に引っかかってしまった1人です。

 

ですので、あらかじめアフィリエイト詐欺の手口を知っておくことで、あなたは騙される心配がなくなると思います。

 

【要注意】アフィリエイト詐欺の事例3パターン

詐欺師

 

アフィリエイト詐欺のパターンは、ほとんど決まっています。

アフィリエイト詐欺の事例

✅初心者をおいしい話で釣る。

✅SNSで勧誘してくる。

✅実績画像で猛アピール。

 

アフィリエイトの情報を集めるなかで、これらに心当たりがあれば要注意です!

 

間違いなく、それは怪しいですからね、、汗

eisuke
では1つずつ詳しく見ていきましょう!

 

【事例1】初心者をおいしい話で釣る

これは詐欺の鉄板です。

 

おいしい話とは、例えば、

✅初心者でもたった3か月で月収100万!

✅1日30分のコピペ作業でOK!

✅手元にあるスマホだけで稼げる!

 

これらの99%は詐欺と思いましょう。(;´Д`)

 

「上手い話にはウラがある」とは、まさにこのことです。

 

そのウラというのが、初心者に高額な教材やコンサルを売りつけて、販売者だけが儲けるというもの、、汗

 

当然ですが、そういうのに高いお金を払っても、稼げるわけありません。

 

なので、飛びつきたくなる「おいしい話」があったら、必ず詐欺を疑いましょう。

eisuke
繰り返しますが、おいしい話で釣ってくるのがアフィリエイト詐欺の鉄板です!

 

【事例2】SNSで勧誘してくる

SNSは仲間同士でコミュニケーションを取るには、めちゃくちゃ相性の良いツールです。

 

すぐにアクティブユーザーで溢れた場所で集客ができるし、アフィリエイトでも有効な無料ツールですよね。

 

だからこそ、SNSには初心者を狙ったアフィリエイト詐欺をしようとする輩も多いんです、、汗

 

例えばビジネス系のアカウントをフォローすると、こんなDMがきたことはありませんか?

✅自分で稼ぐことに興味があるんですか?

✅今だけ初心者でもできるノウハウを無料で配布しています。

✅コンサルしましょうか?

 

これらのゴールは、ほとんどがLINE登録を促して、高額な商品のバックエンドです。(;´Д`)

 

SNSって無料で利用できるのもあって、どう見ても怪しいアカウントが溢れています、、汗

 

特に最近は「後ろ姿のお姉さん」が、めちゃくちゃ多くなっていますね。

 

 

確かにSNSは個人のブランディングをするためには、全盛期のツールですが・・・

勧誘をしてきた時点で、かなりグレーなアカウントなのは間違いありません。

eisuke
SNSはコミュニケーション・ツールとして、気楽にやったほうがいいです!

 

【事例3】実績画像で猛アピール

「アフィリエイトでこのくらい稼ぎました!」というスクリーンショットした実績の画像をのせることで信ぴょう性を高める手法です。

 

うぶな初心者からしたら、なんとなく信じてしまいそうになりますが・・・

今の時代、ウソの画像を作ることなんて朝飯まえなんです。( `ー´)ノ

 

↑こんな感じでカンタンな操作で、ウソの画像を作ることができてしまいます、、汗

 

なので不自然なくらい、やたらと実績をアピールしている場合は気を付けましょう。

 

他にも「教え子さんの実績」と謳って、ちゃんとしたコンサルを実施してるように見せている詐欺師もいますが、

大体は仲間同士で手を組んで、うまくそう見せているだけです。

eisuke
僕もそうですが、実績を公開しなくても稼ぐ人はたくさんいます!
※なぜ実績を公開しなくても稼げるかは、あとで詳しくお話します。

 

ここまでアフィリエイト詐欺のよくある事例をお伝えしてきました。

アフィリエイト詐欺の事例

✅初心者をおいしい話で釣る。

✅SNSで勧誘してくる。

✅実績画像で猛アピール。

 

また最近ネット上の広告でよく見るのが、SNS集客特化型アフィリエイトのグループです。

 

「ブログはオワコン」「時代はSNS」「初月から稼げる」と、おいしい話で初心者を釣ろうとしています。

 

でもその実態は初心者に高額コンサルを売りつけるという悪徳商法です。(;´Д`)

 

アフィリエイト詐欺の事例の特徴に、ほぼ当てはまっているんで、こんな甘い話に騙されないようにしましょう。

アイキャッチ画像

【騙されるな!】SNS集客特化型アフィリエイトの危険な実態

 

アフィリエイト詐欺に遭わないために

危険

 

副業が解禁されてきたこともあって、アフィリエイト詐欺の被害も増えています、、汗

 

あなたの大切なお金を守るためには、今からお話することを徹底すれば詐欺に遭う可能性はグンと低くなると思います。(*´ω`*)

 

高額な料金は払わない

入会するだけで100万とかするアフィリエイト高額塾も存在します。

 

初心者に50万、100万と高額な料金を請求する時点で、お金儲けが目的なだけのアフィリエイト詐欺の可能性が大なのです、、汗

 

正直そんな大金を払わなくても、アフィリエイトで稼ぐ情報はネットで無料で手に入ります。

 

さらに1~3万とかでも、有益なノウハウが公開された初心者むけの教材だってあります。

 

確かにネットで情報を集めていると、いろいろごちゃ混ぜになるんで、教材を1つくらいは買ってみてもいいと思います。

 

いずれにしても、数十万するような高額な教材・コンサルは不要です。

eisuke
高額な料金を請求される時点でシカトしましょう!

 

甘い話は信じない

いろんなところで稼ぐ系の広告を目にする時代ですが、

「ラクに」「初心者でも」「初月から稼げる」とかの甘い話は、いっさい信じないようにしましょう。

 

ここまで読みすすめてくれたなら、それがアフィリエイト詐欺の鉄板であることがお分かりかと思います、、汗

 

つまり初心者がカンタンに稼ぐ裏ワザなんてないんです。

 

なので、そんな広告が出てきたら「はいはい、カモが釣れればいいですね~」と、右から左へ流してやりましょう。(笑)

 

そもそも本当に稼げる方法を、不特定多数の人たちが見るネット広告で教えることがアウトなんですよね。

eisuke
それなら世の中のみんなが、大金持ちになっているはずでしょ?

 

実績を鵜吞みにしない

先ほどお話したようにウソの実績画像なんて、いくらでも作れます。

 

なので実績を鵜吞みにしないで、その人が書く文章をよ~く読んでみてください。

 

もし「月収1000万を達成」と謳っている割に、

✅1000文字ほどのスッカスカの記事ばかりだったり。

✅まったく心に響かない文章だったり。

 

こんなことがあれば、ウソの実績であることが多いですね。

 

あなたもこれから経験を重ねていけば、その人の文章を読むだけで、詐欺かどうかの判断ができるようになるはずです。

 

 

それ以前に「誰から教わるか?」を実績で判断するべきではありません。

💗月収100万でも、心が動かない文章を書く人。

💗10万しか稼げていなくても、なぜか共感できる人。

 

どちらに教わりたいかは、言うまでもないと思います。

 

その意味でも実績というのは、おまけ程度に考えておくくらいが、ちょうどいいと思います。

eisuke
相手が提供しているコンテンツに注目しましょう!

 

アフィリエイトに怪しいイメージがある理由

危険

 

要するにアフィリエイトを悪用する人間に気を付ければOKということです。

 

つまりアフィリエイトが怪しいわけではないんですね。(;´∀`)

 

では、なぜ怪しいというイメージを持ってしまうのか?

 

その理由を考えて、不安を解消していきましょう。

アフィリエイトが怪しいと思う理由

✅知人でやっている人がいないから。

✅お金持ち=悪者の風潮があるから。

eisuke
正直、僕も最初は怪しいと思っていましたからね!

 

【理由1】知人でやっている人がいないから

あなたのまわりにアフィリエイトをやっている人はいるでしょうか?

 

・・・おそらく1人もいないって人が多いんじゃないかと思います。(;´Д`)

 

その意味でもアフィリエイトが職業として、まだまだ世間には浸透していないということですよね。

 

しかもインターネットで稼ぐこと自体が、昔では考えられなかったことです。

✅非常識な稼ぎ方。

✅しかも知人で誰もやっていない。

 

どうしてもスマホなど、アフィリエイトで稼ぐ人を画面の向こう側でしか見たことがないと、

「どうせウソでしょ?」とか「怪しい稼ぎ方をしてるんでしょ?」と疑ってしまうんだと思います。(;´Д`)

 

それに対して、とどめになるのがサラリーマン同士の人間関係で固まっていること。

eisuke
例えば交通事故も自分が被害者になるまでは、現実にあることと思えないでしょ?

 

【理由2】お金持ち=悪者の風潮があるから

悪者

 

お金持ちは悪いことをしている。( `ー´)ノ

 

こんなイメージがあるのは、アニメやドラマの影響だと思われます、、汗

 

だからこそ僕たちはこれまで、汗水を流して働くことが美徳と思いこんできました。

 

その価値観が、個人でお金を稼ぐことを無意識に拒絶しているのです。(;´∀`)

 

しかしそういう常識を僕たちに植えつけることで、得をしている人間がいることを知ってますか?、、汗

eisuke
それこそ、お金持ちの人たちだけが得をしています!

 

なので今日はせっかくですから、価値観をアップデートしましょう。

 

そもそも誰かを喜ばせて、お金をいただくなら、それも立派な社会貢献だと思いませんか?

 

アフィリエイトでは、

✅悩んでいる人がネットで検索をする。

✅その悩みを解決できる商品を、あなたが紹介してあげる。

✅その対価として、報酬をいただく。

 

つまりまっとうなビジネスをやって、お金を稼ぐだけです。

 

だからこそアフィリエイトも正しくやれば、僕たちであってもステキな社会貢献ができるチャンスなのですね。(*´ω`*)

 

断言しますが、お金持ちの人すべてが悪いことをしているわけではありません。

 

アフィリエイトは怪しくない!【チャンスがあるビジネス】

自立

 

「アフィリエイトって怪しいのでは?」とチャレンジしないのは、もったいないと思います。

 

みんなが怪しいと思って行動しないからこそ、あなたにはチャンスがあります。

 

しかも一般人にも、こんなチャンスがあるビジネスは他にないですよ。(*´ω`*)

 

凡人でも始められる稀なビジネス

僕がアフィリエイトを始めるまえは、

✅パソコンも持っていない。

✅文才0。

✅マーケティングの知識もない。

✅ネット音痴。

✅失敗ばかりで、自信もない。

 

まさに超がつくほどの凡人でした。( `ー´)ノ

 

こんな僕でも気軽に始められるビジネスがアフィリエイトなのです。

 

1年くらい1円も稼げない時期が続きましたが、コツコツ継続したことで、やっと初報酬をGETできました。

あのときの感動は今でも忘れられません。

 

つまり才能がない凡人でも正しい知識を学んで継続さえできれば、稼げるのがアフィリエイトです。

 

続けるだけで稼げるなんて、こんな魅力的なビジネスは聞いたことないですよね。

アイキャッチ画像

アフィリエイトに才能は不要!【むしろ凡人向けのビジネスです】

 

市場がどんどん伸びている

矢野経済研究所による、このデータを見てみてください。

アフィリエイト市場引用元:矢野経済研究所

 

市場規模がどんどん伸びていっているのが、お分かりかと思います。

 

これって本当にアフィリエイトが怪しいものなら、ありえないことですよね。

 

つまりまっとうなビジネスで、儲かるからこそ多くの企業や個人が参入しているというわけです。

 

今ってテレビより、ネット広告の時代でしょ?

 

アフィリエイトもネットで広告収入を得るからこそ、時代の波にのったビジネスなんですよね。

eisuke
これこそチャンスです!

 

【最後に】安心してアフィリエイトを始めよう

アフィリエイトは広告で稼ぐ、シンプルなビジネスです。

アフィリエイトの仕組み

 

仕組み自体はシンプルだけれど、アフィリエイトを悪用する怪しい詐欺があるのは事実です。

 

そのような雑音にさえ気を付ければ、個人でもローリスクで安全に始められる魅力的なビジネスだと思います。(*´ω`*)

 

まだまだ世間では「アフィリエイトって怪しい」と思っているからこそ、多くの人は行動しません。

 

もしくは行動したとしても、続けられる人はたった1%です、、汗

 

なので、この記事を読んでくれたあなたには、大きなチャンスがあります。(*´ω`*)

 

どうか安心して、アフィリエイトを始めてほしいと思います。

【超かんたんなアフィリエイトの始め方】初心者にやさしく解説

 

アフィリエイトで稼ぐまでは時間がかかるんで、近道を探さずコツコツと努力していきましょう。


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる