💗「きれいなデザインのサイトを作りたい。」
💗「アフィリエイトサイトってデザインが重要?」
💗「デザインに時間がかかって記事が書けていない。」




あなたがアフィリエイト初心者なら、
サイトのデザインに時間をとられている場合ではありません!
実は僕のサイトもデザインには、ほとんど時間をかけていないんですよね。
それはまずコンテンツの作成だけに力を入れるべきだったから。
- サイトのデザインは後回しでOK。
- アフィリエイト初心者はデザインに時間をかけるべきではない。
- 一瞬できれいなデザインのサイトにする方法。
- 初心者がデザインに必要な最低限の知識。
個人サイトなら重要なのはデザインなんかじゃないんですよ。
それをこの記事で徹底的にお伝えしていきます。
あなたが納得して、コンテンツの作成に集中できるキッカケになれば幸いです!(*´ω`*)
お好きなところから読めます
サイトのデザインなんて後回しでOK

これから「サイトのデザイン制作に力を入れよう!」と、はりきっていたなら申し訳ないのですが・・・
あなたがアフィリエイト初心者だとしたら、
サイトのデザインなんて、後回しで構わないのです。( `ー´)ノ
まずはその理由からお話していきますね。
- 記事を書くことが最優先だから。
- サイトのデザインを見にくる人はいないから。
「デザインに時間がかかって記事が書けていない」という人は要チェックですよ!
【理由1】記事を書くことが最優先だから
まず前提として、アフィリエイトはサイトに記事があってこそ成り立つビジネスです。
それもたった5,10記事とかだけ書けばいいわけではありません。
ジャンルによっても違いはあるけれど、最低でも50、100記事くらいは必要です。
しかも初心者なら、1記事を書くだけで7~8時間くらいは平気でかかると思います。

これなら50記事に到達するまで、いったい何時間かかるでしょう、、汗
その記事がないとサイトが成り立たないからこそ、デザインばかりに時間をかけている場合ではないのです。
例えばリアルなお店で考えてみましょう。
💗記事は商品で、
💗デザインとはお店の外観です。
商品(記事)が準備できてないのに、外観(デザイン)を気にする人がいますか?
まずは商品をそろえることが先決でしょ。
つまり、やっていることはこれと同じなのです。
- 外観がダサいけど、ほしい商品がそろっている店。
- めっちゃ外観はきれいなのに、ゴミ商品しかない店。
↑あなたがお客さんだったら、どっちのお店に入りたいと思いますか?
間違いなく前者だと思いますが、つまりはそういうことです。
外観にこだわるのは稼ぐ仕組みがある程度できたころでも遅くはありません。
サイトの場合も同じで、デザインよりもまずは記事を書くことに集中するべきなのです。
【理由2】サイトのデザインを見にくる人はいないから
あなたが検索エンジンを利用するときのことを思い出してください。
「さて、きれいなデザインのサイトを探すか」と思っては利用しないでしょ?
・・・読者さんも情報を求めて、あなたのサイトに来てくれるのです。
つまりは記事の内容に満足してもらってから、「このサイトのデザインはきれいだな」とか、
「見た目はダサいけど、役に立つ記事ばかりだ」と思ってもらえるんですね。

いくらデザインが整っていても、肝心のコンテンツがなければ読者さんはガッカリしてしまいます、、汗
ということで、以上が「サイトのデザインは後回しでOK」な理由でした。
- 記事を書くことが最優先だから。
- サイトのデザインを見にくる人はいないから。
アフィリエイトはデザインに時間をかけるな!

「じゃあサイトに記事が増えてきたら、デザインに時間をかけるべきか?」と思いますよね?
結論をいうと、僕はそもそもアフィリエイトはデザインに時間をかける必要はないと思っています。
その理由は以下です。
- 目的はデザイナーになることじゃないから。
- 有料テーマを購入すれば一瞬で解決するから。
- デザインより構成が大事だから。
あなたがアフィリエイトをやっている目的を再確認しながら読んでみてください!
目的はデザイナーになることじゃないから
そもそも僕たちの目的はプロのデザイナーになることじゃありません。
僕のサイトのタイトルでもあるように、
社畜サラリーマンからアフィリエイトで自由になることが目的です。
デザイナーになるにはプログラミングなど難しい専門知識を1から勉強する必要があるでしょう。

そんな時間があるなら、新規記事を書いたりリライトしたり、
または稼ぐための仕組みを大きくしたりしたほうが時間を有効に使えるのです。
だからこそデザインなんて最初から諦めて、どうしてもこだわるところは、
「それこそプロにやってもらえばいい」・・・と、思うのは僕だけでしょうか?
デザインを極めてもアフィリエイトでは稼げないという意味でも、
目的がプロのデザイナーになることじゃないなら、もっと磨くべきスキルがあります。
有料テーマを購入すれば一瞬で解決するから
ちなみに僕のサイトのデザインはどんな感じに見えますか?
確かに、本格的なデザイナーがやったような美しさはないでしょう。
でも、そこまでダサいというわけでもないと思います。(笑)
ただし、僕はサイトのデザインに関する知識はほとんどありません。

それには理由があります。
ただ最初からプロが作ったテンプレートを当てはめただけ。
WordPressテーマ「スワロー」
つまりほんの少しお金を投資するだけで、きれいなデザインのサイトは作れてしまうのです。
なのでデザインに時間をかけるのは、もったいないと思います。
僕のサイトでも使用しているWordPressのテーマ、「スワロー」についてのレビュー記事が以下です。
デザインより構成が大事だから
繰り返しますが、読者さんはデザインを求めて訪ねてくるわけではありません。
そしてGoogle先生もデザインでサイトを評価しません。
要は「きれいなデザイン」よりまずは、「分かりやすいサイト構成にする」ことが大事なんです。
アフィリエイトサイト構成で考えることで詳しくお話していますが、
- 読者さんには情報が見つけやすい構成にすること。
- Google先生にはクローラーが回りやすい構成にすること。
まずは、これらを満たしたサイト構成にすることを優先しましょう。(*´ω`*)
サイトのデザインはこれだけやれば十分

例えあなたがサイトデザインの知識がなくても、
WordPressを導入して、有料テーマを購入すれば、すぐにでもきれいなサイトが作れます。
つまり最低限のことだけやれば十分なのです。(*´ω`*)
- ヘッダー部分の装飾。
- プロフィール画像の作成。
- プラグインのインストール。
- ショートコードの設置。
難しいことは1つもないし、これだけである程度のデザインが整ったサイトにはなりますよ。
実際に僕もこれだけやって、あとは記事の作成に集中できました!
【やること1】ヘッダー部分の装飾
ヘッダー部分とは、サイトにやってきて1ばん最初に目に入ってくる場所になります。
あなたも僕のサイトを開いてくれたとき、きっと見てくれたんじゃないでしょうか?( *´艸`)
↓ちなみに僕のサイトのヘッダー部分がこれです。

目に入りやすい場所だからこそ、ヘッダー部分の装飾は必ずしましょう!
背景色などはクリック1つでカンタンに変更できますが、もっとも重要なのはロゴ画像です。
これを個性あふれるデザイン画像に変更するのは、最低でもやっておきたいところですね。
「デザインに時間をかけたくない!!」・・・ホントめんどくさがりの僕は、ここもお金を払ってプロに作ってもらいました。(笑)

【やること2】プロフィール画像の作成
アフィリエイトの本質は読者さんと信頼関係を築いていくこと。
だとしたらプロフィール画像を作成したほうが親近感だってあるし、サイト自体の信用もUPするんです。
でも会社では副業が禁止されているとか事情があって、「顔出しなんてしたくない!」という人もいるかもしれません。
その場合は、あなたの実物写真でなくでも問題ありません。(*´ω`*)

あなたが役に立つ記事を書いていると読者さんは「このサイト運営者はどんな人なんだろう?」と気になると思います。
そして高確率でプロフィールに目を通すわけですね。
そこであなたの顔がイメージできるようなプロフィール画像があったら、
読者さんはますます、あなたのことを信用してくれます。(*´ω`*)
ここまできたら恥ずかしい話ですが、僕は「ロゴ画像」だけでなく「プロフィール画像」もプロに作ってもらいました、、汗
つまり僕がサイトデザインにお金をかけたのは、
- WordPress有料テーマ。(9900円)
- ロゴ画像。(7000円)
- プロフィール画像(4000円)
2万ちょっとですが、それでもこのくらいのデザインのサイトにはなっています。
何十万も払ってプロにデザインしてもらうのがバカバカしくなるでしょ?、、汗
つまり少しお金を投資するだけで手間を圧倒的に省けるなら、
やらなくてもいいことには、手を付けず記事の作成に専念したほうがいいと思います。
画像の作成はココナラでプロの方にカンタンに依頼できます。
ココナラでデザインを依頼する
【やること3】プラグインのインストール
ヘッダー部分を装飾して、プロフィール画像の作成ができたら、とりあえずはトップページのデザインが完了しました。( *´艸`)
あとは必要に応じて変更していけばOKです。
次にやることは記事を書くときに必要なデザイン変更のやり方を覚えることです。
これは無料でプラグインをインストールするだけで完了します。
その記事のデザインに大きく貢献してくれるプラグインはこの2つです。
💗Advanced Editor Tools(ボタン1つで文字の装飾ができる。)
💗Table of contents Plus(目次をカンタンに作れる。)
どうしても読んでほしい部分は文字を大きくしたり、フォント色を変えたり、
記事の冒頭で分かりやすく内容を伝えるためには必要なプラグインです。

プラグインのインストールをする方法は、この記事のなかで解説しているんで参考までに。( *´艸`)
【やること4】ショートコードの設置
僕のサイトで使用している有料テーマ「スワロー」なら、ショートコードをコピペするだけで、
誰でもカンタンに設置できます!



・・・いかかですか?(*’▽’)
こういうのがコピペするだけでカンタンに設置できるんです。
(↑何か特別なことをしていると思ってた自分が恥ずかしい、、汗)
ショートコードは、まだいっぱいありますが詳しくはこのページを参照してください。
ホント初心者でも記事の作成に集中できるテーマを作ってくれた・・・
オープンケージさん、ありがとう!( *´艸`)
以上、あなたがするべき最低限のデザインでした。
💗画像はプロに任せて。
💗プラグインのインストールして。
💗ショートコードをコピペするだけ。
たったこれだけで、あなたもこのくらいのサイトは作ることができますよ。
つまり難しいデザインの知識なんて勉強することなく、アフィリエイトを始められるわけです。
稼ぎには直結しないサイトデザインに時間をかけることが、どれだけ非効率なことかお分かりいただけたと思います。
【まとめ】アフィリエイトで必要なスキルはデザインじゃない

あなたが将来的に「デザイナーとして独立したい」という夢があるなら、この記事でお話してきたことは役に立たなかったかもしれません。
しかし、そうではなく「アフィリエイトで稼いで自由になる」ことが目的なら、必要なスキルはデザインではありません。
それよりも、、
- ライティング。
- SEO。
- マーケティング。
これらの知識を身につけるほうが、よっぽど重要だしサイトデザインは後回しでいいのです。
繰り返しますが、読者さんもGoogle先生もデザインであなたのサイトを評価してくれません。
「じゃあ何をすべきか?」は、ここまで読み進めてくれたなら、もう知っていますよね?
まずはコンテンツの作成に80%以上のエネルギーを注いでいきましょう!( *´艸`)
無料で教材をプレゼント中!
アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)
さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。
その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。
しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。
あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。
ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、
今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。
実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。
普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!
メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。
もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。
※icloudやhotmailだと届きにくいです。
⇒TOPに戻る