💗「嫌なことに、もう耐える自信がない。」
💗「でも逃げるのは甘えなんじゃないか?」
💗「ブラックな会社から逃げ出したい。」




会社・仕事・人間関係など、生きてれば嫌なことがたくさんありますよね。
ちなみに僕はもう嫌なことはガマンせずに逃げ出しました。
でも多くの人は「逃げたいけど、それは甘えなのでは?」と思って、なかなか逃げられずにいるのではないかと思います。
きっとあなたもそうかもしれませんが、
嫌なこと逃げるのは甘えではありませんよ!( *´艸`)
- 嫌なことから逃げるのは甘えじゃない。
- なぜ甘えだと思ってしまうのか?
- 無理をしすぎるとどうなるのか?
- 嫌なことから逃げ出すための準備。
結論からいうと、「嫌なことから逃げたい」と思うのは甘えなんかじゃなく人間としての本能です。
ただし、しっかり対策してから逃げることが肝心ですよ。( *´艸`)
お好きなところから読めます
嫌なことから逃げるのは甘えじゃない

世間では嫌なことがあっても「耐えることが美徳」といった風潮がありますよね?
- 逃げるなんて甘えたこと言ってんじゃない。
- ここで逃げたら癖になるぞ。
- 嫌なことがあっても、みんなガマンしてんだから。
でも、こういうことを言う人は、「みんなそうしてるからお前も耐えろ」と言っているだけなんです。
まさに同調圧力とかいうヤツですね。(;´Д`)
つまりは甘えだとしかアドバイスできない人は、世間から洗脳されて思考停止している人間の特徴かもしれませんね。
バブル世代の中年にこんなクズが多いと思います。(笑)
冷静になって考えてみてください。
嫌なことから逃げるのって自然な姿だと思いませんか?

人間には【逃げたい】という本能がある
あなたは知ってますか?
僕たち人間が先天的に持っている8つの欲求を。
- 生き残りたい、人生を楽しみたい。
- 食べ物、飲み物を味わいたい。
- 恐怖、痛み、危険を免れたい。
- 性的に交わりたい。
- 快適に暮らしたい。
- 他人に優り、世の中の後れを取りたくない。
- 愛する人を気遣い、守りたい。
- 社会的に認められたい。
これらの欲求は生まれた瞬間、すべての人間のDNAに組み込まれている欲求です。
例えば、明日から食事は禁止(2番目の欲求)ってなったら、うれしい人はいないでしょ?、、汗
ダイエットしている人ならいいかもですが、そうじゃないなら食事は1日なかでも楽しみなことですからね。
では3つ目の欲求(恐怖、痛み、危険を免れたい)に注目してみてください。
・・・恐怖とか危険を感じるから、「嫌なこと」なんですよね?

つまり嫌なことの先には痛みがある気がするから、恐怖を感じるわけですね。
だから嫌なことから逃げるのは甘えとかではなく、本能の「あぁ逃げたい、逃げたい。(;´Д`)」という叫びなだけです。
その意味でも、嫌なことがあって「逃げたい」と思うのは人間として自然な姿なんです。
なので、まずは逃げたいと思っている自分は正しいと受け入れてあげましょう。( *´艸`)
仕事をやめるのは逃げじゃない
あなたの「嫌なこと」とは、もしかしたら仕事かもしれませんね。
ホントは今すぐにでもやめたいけど、
「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」と、ある有名なアニメの主人公みたいに自分を追いこんでいませんか?
責任感が強いのは良いことですが、これだけは断言します。
仕事をやめるのは、甘えでも逃げでもありませんよ。(*´ω`*)
考えてみてください。
会社って実際に入ってみないと、分からないことだらけですよね?
✅面接で聞いた話とまったく違う。
✅人間関係はそれこそ入ってからじゃないと分からない。
✅ブラック企業だと入社してから気づいた。
まるで福袋のように、開けてみたらブラックだったなんてことはよくある話だと思います。
だからこそ、入るべき会社を間違ってしまうことって日常茶飯事なんですよ。
さらに会社なんて、小さい島国の小さい県のなかにある小さな世界でしかありません、、汗
そこで「甘えだ」とか「逃げだ」と言って、うっかり間違って入ってしまった会社に時間を使うのは、もったいないです。

繰り返しますが、仕事をやめるのは逃げなんかじゃありません。
あくまでも生きていくための手段を変えるだけ。(*´ω`*)
【逃げること=甘え】だと思ってしまう理由

ここまでは、嫌なことから逃げるのは甘えではないということ。
それは「痛みを免れたい!」という本能があるから、むしろ自然な姿であるという話でした。
それでも、世間では「逃げること=甘え」なんていう訳の分からない風潮がありますよね?、、汗
だからこそ、誰かに相談しても「みんな大変だけどガマンしてんだぞ!」や「お前だけ逃げるのは甘えだ!」としか返ってこないんです。
では、なぜ逃げることが甘えだといった風潮があるのか?

結論をチラッと言えば、シンプルに洗脳なだけなんですがね。(;´Д`)
学校教育に大きな原因がある
学校はほとんどの人が小・中・高と12年間も通う場所ですね。
あなたは学校はなんのためにあるか考えたことはありますか?
・・・「それは子どもたちを立派な社会人にするためでしょ!」という声が聞こえてきました。
しかし確かにそう言えば、かなり聞こえがいいですが、もう少しかみ砕くと、
会社のために尽くしてくれる、奴隷のような人材を量産することが目的なのです。(;´Д`)
この国はサラリーマンから税金を搾取することで経済がまわっているんですよ。

そもそも学校って嫌なことばかりだったでしょ?
✅毎日きまった時間に登校して帰宅する。
✅嫌いなクラスメートとも「仲良くしろ!」が当たり前。
✅やりたくないことでも教師の指示なら絶対。
✅みんなのまえで発表をさせられる。(苦手なひとにとっては地獄)
ざっくり思い出すだけでもこんなに出てきますが、これをガマンすることが常識だと教えられてきました。
それこそ「みんなそうしているんだからね!」と。( `ー´)ノ
ホントに嫌で不登校になろうものなら、「アイツは逃げた」「みんなガマンしてんのに甘えんな」と一喝されて終わり、、汗
つまり僕たちは「嫌なことと上手く付き合っていくのが社会人」と洗脳されてきたのです。
会社の上司も洗脳されているだけ
今はネットのおかげで、国からすれば不都合な真実もどんどん調べることができる時代です。
僕は中学生くらいのときから、学校教育にたいして違和感があったんですが、この事実を知ったときは納得したものです。
しかし今の4~50代くらいの僕らの上司世代が若いころはネットもなかったから、これを今でも常識と思っている人が多いんですよね。
もしくは今さら違った価値観を認めてしまうと、自分たちの過去を否定してしまうことになるから、マウントをかけたいだけ、、汗
だからこそ、「仕事が嫌なのでやめます」と申し出ると、「そんなの甘えだ」しか言えないんです。

世の中の9割が常識と思っていることを、ちょっとだけ疑ってみると、
それで一部の人間が必ず得をしている事実があきらかになったと思います。(;´Д`)
そんなわけなんで、嫌なことから逃げるのは悪いことじゃないし、甘えでもありません。
- 学校教育が大きな原因。
- 会社の上司は洗脳されているだけ。
ムリして嫌なことを続けるとどうなるのか?

いくら情報がカンタンに受け取ることができるようになった時代でも、嫌なことに耐えながら生きている人は多いと思います。
確かに楽しいことばかりある人生はないでしょうが、嫌なことをムリして続けるとどうなるのか?
僕のまわりで起きたことを参考にしながら考えていきましょう。
嫌なことをムリしすぎると身体を壊す
つまり本能に逆らった行動をしているわけだから、身体を壊すのは当たり前ですよね?、、汗
「もう限界だ、逃げてくれ!( `ー´)ノ」と叫んでいるのに、それを無視してガマンしすぎると精神的にもおかしくなるでしょう。
僕の知り合いにも、本当は嫌なはずだったのに、親に決められた人生をガマンしすぎて身体を壊してしまった人がいます。
その人は、親の会社を継ぐように高校まで勝手に決められてしまったそうです。(;´Д`)

そういった事例から分かるように、ムリをしすぎるのってホント身体によくないです、、汗
プロフィール記事でもお話していますが、僕も新卒で入った会社では大変な目に遭いました。
いま思えば、精神的におかしくならなかったのが不思議なくらいです。(笑)
人生をムダにしてしまう
もし身体を壊すまでにひどくならなかったとしても、嫌でしかないことをやっている時間って本当ムダです。
先ほどの僕のプロフィール記事を読んでくれたならお分かりと思うけれど、
20代は嫌なことをガマンするだけで、人生を消耗していました、、(;´Д`)
それはかつての僕も「嫌なことから逃げるなんて甘えだ」の洗脳にかかっていたからなのですね。
サッサと逃げて、自分の直感に従って生きたほうが100倍、楽しい人生だったのに・・・

そんなある日、「嫌なことから全力で逃げるんだ!」と決意して始めたのがアフィリエイトでした。
27才のときに始めたんで、社会に出てから数年がたっていました。
確かに「その経験もムダではなかった」とは思いたいけれど、それでも「もっと早くやってれば」と感じるのが正直な気持ちです。
だってアフィリエイトは、
✅ほとんど資金もいらない。
✅上手くいけば収入は青天井。
✅1人でやる仕事だから人間関係の悩みがない。
✅パソコンとネット環境があればOK。
しかも凡人向きの、これ以上ない魅力的なビジネスなんですから。(*´ω`*)
1回しかない人生、嫌なことをガマンするだけで終わるなんて悲しすぎます。
それなら逃げる方法を考えて、行動を起こしたほうがストレスのない人生になるのは間違いありません。
【対策をして】嫌なことから逃げましょう

嫌なことから逃げるのはいいけれど、しっかりと対策をしてからにしましょう。
やってはいけないのが、
✅仕事が嫌だから明日、退職届けを出そう。
✅旦那と暮らすのはもう嫌だから明日には離婚しよう。
正直、これは自殺行為です。(;´Д`)
嫌なことから逃げた結果、「明日から生活ができない」となっては本末転倒です、、汗
その意味でも逃げるための準備、つまり対策をしてから行動しても遅くありません。

ということで、僕から対策をいくつか提案したいと思います。(*´ω`*)
【対策1】転職先が決まってから逃げる
そうは言っても、過去の僕には1か月のニート期間があります。(笑)
つまり転職先を決めずに仕事をやめてしまったんですね。
当時の僕は22才で独身の実家暮らしだったから何とかなったけれど、
家庭持ちなら転職先が決まってから逃げたほうが無難だと思います。

いまの会社の環境が嫌なだけなら、転職するだけで解決することは十分あります。
ミイダスなら無料で登録して質問に答えるだけで、

✅適正な職業。
✅ストレスの原因。
✅求められるスキル。
✅自分の市場価値。
など、行動の特性をプロが診断してくれます。
これなら忙しい人も仕事をしながら転職活動ができますね。(*´ω`*)
面接や希望年収が確約のオファーが届くのが嬉しいポイントです。
さらに20代の人なら専門の転職サイト、マイナビジョブ20’sもおすすめです。
20代の転職に詳しいアドバイザーが親身に入社までのサポートをしてくれます。
20代なら、まだまだいくらでもやり直しがきくときです。
嫌なことで消耗してる時間はホントもったいないですよ!
【対策2】収入源を確保してから逃げる
いまはパソコン1台でコツコツ作業することで、個人でも収入源を作れます。
それは高校生や主婦なども、親や旦那に頼らずに自分で稼ぐような時代です。
もし嫌なことが就職なら、まずは副業からチャレンジしてみるのもおもしろいと思います。
✅Youtube。
✅アフィリエイト。
✅クラウドソーシング。
✅データ入力。
✅物販。
これらの副業で、収入源を作る人は増えています。
特に2020年のコロナ騒動で、「他人に依存するリスク」をみんな痛感したからです、、汗
そうでなくとも個人でも稼げる手段があるなら、やらない手はありませんからね。(*´ω`*)
ただし、「ラクに稼げる方法はない」ということは頭に入れておいておきましょう。

僕はアフィリエイトが「ラクに稼げる」とは、口が裂けてもいえません。
半年タダ働きして、ようやく数千円とかそんなことがフツーにある世界です、、汗
アフィリエイトは確かに稼げるまで時間がかかるし、それまではしんどいビジネスだけど、
その分のリターンの大きさは計り知れません。(*´ω`*)
✅働きたいときだけ働く労働時間の自由。
✅好きな人にだけ会える人間関係の自由。
✅ほぼ不労所得。
✅ブログが資産になる。
✅作業するほどラクになっていく(仕組みが大きくなるから)
どうせ働かないと生きていけないなら、将来ラクするために今がんばったほうが効率よく生きていけると思います。(*´ω`*)
個人的にはアフィリエイトが自由にもっとも近いビジネスだと感じています。
いずれにしても、対策をしてから逃げないと大変なんで、あなたに合った方法で嫌なことから逃げる準備をしていきましょう。
【まとめ】嫌なことから逃げるのは本能である

この記事でお話してきたことをまとめますが、
✅嫌なことから逃げるには甘えじゃなく本能。
✅甘えと思う人が多いのは学校教育が大きな原因。
✅ムリして嫌なことを続けても限界がくる。
✅転職や副業など、しっかり対策をしてから逃げる。
重要なんで繰り返しますが、人間には「恐怖、痛み、危険を免れたい」という本能があります。
つまり、あなたに嫌なことがあって「逃げたい!」と思うのは甘えなんかじゃないんです。
貴重な時間をムダにしないためにも、逃げることも考えると人生がラクになります。
でも対策ができたうえで行動してくださいね。
このブログでは、いま人気の副業であるアフィリエイトについて有料級のノウハウを提供しています。
もしもあなたが、嫌なことから逃げるための手段としてアフィリエイトを選択されたなら、きっとお役に立てると思います。
無料で教材をプレゼント中!
アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)
さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。
その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。
しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。
あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。
ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、
今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。
実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。
普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!
メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。
もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。
※icloudやhotmailだと届きにくいです。
⇒TOPに戻る