「働きたくない」は甘えなのか?【結論=フツーの感情です】

アイキャッチ画像 サラリーマンの方へ
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「働きたくないのは甘えてる証拠?」

💗「ガマンして定年まで働くべき?」

💗「今の仕事を続けることに疑問を感じる。」

社畜男子
働きたくないんだけど・・・それは甘え?
eisuke
いやいや、フツーの感情だと思う!
社畜男子
上司に相談したら「甘えんな!」って説教されたんだけど、、汗
eisuke
そんなのはシカトでOK!

 

「働きたくない」と思っているのは僕も同じだし、あなただけではありません。

 

ヤフー知恵袋で「働きたくない」と検索をしてみた結果がその証拠だと思います。

働きたくない  働きたくない 悩み

 

じつに17万人以上もの人たちが同じ悩みを抱えているんですね。(;´Д`)

 

つまり決して甘えなわけじゃなく、むしろフツーの感情です。

 

ですので「私は甘えているのか?」と自分を責めるまえに、

「なぜ働きたくないのか?」の原因を知ることが大切ではないでしょうか?

この記事の内容
  • 「働きたくない」は甘えじゃない。
  • 働きたくない理由を知る。
  • 働きたくない人がすべき対策とは?
  • ストック型の仕事をすれば働かない生活が可能。

 

この記事では働きたくない原因を考え、あなたに合った対策をいっしょに考えていきたいと思います。( *´艸`)

 

ちょっと努力するだけで、新しい自分を知ることができるはずです。

 

ぜひ最後まで読んで、「働きたくない=甘え」なんてネガティブな感情を吹き飛ばしてください。

 

【結論】「働きたくない」は甘えじゃない理由

作業が進まない

 

過去に読んだ本で印象に残っている言葉があります。

仕事して給料がもらえるのは誰もやりたがらないことをやった対価である。

 

ここでお聞きしますが、今あなたがやっている仕事を「給料はいらないからやりたい」なんて人はいるでしょうか?、、汗

 

・・・おそらく1人もいないんじゃないかと思います。(;´∀`)

 

そもそもサラリーマンの仕事なんてのは、社長が金儲けをするための仕組みでしかありません。

✅社長も自分ではやりたくない。

✅それなら誰もやりたがらない。

✅だからこそ、お金を払って誰かにやってもらう。

 

つまりあなたは「生活費を稼ぐ」という目的のために、誰もやりたがらないことをしているんです。

 

お金のためと割り切ってはいるけれど、「できることなら、こんな仕事はしたくない」が本音でしょ?(;´∀`)

 

そりゃ何もしなくても毎月100万円が振り込まれるなら、ぜったいに働かないでしょうからね。

 

「誰もやりたくないこと」をしているんだから、「働きたくない」と思うのは甘えじゃなくフツーなんです。

eisuke
まずは結論として働きたくないと思うのは甘えじゃありません!

 

言われてみれば、みんな給料を稼ぐために仕方なく働いているだけで、「ボランティアでは絶対にやりたくねぇ」って仕事ばかりだと思います、、汗

 

それなのに「やりたい仕事を見つけましょう!」なんて矛盾していると思いませんか?

 

冒頭でもお話したように「働きたくない」は誰もが思っていることなんです。

 

「甘えんな!」と説教する人の正体とは?

でも親とか上司に「もう働きたくないです・・・」と相談しても返ってくる答えは決まっています。

✅甘えたこと言ってんじゃないよ!

✅みんな辛くてもガマンしてんだぞ。

✅そんなのは社会人として失格だ。

 

これらは一言でいえば同調圧力というやつです。(;´Д`)

 

親とか上司のバブル世代だって、「働きたくない」が本音なのは間違いないはず。

 

先ほどお見せしたヤフー知恵袋では、あれだけの相談数があったのが証拠といえます。

 

でもここで素直に聞き入れてしまったら、

それまで何十年も働いてきた自分たちを否定してしまうことになるでしょ?(;´∀`)

 

誰でも他人が自分よりラクをしようとするのは許したくないもの。

 

つまり「私もガマンして働いてきたんだから、あなたもそうしなさい」といった保身している人たちなのです。

eisuke
そういう人たちには相談するだけムダです!

 

【働きたくない】と思う原因を考えてみる

知識

 

働きたくないと思うことが甘えじゃないのは、ここまでお話してきた通りです。

 

そして「甘えんじゃないよ!」と説教してくる人たちの正体についても暴露しましたね。

 

なので「働きたくないなんて、私は甘えているだけなのか?」と自分を責める必要はなく、

それよりも、あなたは「なぜ働きたくないと思っているのか?」その原因を知ることのほうが大切です。

 

ということで、ここからは働きたくない原因を考えていきましょう。

eisuke
だいたいはこれが原因ではないでしょうか?

 

働きたくない原因

✅そもそも仕事が合っていない。

✅人間関係が最悪。

✅給料が安い。

✅やりがいを感じない。

 

【原因1】そもそも仕事が合っていない

例えばチームプレーが苦手なのに、サッカーをしてもうまくいかないのは明らかです。

 

そういう人はボクシングなどの個人競技をやったほうが本来の力を発揮できるはずですよね?

 

人間には向き不向きがあるし、その仕事が合っているかどうかなんて、やってみないと分からないと思います。

 

もしあがるべき土俵が、そもそも合っていないなら働きたくなくなるのは当然ですね。

✅給料だけで決めてしまった。

✅焦って就職先をテキトーに選んでしまった。

 

確かに不満0の仕事なんて見つからないでしょうが、根本的に合ってない仕事をするのは精神的にキツイと思います、、汗

eisuke
あなたの性格や価値観から、もう1度いまの仕事が合っているか自己分析してみましょう!

 

【原因2】人間関係が最悪

同じ仕事をするにしても、「誰とやるか?」で状況がめちゃくちゃ変わります。

 

もし生理的に受け付けない人が上司とか同僚だったら、もう最悪です、、汗

 

これって野球は好きだけど、先輩たちがイヤで部活をやめたくなるのと同じだと思います。(;´Д`)

 

なので、仕事はそこまで合っていないわけでないなら、人間関係を疑ってみましょう。

 

・・・でも他人はどうしても変えることはできないんですよね、、汗

 

ただもし働きたくない原因が人間関係ならやめれば一瞬で解決しますよ。

アイキャッチ画像

会社の人間関係が辛い?【辞めれば解決しますよ!】

eisuke
人間関係に悩むのは時間のムダ!

 

【原因3】給料が安い

誰もやりたくないことを、お金をためと割り切ってやるのが仕事でしたね?

 

そのもっとも肝心なとこである、給料が安いなら「働きたくない」となってしまうのは自然な流れです。

 

僕は新卒のときなんか、

✅週6勤務。

✅祝日も休みなし。

✅1日の拘束時間は10時間。

✅肉体労働。

 

↑こんな条件で手取りたったの12万で働かされていた過去があります。( `ー´)ノ

 

割に合わないとは、まさにこんな感じです。

 

そこまでひどくないにしても、あなたが会社に捧げている労力と、

もらっている給料が割に合わないならモチベーションがあがらないのは当然の話でしょう。(;´Д`)

 

そんなときは日給とか時給に換算すれば、いくらなのかを計算してみることをおススメします。

 

手取り12万ってやばいでお話しているように、最低賃金を下回っている可能性もありますよ。

アイキャッチ画像

【手取り12万】ってやばい!一気に収入をあげる2つの秘訣

eisuke
労働者をバカにした給料でこき使っているブラック企業は多いです!

 

【原因4】やりがいを感じない

キツイ言い方かもしれないけれど、あなたの手柄のほとんどは会社の利益にしかなりません。

 

確かにお客さんに感謝されたり、上司から褒められたりで、やりがいを感じる人もいるけれど、

「給料に反映されないなら意味がない」と思うのは僕だけでしょうか?(;´∀`)

 

サラリーマンはどれだけがんばっても1か月にもらえる給料なんて決まっています。

 

その意味では、サラリーマンの仕事にやりがいを感じるのは難しいのかもしれませんね、、汗

 

利益を独占する会社にかぎって、やりがいをアピールしている気がするけど、詐欺もいいところですね。(笑)

 

そもそも、やりがいを感じるかどうかは労働者が決めることであって、会社が決めることじゃないでしょ。(;´∀`)

eisuke
やりがい搾取には注意しましょう!

 

働きたくないのは当たり前です

脱サラ

 

でも現実は働かないと収入がないし、生活もできません、、汗

 

お金がないと水も飲めない、住む家もありません。

 

つまり一般家庭で育った僕たちは、最低限は働く運命にあるんです。(;´Д`)

 

だからこそ働きたくない原因を知って、対策することが必要だと思うのですね。

eisuke
前項でその原因があきらかになったでしょうか?

 

働きたくないのは当たり前だし甘えじゃないけど、どうせ何かしら仕事をしないとダメなら、少しでもラクに働きましょう。( *´艸`)

 

ここからは働きたくない人がすべき対策をお話していきます。

働きたくない人の対策

✅転職するのもあり。

✅自分の市場価値を調べる。

✅ビジネスを始めてみる。

 

意外とちょっと行動するだけで、人生がガラッと変わることも少なくありません。

 

いまのあなたの状況に合った対策をしてみるといいと思いますよ。

 

【対策1】転職するのもあり

アイキャッチ画像

会社の人間関係が辛い?【辞めれば解決しますよ!】

↑この記事でもお話しているように働きたくない原因が、「仕事が合ってない」とか「人間関係」にあるなら、

思い切って転職して環境を変えるだけで解決です。( *´艸`)

 

ここだけはどうやっても自分の力で変えることはできないし、甘えとかそんなレベルの話じゃないんですよ、、汗

 

終身雇用が終了している現代は転職なんて、それこそ当たり前になりました。

 

合わない仕事を定年までやったり、それを嫌いな人間とずっとしていきますか?、、汗

eisuke
ある意味、終身刑といっても過言ではないと思います!

 

「転職しても働くことには変わりないじゃないか!」という意見も分かりますが、ホント環境が変わるだけでどうなるか分かりません。

 

考えてみてください。

 

日本には中小企業だけで、数え切れないほどの会社があります。

 

100人いれば100通りの人間がいるように、まったく同じ会社なんて1つも存在しません。

 

それを福袋を買って失敗したような会社で一生を終えるなんて、もったないと思いませんか?

 

なので「仕事の内容」や「人間関係」を転職でリセットしてみるのも悪くないはずです。

 

もし不安であれば、マイナビジョブ20’sで転職のプロに相談することから始めてみましょう。( *´艸`)



【対策2】自分の市場価値を調べる

労働に見合っていない給料にウンザリしているなら、「あなたの市場価値はどのくらいか?」を調べてみることをおすすめします。

 

もし年収500万くらいが妥当な人材なのに、300万くらいでこき使われているなら、働きたくないと思って当然ですからね、、汗

 

ミイダスならちょっとしたアンケートに回答するだけで、あなたの本当の価値を見い出す(ミイダス)ことができます。

市場価値診断なら、ミイダス!



世間ではお金の話はタブーとされてますが、お金のために働くんだから、もらうべき給料を求めるのは悪いことじゃありません。

 

ミイダスでは希望の年収などの条件を指定することができ、面接が確約となった会社からオファーメールが届きます。(*´ω`*)

eisuke
あなたを正当に評価をしてくれる会社で働きましょう!

 

【対策3】ビジネスを始めてみる

✅仕事が合ってないわけではない。

✅人間関係もそこまで最悪なわけじゃない。

✅給料も相場である。

 

だけど、仕事にやりがいをまったく感じない。(;´∀`)

・・・そんな人もいると思います、、汗

 

先ほどもチラッとお話しましたが、サラリーマンの仕事って「やらされている感」が、どうしてもあるでしょう。

 

映画でいえば、俳優よりも監督が褒められるように、従業員はわき役でしかないんです、、汗

 

それならいっそのこと監督になってみる、つまり自分でビジネスを始めてみると景色がまったく変わるかもしれませんね。

 

正直にいえば僕がアフィリエイトを始めたのは、他人の人生のわき役よりも、

自分の人生の監督になりたかったからです。( `ー´)ノ

eisuke
給料や休日、人間関係までも会社に決められるのはイヤでした!

 

確かにビジネスを始めるのは、決してハードルが低いことではありません。

 

それこそ「世の中そんな甘くないんだよ」という声が聞こえてきそうですね、、汗

 

でも昔に比べて起業のハードルが下がったのはあきらかといえます。

 

ブログやYoutubeのように、少ない初期費用で始められるビジネスで人生を変えた人も多いのが、その証拠です。

 

そして何より偏差値30台の僕でも、こうしてアフィリエイトで稼げているのが少しは証明していると思います。(笑)

 

その意味でも「働きたくない」が転職して解決できないなら、いまは選択肢がたくさんあることを知っておいて損はしません。

 

ストック型の仕事をすれば未来は働かない生活になる

ストック

 

親もサラリーマンで決してお金持ちではない家庭で育った僕たちは、最低限の仕事はしないと、まともな生活はできませんね?

 

その最低限とは、ストック型の仕事をして将来的に働かない生活が手に入る、その仕組みを作っていくこと。

 

これこそ働きたくない凡人が、仕事をしなくてもいい生活をするための唯一の手段になりそうです。

 

つまり仕事には「ストック型」と「フロー型」があることを知ってましたか?

ストック型=仕事をするほど継続的に稼げる仕組みができる。

フロー型=どれだけ仕事をしても単発的な利益にしかならない。

 

勘のいいあなたは気づかれたかもしれませんが、

サラリーマンの仕事は、かんぜんにフロー型です。(;´∀`)

 

例え残業しまくって仕事をしても単発的、ようするにその日の利益(給料)にしかなりません。

 

その一方で経営者はみんなストック型の仕事をしています。

 

従業員などを教育することで、いずれ自分が仕事をしなくても継続的に稼げる仕組みができていくからです。

eisuke
この職業選択が重要です!

 

そして会社だけでなくブログやYoutubeチャンネルを育てていくことも立派なストック型の仕事です。

 

ブログやYoutubeアカウントが大きくなるほど、放っておいても誰かが見てくれれば収入になりますからね。

 

つまり1日の作業がどんどん積み重なっていくんです。(*´ω`*)

 

「働きたくない」とあなたの心がそう叫んでいるなら、サラリーマンのようなフロー型の仕事をするのは人生の目的とは違うはずです。

 

だからこそ「そんなのは甘えだ」とか「アイツは怠け者だ」とか、そんな声を気にしている場合じゃありません。

 

それよりも僕たちがすべきことはストック型の仕事を選んで、働かない生活を近い将来GETするために行動することではないでしょうか?(*´ω`*)

 

アフィリエイトにはストック型の手法もある

手法さえ間違えなければ、アフィリエイトはストック型の仕事になります。

 

基本的にはブログを書くほど作業が積み重なっていくし、これがもっともオーソドックスな手法です。

 

ただトレンドアフィリエイトやSNSアフィリエイトは、その場かぎりの作業が連続するんでフロー型になってしまいます、、汗

 

なので1番おすすめは、キーワード選定をしっかり行いSEO(検索エンジン最適化)を意識したブログ記事を書いていく手法です。( *´艸`)

eisuke
アフィリエイトについては、このブログでたくさんノウハウを解説してるんで参考になれば幸いです!

 

ただし・・・「すぐに」「ラクに」稼げる仕事ではありませんよ。(;´∀`)

 

稼げるまで、最低でも半年~1年は収入0で作業しないといけないし、鬼のような努力が必要です。

 

アフィリエイトこそ、すぐ甘えるような人には向いていないと思います。

 

でも、

✅本気で働きたくない。

✅働かない生活のためなら努力は惜しまない。

 

こんな人はアフィリエイトに向いています。

 

いずれにしても職業選択は間違えないように注意したいところですね。

 

【まとめ】働きたくないのは甘えじゃない!本音で生きよう

成功者

 

「働きたくない」のは、みんな同じであり本音を隠しているだけです。

 

できることなら仕事なんてしないで自由に生きたいのに、甘えと言われるなんて不思議な世の中ですね、、汗

 

最後にこの記事でお伝えしてきたことをまとめますが、

「自分は甘えているのか?」とネガティブになるより働きたくない原因を知って、対策をすることが先決です。

働きたくない原因

✅そもそも仕事が合っていない。

✅人間関係が最悪。

✅給料が安い。

✅やりがいを感じない。

働きたくない人の対策

✅転職するのもあり。

✅自分の市場価値を調べる。

✅ビジネスを始めてみる。

 

特別な人でない以上は最低限の仕事をする必要はあるけれど、

ストック型の仕事を選ぶことが、将来的に働かない生活を手に入れる近道ということを忘れないでください。

 

働きたくないなら、やるべきことはシンプルだと思います。

 

自分が努力して作った仕組みで、働かない生活をするならそれでいいじゃないですか。( *´艸`)

 

僕たちはもっと本音で生きていいのです。

 

「甘え」と説教してくる人なんてシカトして、将来のために今やるべき仕事だけをやっていきましょう。

 

ストック型の仕事である、ブログアフィリエイトの基礎知識は下記で詳しくお伝えしています。

アイキャッチ画像

【アフィリエイトとは?】まずは基礎知識を理解しよう!


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる