💗「いまの仕事にやりがいを感じない。」
💗「仕事なんて、どうでもいいけど適当にやって大丈夫だろうか?」
💗「仕事より、もっと大切なことがある気がする。」




サラリーマンなら「仕事なんてどうでもいい」と思うのは、当然の感情です。
なぜなら自分がどんなにがんばっても、すべての手柄は会社のものでしかないから。
・・・でもそんな「どうでもいい仕事」を、このまま適当にこなすだけの人生で満足できますか?
- 仕事がどうでもいいのは仕方がないこと。
- 実際どうでもいいと思うくらいがちょうどいい。
- あなたの本当の力が発揮できる仕事の選び方。
たしかに過去の僕も会社の仕事なんて、どうでもいいと思っていました。
しかし仕事って人生のほとんどを占めるからこそ、ダラダラと働き続けるのは人生を損している気がしたんです。
その経験から、あなたが本当に力を出せる仕事の選び方もシェアしたいと思います。(*´ω`*)
「仕事はどうでもいいけど、このままではダメな気がする」と思うサラリーマンは必見ですよ!
お好きなところから読めます
会社の仕事がどうでもいいのは仕方がない

まず会社の仕事がどうでもいいのは、なぜ仕方がないのか?
その理由からお話していきますね。
結論を言えば、あなたが成果を出しても、すべて会社に搾取される運命にあるからです。(;´Д`)
つまりサラリーマンは、あらかじめ会社から渡されたバケツ分の大きさの水しか、もらえないんです。
利益を搾取されるだけでなく、
✅従業員の失敗は会社の責任。
✅もし会社が倒産しても生きていくための選択肢はたくさんある。
✅結局は上司の指示でやらされているだけ。
要するにサラリーマンとして雇われている以上は、どうしても仕事って他人事なんです。
僕からしたら従業員なのに、「経営者の目線」で働く人が理解できません、、汗

ではもう少し、仕事がどうでもいいと感じる理由について考えていきましょう。
他人の会社だからどうでもいい
あなたの職場のオーナーが親とかでないから、つまりは他人が作った会社ですよね?
他人のことがどうでもいいのは、人間として当たり前の感情なのです。
結局は他人の会社なんだから、自分のことのように考えるほうがムリな話だと思います、、汗
例えば、他人の家の引っ越しを手伝うときって、言われるがままに家具や家電とかを配置するだけでしょ?(;´∀`)
✅「私ならここにテレビをおくよ」と言うとか。
✅部屋の模様替えを自分が思うようにするとか。
✅言われてないけど掃除するとか。
こんなふうに、自分の意見を主張してもウザがられるだけだし、勝手な行動もしないでしょう。
それは仮に友人の家であっても心のなかでは「他人のことだから」という感情があるからです。(;´Д`)

がんばっても給料は同じ
歩合制で、がんばった分だけ給料がもらえるなら、仕事にも力が入るかもしれません。
でも多くのサラリーマンは固定給で働いておられると思います。
これって「安定している」といえば聞こえは良いですが・・・
どれだけ仕事をしても、もらえる給料は変わらないということです。(;´Д`)
✅気合いMAXで仕事を8時間がんばる人。
✅うまくサボっている人。
この場合でも、給料はいっしょです、、汗
ぶっちゃけ会社からすれば従業員に払う給料は、月額のツールみたいにしか思っていません。
倒れるまで働いても、サボっても、自分の通帳に振り込まれるお金が同じなら、正直どうでもいいですよね。(;´∀`)
しごとカタログを覗いてみると、がんばりすぎた結果「仕事量だけ増えて給料は増えない」と不満を持っている人はたくさんいます。

手段だからどうでもいい
実際、仕事なんて人生の手段でしかないですよね。
そして手段なら、どうでもいいと思います。(;´∀`)
例えば旅行にいくなら、新幹線や飛行機に乗ることは手段ですね?
目的は言うまでもなく観光ですから、新幹線がダメなら飛行機にすればいいし、手段なんてどうでもいいはずです。
その意味でも会社での仕事は、
✅趣味を楽しむ。
✅家族を養う。
✅おいしいものを食べる。
これらの人生の目的のための手段として働く人が大半です。
先ほどもお話したように、選択肢がたくさんあるから「別にどうでもいい」の気持ちがあるのではないでしょうか?( ;∀;)

【どうでもいい】と思うくらいがちょうどいい

じつは僕も最初から、こんな考えを持てていたわけではありません。
就職したばかりの頃は、自分でいうのも何ですが、超まじめなサラリーマンでした。(笑)
しかしブラック企業で、散々な目にあって少しずつ考え方が変わっていったし、社会のからくりが見えてきたんですね。
そして結果として「会社の仕事なんてどうでもいいと思ってやるのが、ちょうどいい」という結論にいたりました。(;´∀`)

ではここからは、どうでもいいと思って仕事をすることで得られたメリットについて、お伝えしていきます。
あなたもちょっとだけ考え方を変えることで、ちょうどよくバランスがとれると思います。( *´艸`)
社内の評価が気にならなくなる
あまりにもまじめに仕事に取り組みすぎると、まるで会社が自分にとっての全世界みたいな感じになるんですよね。
・・・そうなってしまうと、どうなるのか?(;´∀`)
つまりは会社からの評価が命です。
考えてみてください。
会社が必ずしも正しい評価をしてくれるとは限りませんよね?
上司だって人間だから、仕事の成果よりも自分のお気に入りの部下を評価する、なんてこともフツーにあると思います、、汗
そもそも世界から見れば小さすぎる会社で評価されることに、そんな大きな意味があるでしょうか?

何十年も会社に尽くしてきて認められたけど、
死ぬときに「時間を会社に奪われて終わった」と後悔するのは悲しすぎると思いませんか?(;´Д`)
つまり会社にどう思われるかよりも、自分の人生を楽しむほうが、よっぽど大切だと思います。
・・・というふうに「仕事はどうでもいい」と思えると、社内の評価も気にならなくなって、自分らしく生きれるようになります。( *´艸`)
視野が広がる
社内の評価が気にならないというのは、ある意味では無敵です。(笑)
つまり「何かあったら、すぐにでも会社をやめる」と、どっしりと構えられるようになるから。
そうなると、いろんな仕事や生き方に興味を持てるようになって、
✅次はこの仕事をやってみたい。
✅会社をやめても何とかなるな。
✅へぇ~、こんな生き方をしてる人もいるのか。
ってな感じで、間違いなく視野が広くなります。
僕の場合は、若者にマウントを取る中年サラリーマンが、かなり幼稚に見えるようになってしまいました。(;´∀`)
だってサラリーマンという、経営者からしたらいくらでも替えがきく立場でしかないのに、「オレは神様だ」みたいな勘違いをしてるんですから、、(笑)
やっぱり仕事で消耗している人ほど、視野がせまい傾向にあると思います。
でも世界は僕たちが思っている以上に広いもんです。

新しい自分の可能性が見えてくる
いろんな仕事や生き方を見てみると、今までは気づかなかった自分の可能性があるかもしれません。
例えば僕は20代後半になるまで、こんなことを常識と思っていました。
✅お金は汗水ながして、働いて稼ぐもの。
✅一般人は就職することが正義。
✅大人のいうことが正しい。
でもネットサーフィンしたり本を読んだり、いろんな世界を見るようになって、それまでの人生に疑問をもつようになったんです。
つまり僕たちは幼少期に大人たちから教えられたことを、鵜吞みにして「これが自分の価値観だ」と勘違いしてたんだと思います。
この事実に気がついてから、新しい自分の可能性というのが見えてきました。
💗就職がすべてじゃないかも?
💗1人で仕事をしたほうが結果を出せるかも?
💗自分の力はこんなものじゃない。
どうでもいいとしか思えない仕事をしているということは、あなたが自分の意志で決めた人生じゃないのかもしれません。

どうでもいい仕事をするのは人生を損してます

ここまで「会社の仕事がどうでもいいのは仕方がない」「どうでもいいと思うくらいがちょうどいい」というお話でした。
つまりは雇われの身としては当然の感情なのです。
SHI・KA・SHI!
どうでもいい仕事を、このまま続けるのは人生を損していると思います。
考えてみてください。
仕事って人生のほとんどを埋めるし、僕たち凡人は少なくとも働かないと生きていけないわけですよね?
「お金がすべてだよ!」・・・とは言いませんが、お金がないと何もできないのもまた事実です。
どうせ働くなら、誇りを持てる仕事をしてお金を稼いだほうが、後悔のない人生になると思いませんか?

仕事は人生の大部分を占める。心からの満足を得る唯一の方法は、素晴らしいと思える仕事をすること。そして素晴らしい仕事をするには、自分がやっていることを愛することだ。それがまだ見つかっていないのなら、探し続けろ。
スティーブ・ジョブズ(アップル創業者)
あなたが本当に力を発揮できる仕事の見つけ方

どうでもいいと思って仕事をしていると、スキルも身につかないし、どんどん自分の価値だって下がっていきます、、汗
終身雇用が崩壊している現代で、スキルがないまま中年サラリーマンになってしまう人は、苦しくなる一方だと思います。
なのでなるべく若いうちに、あなたが本当に力を発揮できる仕事を始めるのが無難です。( *´艸`)

【警告】転職では解決しない
いまの仕事にやりがいを感じないサラリーマンに対して、転職をすすめる人は多いですが、
正直、転職してもまったく解決しません。(;´Д`)
なぜなら転職したところで、結局はおなじサラリーマンだからです、、汗
確かに始めのうちは新鮮味があるかもしれませんが、慣れてくれば、また仕事がどうでもよく感じるでしょう。
それを繰り返していくうちに気づけば年だけとっているのは、もう死活問題ですよね。

じゃあどうすればいいのか?
何となく、あなたはもう勘づいているのではないでしょうか?( *´艸`)
だってここまで読み進めることができるのは、自分の人生について真剣に考えておられる証拠だからです。
ネットビジネスで起業家になれ
ハッキリ言いますが最高の仕事をして、がんばった分だけ自分の収入にするためには起業するしかありません。
「おいおい、そんなカンタンに言うなよ!」という声が聞こえてきましたが、今はネットでカンタンに起業ができる時代です。
つまりこの前まで普通のサラリーマンだった人もネットでビジネスができる、そんな恵まれた時代に僕らは生きています。

でもネットビジネスに出会ったと同時に、新しい自分にも出会うことができました。( *´艸`)
1年くらい稼げない時期があったけれど、いまこうして少しずつ収益をあげることに成功しています。
そしてネットビジネスで最高の仕事ができるのには、ちゃんと理由があります。
✅好きなことで情報発信ができる。
✅あなたの趣味や特技が活かせる。
✅自分のペースで仕事ができる。
つまり好きなことを仕事にできて、しかも1人で働くから人間関係のストレスを感じないのは、ネットビジネスだけでしょう。
さらに準備するものは、パソコン1台という気軽さ。(;´∀`)
ネットビジネスといっても、さまざまな種類がありますが、詳しくはこちらをご覧ください。
アフィリエイトが1番ハードルの低いビジネス
先ほど紹介した記事を読んでいただいたら分かるように、ネットビジネスの種類はたくさんあります。
そのなかでもアフィリエイトはビジネス初心者にとって、もっともハードルが低いのは間違いありません。
倒産する心配がないビジネスがあれば、軌道にのれば成功者だし、誰もがやってみたいと思いますよね?
しかしかつての人たちからすれば、そんなのはありえないからサラリーマンになるしかなかったのです、、汗
でもその倒産する心配も、借金をする心配もないのが、アフィリエイトも含めたネットビジネスというわけです。( *´艸`)
【まとめ】最高の仕事をするためにどんな行動をしますか?

繰り返しますが、仕事がどうでもいいのはサラリーマンであればみんな同じだと思います。
✅他人の会社だからどうでもいい。
✅がんばっても給料は同じ。
✅手段だからどうでもいい。
確かに仕事なんて手段だからこそ、「やりがいなんて必要ない」「生活費さえ稼げればいい」と割り切るのも1つの選択肢です。
しかし・・・しかしですよ、会社でやらされるような、どうでもいい仕事をしていても、
もらえる給料は1か月をやっと生活できる程度です。(;´Д`)
それに怠慢な態度で、適当に働くだけなら、何者にもなれずに死んでいく可能性も高いと思います。
・・・なんだか悲しいですよね?、、汗
その意味でも僕たちが人生を逆転するには、ネットビジネスが最後のチャンスでしょう。
1回だけの人生だからこそ、何かを成し遂げるために努力するのも悪くないと思います。( *´艸`)
無料で教材をプレゼント中!
アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)
さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。
その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。
しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。
あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。
ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、
今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。
実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。
普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!
メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。
もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。
※icloudやhotmailだと届きにくいです。
⇒TOPに戻る