【サラリーマンを辞めたい!】と思ったら今すぐ行動しろ!

アイキャッチ画像 サラリーマンの方へ
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「もう会社なんて行きたくない!」

💗「サラリーマンを辞めて自由に生きたい!」

💗「脱サラしたいけどその後が不安で行動できない・・・」

 

2020年のコロナ渦や大企業でさえも「終身雇用制度」が崩壊するなどして、

サラリーマンの方の不安は大きくなるばかりです。

 

・・・いいえ、とっくの昔からサラリーマンなんて辞めたい!

これが本音だと思います。

eisuke
僕だってサラリーマン人生なんてうんざりです!

 

きっとあなたも「サラリーマンなんて辞めて自由に生きたい!」と思っておられるはず。

 

でも、脱サラした後の不安が大きくて、なかなか行動できないのかもしれません。汗

 

結論をいうとお金の問題さえ解決すればいいんです。( *´艸`)

 

それはコツコツやっていけばサラリーマンをしながらでも行動できること。

 

そんな訳でこの記事では、

  • 本気でサラリーマンを辞めるための行動。
  • 脱サラした後はどう生きていくか?
  • 多くの人が行動できない理由。

 

この3点をお話しながら、実際に僕が「どんな行動をしたのか?」もお伝えさせていただければと思います!

 

読み終える頃には、あなたも行動する勇気を持てていますよ!( *´艸`)

【リスク回避!】サラリーマンを辞めるまえに解決しておくこと

解決する

 

まず初めにお伝えしておきたいのは、

「いきなり脱サラするのはリスクしかないから辞めときましょう」ということ。(;´Д`)

 

もちろん「今すぐにでもサラリーマンを辞めたいんだよ!」と言いたい気持ちはよく分かります。

 

でも、そのまえに解決しておくべきことがありますね?

 

・・・そう、お金の問題です。

eisuke
かんぜんな勢いで辞めちゃってその月から収入が0になったら?、汗

 

確かにある程度の貯金があれば数か月は生活できるかもしれませんが、底を尽きるのは時間の問題でしょう。

 

だからこそ、脱サラするなら「お金の不安」を解消してからの方が無難だしリスクも少なくなります。

まずは副業で収入源を確保してから

↓昔の「脱サラして起業!」のイメージはこんな感じですね。

昔の起業のイメージ
  1. まずは会社を辞める。
  2. 数百万ほどの借金をして会社を立ち上げる。
  3. 起業してしばらくは借金を返済に追われる。
  4. その間はサラリーマンと同じくらいの収入で働く。
  5. 数年たってようやく利益が出始める。

 

つまり起業してまずは借金を抱えてのスタートになります。

 

そしてもし失敗してしまったら・・・残るのは多額の借金だけ。汗

 

もう「生きるか?」「死ぬか?」のギャンブルといえますね。

eisuke
今は起業のハードルがめちゃくちゃ低くなりました!

 

確かにひと昔前なら脱サラするのは、こんなリスクが付きまといました。

 

↓でも今のサラリーマンはこんな感じで起業を目指すことが可能です。( *´艸`)

今の起業の流れ
  1. サラリーマンをしながら副業でビジネスを始める。
  2. 本業が終わってから毎日コツコツと作業する。
  3. 少しずつ副業から収入が発生する。
  4. 副業収入がサラリーマンとしての給料を上回る。
  5. 脱サラ。

 

借金をする必要もなければ、会社を辞める必要もありません。

 

つまりサラリーマンをしながら起業できるってことです。( *´艸`)

 

それはインターネットが普及した現代だからこそ。

eisuke
ホントいい時代になったと思います!

 

こんないい時代だからこそ「サラリーマンを辞めたい」と思っても、

すぐに脱サラはせず、まずは副業としてビジネスを始めるのが賢いと思います。

 

確かに「辞めようと思ったらすぐに辞める」など、

そういう行動力はすばらしいですが、あくまで現実的に。

 

だって僕たちは学校や社会で「お金の稼ぎ方」なんて教わって来なかったんですから、

いきなり成功できる可能性はかなり低いでしょう。

 

コツコツやってサラリーマンの給料を上回ったときが、退職届を出すタイミングです。( *´艸`)

サラリーマンを辞めた後どんな起業をするか?

起業

 

あなたはこれからサラリーマンを辞めるために、本格的に行動していくと思います。

 

ここまでお話してきたように、まずは副業でビジネスを始めるということですね。

 

先にお伝えしておきますが、、

例えリスクがないとしても、何となしに始めては脱サラするのは5年、10年も先になってしまいます。

 

最悪の場合なら、脱サラできずに人生が終わってしまうことも。( `ー´)ノ

eisuke
しっかりと戦略は考えていきましょう!

 

ブラザシップの調べでは、たった創業5年で60%の企業が倒産しているというデータがあります。

 

ということは5年以上もビジネスを続けている人たちは強者です。

 

そこに戦略もなしに飛びこんでいくのは・・・ちょっと危険ですよね。汗

しかも僕らのような大きな資金もない一般人が。( ノД`)シクシク…

 

だからこそ、堀江貴文氏が提唱する、何もない一般人がビジネスを始めるうえで守るべき4つの原則があります。

ビジネス4原則
  • 小資本で始められる。
  • 在庫がない。
  • 利益率が高い。
  • 毎月の定期収入が確保できる。

 

なるべくこの4原則をクリアしたビジネスこそ成功率が高いのです。

 

これを基準に、さらにあなたが得意なことから戦略をねっていきましょう。

労働者として稼ぐか?それとも資産で稼ぐか?

サラリーマンの状態からであれば、

「働き方は何でもいいからとにかく、会社を辞めたい!」と思うかもしれません。

 

しかし脱サラした後のことも考えなければ、今のあなたにとっても正しいビジネス戦略をたてることは不可能でしょう。

 

だって、目的を決めなければ、手段だって選ぶことができないからです。

eisuke
旅行だって目的地から逆算して移動手段を決めるでしょ?

 

ここで決めておくべきことは、サラリーマンを辞めたあと、

  • 労働者として稼ぐか?
  • 資産で稼ぐか?

 

例えばラーメン屋を始めるなら、あなたが現場に出なければ仕事が回りませんから、

経営者だとしても「労働者」と同じになります。

 

他にもお金持ちそうな医者だって同じです。

 

自分が働かないと収入が得られませんから「労働者」になります。

 

ではもう一方の「資産で稼ぐ」とはどんなことか?

アイキャッチ画像

【完全FIRE】サラリーマンが早期リタイアするには資産を作れ!

サラリーマンが早期リタイアするには資産を作れ!

 

それはあなたの代わりに仕組みに稼いでもらうということです。

仕組みを作るまでがめちゃくちゃ大変ですが。

 

このように脱サラするにしても、その後の働き方にも種類があるんですね。( *´艸`)

 

先ほどお伝えしたビジネス4原則は、どちらかというと「資産で稼ぐ方」になります。

 

「サラリーマンを辞めたい」という一心で、そのあとの選択を間違うのはもったいないです。汗

eisuke
「働くことが生きがいか?」それとも「仕事はほどほどがいいのか?」で脱サラ後の働き方を考えましょう!

あなたがこれからサラリーマンを辞めるためにするべき行動

行動

 

ここまでの内容をカンタンにまとめると、

  • サラリーマンを辞めるのは「お金の不安」を解消してから。
  • まずは副業からビジネスを始める。
  • 脱サラ後、「労働者で稼ぐか?」「資産で稼ぐか?」を決めておく。

 

これらを踏まえた上で、いよいよ行動していきましょう!( *´艸`)

行動1:サラリーマン思考から経営者の思考へシフトチェンジ

「よし5時間は仕事したから5000円は稼げるな」

・・・これがサラリーマン思考というものです。

 

つまり「働いた時間×時給=収入」な考え。

 

しかし脱サラ後はこの法則が通用しません。汗

 

なぜなら、サラリーマンを辞めるということは時給ではなく、

成果でお金を稼ぐことになるからです。

eisuke
サラリーマン思考でビジネスをやっても確実に挫折しちゃいます!

 

つまり経営者は、働いた時間と収入が釣り合わないのは当たり前にあります。

 

僕の場合、1年ちかくタダ働きしました。( ノД`)シクシク…

 

でも、そんな期間は永遠に繰り返されるわけじゃなく、

いつか、労働時間と収入が逆転するときがやってきます。

もちろん正しい努力が必要です。

 

その意味でもサラリーマン思考からは脱却しておきましょう。( *´艸`)

行動2:どんな副業をやるか決める

「まずは副業で小さく始めて、軌道にのってきたときがサラリーマンを辞めるタイミング」ということでしたね。

 

復習しますが、僕らのような一般人が成功するためのビジネス4原則が以下でした。

 

ビジネス4原則
  • 小資本で始められる。
  • 在庫がない。
  • 利益率が高い。
  • 毎月の定期収入が確保できる。

 

なるべくこの4原則をクリアして、なおかつ「副業で始めれるものはないか?」を基準に、

あなたが取りくむビジネスを決めていきましょう。

 

ちなみに、いま波にのっている副業は、「Youtube」や「アフィリエイト」ですね。

 

実はこの2つこそが、ビジネス4原則をすべてクリアしている最強の副業なんです。

eisuke
参入者はどんどん増えています!

 

僕は「コミュ障」なんで文章で伝えることができるアフィリエイトで決めました。

 

ホント現代はインターネットのおかげで副業にもいろんな選択肢があります。( *´艸`)

 

その他の副業 例
  • せどり。
  • 動画編集。
  • WEBライター。
  • データ入力。
  • イラスト制作。

 

どれも在宅でできる副業なんで、

あなたが好きになれそうなもので始めるのが挫折しないで続けるコツです。

行動3:決めたらまずは始めてみる

何をすればよいのかを、じっくり考えてください。

ただし行動すべきときには躊躇なく実行することです。

ジェームズ・アレン(イギリスの作家)

 

誰でも1回は「サラリーマンを辞めたい」と考えたことはあるはずです。

 

でも、世の中のほとんどがサラリーマンで埋めつくされているのは、

考えるだけで行動しない人ばかりだからと思います。

 

だからこそ「これをやってみたい!」という副業が見つかったら、

考えるまえに、まずは始めてみましょう。( *´艸`)

eisuke
ほとんどの人は準備するだけで人生が終わっています!

 

もしあなたが僕と同じように「アフィリエイト面白そうかも?」と直感でそう感じたなら、

下記の記事を読んでおいて損はないと思います。( *´艸`)

アイキャッチ画像

アフィリエイトを始めるまえに準備するもの【この4つでOK】

アイキャッチ画像

大手で安心!アフィリエイト初心者におすすめなASP【7選】

アイキャッチ画像

アフィリエイト&ワードプレスの始め方を【画像43枚】で解説

アフィリエイトを始めるまえに準備するもの【この4つでOK】

【画像43枚で解説】ワードプレスの始め方

大手で安心!アフィリエイト初心者におすすめなASP7選

行動4:すべて自己責任で生きる

ビジネスをやる以上、僕らはもう経営者です。

 

サラリーマンなら仕事で失敗しても会社が責任はとってくれるし、

分からないことでも教えてもらえると思います。

 

でも、副業だとしても個人で稼ごうとするなら、そうはいきません。汗

 

つまり成功しても失敗しても、すべて自分の責任で生きなければダメということ。

 

↓例えばこんな人があなたの周りにもいませんか?

  • 給料あげてくれない会社が悪い!
  • 人生がうまくいかないのは景気が悪いからだ!
  • アイツのせいで・・・

 

こんな感じで、かんぜんに他者に依存してしまっている人間ですね。

 

確かに誰かのせいにすれば気がラクだし、傷つかなくて済むかもしれません。

 

だた・・・こういう人は何をやっても成功する可能性は低いです。( `ー´)ノ

 

だからこそ、あなたはこれから他人には期待せず、自己責任の人生にしましょう!

これからはフリーランスが当たり前になる時代

確かに日本ではフリーランスという働き方は、

あまり浸透していませんが近年は増加傾向にあります。

ランサーズ株式会社

引用元:フリーランス実態調査2021ランサーズ株式会社。

 

しかも、これからはさらに「伸びていく」と予想されています。

 

そんな中「サラリーマンを辞めたい!」から行動しようと・・・

そう思われたあなたは時代の流れを読めている証拠だと思います。( *´艸`)

eisuke
昭和の価値観しか受け入れられない人はこれからどんどん苦しくなっていくでしょう!

 

だからこそ、あなたの直感を信じてみましょう!

 

フリーランスが主体になりつつある今、「雇われること」でしかお金を稼げないのは危険なのかもしれません。汗

 

でも、学校などの教育はいっさい変化していないので、相変わらずサラリーマンを量産しようとしていますが。(;´Д`)

 

だとしたら、自分から行動するしかありません。

サラリーマンを辞めたいのに多くの人が行動できない理由

ストップ

 

確かにフリーランスとして働く人は増えてきています。

それは先ほどお話した通りですね。

 

でも、あなたの知り合いなどにフリーランスの方はいるでしょうか?

 

おそらく「友達はみんなサラリーマンだよ!」という場合がほとんどかと・・・汗

 

僕も学生時代の友人などと仕事の話はしますが、すべて「雇われること」前提の話です。

 

「もっと給料のいい会社ないかな?」とかですね。( `ー´)ノ

eisuke
やっぱり「自分で稼ぐ」という価値観をもっている人は、まだまだ少ないんでしょう!

 

つまり会社を辞めたいと思うことはあっても、実際に行動できる人がほとんどいないってこと。汗

 

なぜ行動できないのか?

 

ここからは、その理由について考えていきましょう。

 

その理由を深く知ることで、あなたが行動できるキッカケになるかもしれません。( *´艸`)

行動できない理由1:辞めたあとの収入源で不安があるから

「そんなの当然じゃないか!」と言われればそれまでですが、

多くの人が行動できないのは、収入源がなくなって生活が不安になるからでしょう。

 

例えば、もし宝くじで3億円が当たったら「もう怖いものなんてない!」と、

次の日に退職届をだしちゃいそうですが。(笑)

eisuke
まぁそんなキセキを待ってても何も始まりませんね!

 

確かに見切り発車でサラリーマンを辞めるのは、繰り返しますがおススメしません。

 

あなたに家族がいるなら路頭に迷わせてしまうことになりますからね。

 

だからこそ、「副業で収入源を確保してからにしよう!」と主張してきました。( *´艸`)

 

その副業すら始めようと思っても、なかなか行動できないのが次の理由です。

行動できない理由2:お金の稼ぎ方を知らないから

細かくいえばサラリーマンは自分でお金を稼いでいるのではなく、

他人(会社)が稼いだお金を給料でもらっているということですね。

 

↓僕らは子どものときから、こう教育されてきました。(;´Д`)

 

  • 勉強をがんばりなさい!
  • そうすれば、いい会社に就職できる!
  • 上の人がいうことは絶対だ!
  • 世間でお金の話はタブーだよ!

 

つまり「言われたことをしっかりやるのがいい子」という価値観を植えつけられ、

サラリーマンになるよう教育されてきたんです。( `ー´)ノ

 

僕らのように一般的な家庭に育ったのであれば「お金の教育」なんてされてませんよね?

 

「会社を辞めたい・・・けど、いざ辞めてもお金を稼ぐ方法を知らない」

 

だから副業でも稼ぐイメージができない。

 

日本がサラリーマンばかりな理由はこれです。

行動できない理由3:人間は【現状維持】を好む生き物だから

現状維持

 

例えばネットやSNSで自由に生きる人たちの生活が目に入ると、

「私もそんな人生にしたい!」とそのときは思うもの。

 

でも人間って「現状維持」が大好きな生き物なんですよね。

 

それまでしてなかったことを習慣にするのは・・・めちゃくちゃ大変なこと(;´Д`)

 

「成功できる人は心の中の悪魔に勝てる人だ!」

・・・という言葉を聞いたことがありますが僕らは20年以上も、

  • 平日は学校(仕事)で土日は自由。
  • 就職するのが当たり前。

 

こんな価値観で生きてきました。

 

しかも親が仕事にいく姿を見て育ちましたよね?

 

長期にわたって心の底に染みついた価値観に、

「サラリーマン以外の生き方もある」というほんの一瞬だけ聞いた価値観が勝てるはずがないんです。(;´Д`)

 

だから「そんな生活ができるのは才能ある人だけ」と自分に言い聞かせて、

チャレンジしない自分を肯定しているんですね。

eisuke
まさに過去の僕のことです。( ノД`)シクシク…

サラリーマンになることは本当に自分で選んだことなのか?

スーツを着たサラリーマン

 

この記事にたどり着いたのも何かの縁だと思うんで1度、自分の胸に手をあてて考えてみましょう!

 

就職することは本当にあなたが決めたことでしょうか?

 

「みんなが就職するから」とか「サラリーマンで働くのが人生のミッションだ!」という感じで、

洗脳されたかのように、無意識にそうしていただけじゃないのか?

 

「もし18才に戻るなら、サラリーマンなんてやりたくない!」と思うなら、

あなたが自分で選んだミチを歩いてきていないということかもしれません。

eisuke
いま気づいたとしても決して遅くはありませんよ!

 

さすがに40才を過ぎて「プロ野球選手を目指す」とかは現実的ではありません。

 

でも、ビジネスなら人生経験を積みかさねた「今」が1番チャレンジできる時かもしれません。

 

むしろ、上級国民にもプロスポーツ選手にもなれなかった人たちが、

本当になりたい自分になれる唯一の手段がビジネスだと思います。

 

プロフィールを読んでもらえば分かるように、

僕は20代後半まで、なにも努力してこなかった人生でした・・・

脱サラする1番のメリットとは!?【デメリットも解説】

自由

 

もちろんサラリーマンを辞めることにデメリットだってあります。

 

「人間は現状維持が好き」と先ほどお話しましたが、さらに「利益より損失に目がいく」のも人間です。

 

例えば脱サラのデメリットは主に「収入が安定しない」ことでしょう。

 

うまくいけばサラリーマンより大きく稼げるとは分かっていても、

「失敗したときの損失」の方に着目してしまう。

 

それが利益より損失に反応するということです。

eisuke
人間心理っておもしろいですよね!

 

でも僕はサラリーマンを辞めることはメリットの方が大きいと思います。

 

それはやっぱり自由な生活が手に入ることはもちろん、本当の自分として生きていけるからです。

 

もし出世でもして会社の重役となれば、

  • 常に気を張ってなければいけない。
  • 部下たちのまえでは「しっかりした上司」でないとダメ。
  • 飲み会で愛想笑い。
  • プライベートの時間が少なくなる。

 

もう本音とはかけ離れた生き方だと思います。

 

それって本当の自分だといえるでしょうか?

 

あなたの機嫌をとるように接してくる部下たちが増えたところで、

「本物の人間関係を築けた」ことになるでしょうか?

 

あなたが会社を辞めたあとの働き方で変わってはくるけれど、もしアフィリエイトのように、

1人でやる仕事なら本当の自分として生きていける。

 

これが1番のメリットだと思います。(*´ω`*)

【辞めたい】と思ったならすぐ行動しよう

みんなが我慢して働いているのに、

「自分だけサラリーマンを辞めたいと思うのはダメなんじゃないか?」

 

そう思う必要はまったくないし僕たちはもっと本音で生きていいんです。

 

「サラリーマン人生とサヨナラするんだ!」そう決めたなら、今すぐ行動していきましょう。

 

 

繰り返しになりますが、脱サラするのは副業で「お金の不安を解消してから」でしたね?

 

もし「何をやればいいか分からないよ」ということなら、

リスクのないアフィリエイトを始めてみるのもいいと思います。

アフィリエイトの流れ
  • ブログを立ち上げる。
  • 記事を書く。
  • 広告を貼る。

 

大まかな説明だけれど、こういうシンプルな流れです。

 

ただ本気でやるならブログはWordPressで始めましょう。(*´ω`*)

 

あなたの「サラリーマンを辞めたい!」という夢が1日でも早く叶いますように。


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる