土木作業員はクズなのか?【誰も教えてくれない真実】

土木作業員の仕事
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「土木作業員って本当にクズなの?」

💗「土木作業員の実態が気になる。」

💗「なんとなくヤンキーが多いイメージがあるよね。」

社畜男子
土木作業員について調べると「クズ」とか「底辺」ってネガティブなワードばかり出てくるんだけど、実際はどうなの?
eisuke
そんなのただの偏見!クズかどうかは職業で決まるものではないよ!
社畜男子
これから土木作業員をやってみるから実態を教えてくれ!
eisuke
では、土木業界7年の経験から話していこう!

 

土木作業員はクズ?

 

そんなのは、ただの偏見ですよ!

 

💗土木作業員ってクズばっか!

💗それって底辺がやる仕事でしょ?

 

確かに世間からしたら、そんなイメージがあると思いますが、、汗

この記事の内容
  • 土木作業員の実態を7年の経験から暴露。
  • これから土木作業員にチャレンジする人へアドバイス。
  • 職業で人を判断するのは良くない話。

 

いつもはアフィリエイトについて記事を書いている僕ですが、7年の土木作業員の経験があります。

 

その経験から、あなたに土木業界の実態をお話していきます。( *´艸`)

 

最後まで読むと、あなたの人生の価値観も広がって、安心して土木作業員にチャレンジできますよ。

 

土木作業員を7年やってみて思うこと

土木

 

プロフィール記事でもお話していますが、僕は2014年から土木業界に関わっています。

 

きっと多くの人が土木作業員に対して、もっているイメージはこんな感じでしょう。

💗常識がない。

💗ガラが悪い。

💗中卒ヤンキーしかいない。

💗人間としてクズばっか。

 

そんなわけで僕が7年やってみて思うことを、まずはお話していきます。

7年やってみて思うこと
  • なぜクズというイメージがあるのか?
  • バブル世代はとにかく口が悪い。
  • 中卒や元ヤンキーが多いのは事実。
  • 結局のところ人による。

 

なぜクズというイメージがあるのか?

日本では、いい大学にいって、大手企業に就職することが成功だと教育されますよね?

 

そして土木作業員は学歴なんて関係なく、誰でも始めることができる仕事です。

 

その意味では、多くの大人たちが推奨している生き方をしたとしたら、土木作業員にはならないはず。

 

つまり「勉強しなかった人=クズ」なんてイメージが、どうしてもあるんですね。汗

eisuke
確かに僕は学生時代、まったく勉強してませんでした!

 

ただでさえそんなイメージがあるのに・・・

「土木作業員が犯罪をやらかした」なんてニュースで報じられたら、必ずこう思う人がいますよね?、汗

  • また土木作業員か!
  • これだから土木作業員は、、汗
  • やっぱりクズばっかじゃん。

 

つまり中卒でもできることにプラスして、

土木作業員が犯罪をやらかしたニュースが流れることで「クズ」なんてイメージが定着しているということです。

 

バブル世代はとにかく口が悪い

バブル世代、つまり今の50才前後の人たちですね。

 

コイツらは、とにかく口が悪い連中が多いです。( `ー´)ノ

「もう少し言い方を考えれないの?」って思うくらい口が悪い人も、、汗

 

先ほどの話は、単なる世間からのイメージでしたが、

実際に土木作業員を経験した人が、「マジでクズしかいない」と思うのは、このバブル世代が原因でしょう。汗

eisuke
バブル世代には精神年齢が低い人が多い!

 

まぁ、彼ら(バブル世代)の言い分は、

「オレたちが若いころの親方はもっと厳しかった!」なんでしょうが、、汗

 

それはホント昔の考え。( `ー´)ノ

 

しかし自分たちもそうだったから今の若い人にもそうしたいのか、バブル世代の連中は、とにかく口が悪いです。

 

中卒や元ヤンキーが多いのは事実

土木作業員は学歴に関係ない仕事だからこそ、中卒だったり元ヤンキーは多いです。

 

でも、あくまで昔やんちゃだったというだけ。

💗金髪にピアスの怖い兄ちゃん。

💗学校に行ってなかった人。

💗タトゥーが入っている兄ちゃん。

 

確かに、こういう人が多いですが、話してみれば意外にやさしかったりするもの。( *´艸`)

eisuke
僕の同僚にも元ヤンキーのタトゥーが入っている人がいましたが、めちゃくちゃいいヤツでしたよ!

 

まぁ学生時代からずっと優等生だった人からすれば、こういう人でも「クズ」とか「底辺」なんでしょうが、、汗

 

でも、昔のことだけで一概に判断するのはよくないと思います。

 

【結論】結局のところ人による

つまり土木作業員ってだけで「クズ」ではありません。

 

むしろ職業でしか人を見れないなんて、つまらない大人の考えだと思います。

 

例えば、社会的な地位が高い公務員とか医者であっても、犯罪をやらかす人はいますよね?

 

なので結論としては・・・

どの職業でもクズは存在するということ。( `ー´)ノ

 

だからこそ、土木作業員ってだけでクズと決めつけられる筋合いは1mmもないのです。

結論

すべての土木作業員がクズではない。

 

これから土木作業員をやってみる人へ

チャレンジ

 

世間からは、あまり印象がよくない土木作業員ですが、

ここまでお話してきたように、人間性は職業なんかで決まるものではありません。

 

「いい学校に行って、いい会社に就職する」なんてのは、義務教育で植えつけられた洗脳でしかないんですから。汗

 

繰り返しますが、どの職業にもクズ人間は存在します。

 

なので、そんなことは気にせずチャレンジしてほしいと思います。( *´艸`)

 

ということで、これから土木作業員をやってみる人へ、僕からのアドバイスが以下です。

これから土木作業員をやる人へのアドバイス
  • 人間関係で悩んだら早めの転職を。
  • 20代は貴重な人材。
  • たくさんのスキルを磨いておこう。

 

それでは1つずつ、いっしょに見ていきましょう!

 

人間関係で悩んだら早めの転職を

多くの会社では、現在バブル世代が上の立場にいます。

 

先ほどもお話したように、土木業界のバブル世代は、とにかく口が悪いです。汗

 

その意味でも、若い土木作業員が1番さいしょに悩むのは、仕事の内容よりも人間関係だと思います。

eisuke
仕事するうえで人間関係はめちゃくちゃ大事!

 

ただ、口が悪いのはある意味しかたのないことではあります。

 

土木の現場は少し間違えば、命の危険だってあるわけですからね。

 

なので、口が悪いのは100歩譲ってガマンするとしても、

  • 人格否定されたり。
  • 新人だからと、めんどくさい仕事を押しつけられたり。
  • あまりにも理不尽なことを言われたり。

 

こんなヤツがいたら、なるべく早く転職を検討するようにしましょう。( `ー´)ノ

 

そんなときは「下っ端だから」とか関係ないんですよ。

 

でも土木作業員のバブル世代には、こういう人間としてのレベルが低い人がいます。汗

 

自分のことは努力で変えられても、他人を変えることはできません。

 

あなたの大切な時間をムダにしないためにも、人間関係で悩むくらいなら転職で解決してほしいと思います。

アイキャッチ画像

会社の人間関係が辛い?【辞めれば解決しますよ!】

 

20代は貴重な人材

あなたがもし20代なら、土木業界にとって貴重な人材です。

 

仮に30代であっても土木作業員では若手に入ります。

 

「若い」というだけで、それは大きな武器になるのです。( *´艸`)

 

つまり、転職する会社はいくらでもあるからこそ、

人間としてのレベルが低いバブル世代との人間関係に悩まされる必要はないのです。

 

たくさんのスキルを磨いておこう

土木作業員に求められるのは、何といってもスキルです。

 

そして土木作業員をやっていると、たくさんのスキルが身につきます。

 

↓ざっくり思いつくだけでも、これくらいあります。

  • 構造物の設置。
  • 型枠。
  • 鉄筋の配置。
  • 重機の運転。

 

つまり「これだけは完ぺき」ってよりも、

この激動の時代には、広く浅くでも多くのスキルがあった方が、なにかと対応できるのです。

 

さらに土木作業員は現場にもよりますが、18時くらいには家に帰れるんでプライベートの時間も十分あります。

 

その時間を使って、他のスキルも磨いておけば鬼に金棒です。( *´艸`)

eisuke
時間を消費するか、投資するかで未来が変わります!

 

僕の場合は、アフィリエイトを始めたからこそ、人生の選択肢が増えたと実感しています。

 

アフィリエイトは、

💗ブログを書くだけなので、人間関係の悩みは0。

💗軌道にのせれば収入は青天井。

💗ライティングやSEOなど、一生モノのスキルが身につく。

💗商売道具はパソコン1台のみ。

 

土木作業員とは、まったく畑違いの仕事だからこそ、

また違ったスキルが身について、人生で見える景色が変わるのは間違いありません。

 

だからこそ土木でのスキルはもちろん、他にも多くのスキルを磨くことこそが本当に安定した人生を手に入れる唯一の方法だと思います。

 

【まとめ】土木作業員=クズは偏見

土木作業員

 

💗どんな職業にもいい人もいれば悪い人もいる。

💗そういうことで、土木作業員を一概に「クズ」というべきではない。

💗人間性の低い中年のおっさんが土木作業員には多いのは事実である。

 

もし土木作業員というだけで、「うわ、クズじゃん」とか言う人がいるなら僕からすれば、

職業でしか人を見れない、お前がクズだ!( `ー´)ノ

 

・・・こう思います。(笑)

 

まぁ、つまりそんなのは単なる偏見でしかないということですね。

 

だからこそ、世間体なんて気にせずに、どんどんチャレンジしていきましょう。(*´ω`*)

 

このブログではアフィリエイトについて、ノウハウを詳しくお伝えしているんで、興味があれば参考にしていただければ幸いです。

アイキャッチ画像

【アフィリエイトとは?】まずは基礎知識を理解しよう!


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる