【新卒のサラリーマンへ】あなたは無能なんかじゃない!

サラリーマンの方へ
この記事はこんな人に向けて書いています

💗「新卒だけど仕事ができなくて辛すぎ。」

💗「自分は無能なんだろうか?」

💗「もう仕事なんてやめたい。」

社畜男子
新卒で働いているけど自分が無能すぎてイヤになってきた。
eisuke
僕も新卒のときは散々だったな~
社畜男子
上司からも「この無能が!」って怒鳴られて、もう精神が崩壊しそう、、泣
eisuke
でも新卒を1から育てるのが会社の責任なんだよ!

 

新卒のあなたが「何で自分は無能なんだ」と悲観する必要は1ミリもありません。

 

言ってしまえば無能なのは、あなたじゃなく会社のほうです。

 

でもかつての僕も、新卒時代はあなたと同じように死ぬほど悩みましたから、気持ちは分かりますよ。

この記事の内容
  • 新卒が無能なのは当然。
  • 大半のことは経験すればできる。
  • 能力を発揮できる場所は必ずある。

 

この記事で「あなたは無能じゃない」理由について徹底的にお話していきます。

そして最後のほうでは、ほんとうの能力を発揮できる場所を見つけるヒントもシェアしていきたいと思います。( *´艸`)

 

新卒が無能なのは当然である

無能

 

まずお伝えしておきたいのは、新卒のひとが仕事をこなせないのは当然なんです。

 

会社にもよりますがベテラン社員のなかに、ついこの間まで学生だったひとが入社して同じように仕事ができるわけありません。

 

もし勤続20年の社員と、社会人1年目のあなたが同じ能力だったら・・・

それってベテラン連中の立場がないでしょ?( `ー´)ノ

 

新卒のあなたにとって、仕事のほとんどが初体験だと思いますが、初めてなら誰でもできないものです。

eisuke
少しずつできるようになっていくもんですよ!

 

その意味でも、仕事ができないからって新卒のあなたが無能なのではありません。

 

そもそも1年目のひとに結果を求めるような会社が異常なんですよ。

 

新卒を育てるのが会社の責任である

もちろん会社だって、最初から大きな結果は期待していないでしょう。

つまり何も分からない、仕事もできないことは承知のうえで新卒を採用したはず。

 

だからこそそれを育てるのが、会社の責任なのです。

✅1から親身になって教えて。

✅多少の失敗は目をつぶって。

✅まずはたくさん経験させる。

 

「失敗しても許される」これこそが、新卒ならではの特権です。

なので新卒を雇うということは、会社もリスクを理解して採用しないとダメなんですよ。

 

「即戦力がほしいなら、新卒なんか採用するんじゃねぇよ!」って話ですからね、、汗

 

 

しかし残念ながら、求人を出しておいて育てる気がない会社も多いことは事実です。( `ー´)ノ

 

まさに僕が新卒で働いていたブラック企業がそうでしたが、、汗

eisuke
あのときの僕も「自分はなんでこんな無能なんだ」と追いこまれてました、、

 

僕のひどい新卒時代のエピソードはこちらのプロフィール記事で。

 

さらに会社が新卒を雇うのには、ウラの事情があることも知っておいて損はないと思います。

それはハローワークからの評価があがるということ。

 

そうなれば即戦力となる人材を紹介してもらいやすくなるんですね。

 

無能なのは上司である

この際だからハッキリ言いますが、無能なのはあなたではなく、育てれない上司のほうです。

 

あなたに「自分は無能なんだ」と感じさせる時点で、育成能力がゼロである証拠といえます。

 

自分が無能だと思ってしまう原因のほとんどはこれではないでしょうか?

無能だと思ってしまう原因

✅ベテラン社員と比べられる。

✅能力に見合っていない仕事を振り分けられる。

✅人格否定をされる。

 

先ほどもお話したように、ベテラン社員と比べて仕事ができないのは当然です。

 

よく20才も年の離れた新卒にたいしてマウントをとってくる中年がいると思いますが・・・考えてみてください。

 

あなたから見て20才も年下といったら、まだオムツがとれていない赤ん坊です。

 

そう考えると、すごい年の差ではありませんか?

 

そのくらい年の離れた相手にしかマウントがとれないなんて、ホント生きてるだけで恥な人間なんですよ。(笑)

eisuke
ちょっと言い方が悪くなってしまいました!

 

つまり社会に出て20年もたった自分だからできる仕事を、

同じ目線であなたに割り振ったり、それをできなければ「お前はバカだな」と人格否定までされたり、、( `ー´)ノ

 

・・・いま思えばですが僕が「はぁ、オレって無能だわ」と感じていた原因はこれでした。

 

分からない、できないのは仕方がないことなのに、新卒のあなたの目線になって話ができない。

 

だからこそ無能は、育てれない上司のほうなのです。

 

ほとんどの能力は経験で身につく

小さいことを積み重ねることがとんでもないところへいく、ただひとつの道だと思っています。

イチロー

 

仕事のほとんどの能力は、経験することで身についていきます。

 

「こんなヤツでも部長かよ」と思うひとでも、出世できていることがその証拠だと思います。

 

あなたと同じ仕事をしているひとって、世の中にたくさんいますよね?

eisuke
それならあなたにできない訳がありません!

 

さすがにイチロー選手や大谷翔平のマネをできるのは、世界に何人いるかのレベルですが、、汗

 

一般人がやっている仕事のほとんどは経験することで能力はついてくるんです。

 

それでも、みんな最初は無能な状態からスタート。

 

無能から這い上がった者だけがプロになる

最初からホームランが打てたり、ダンクシュートを決めれる人がいないように、仕事だって最初からできる人はいません。

 

ここまで読んでくれたのであれば、そこは理解していただけていると思います。( *´艸`)

 

つまり「自分は無能だ」と自覚してから、どうやって這い上がるかを考えるのが重要ということですね。

 

なので会社は、新卒を応援するような立場でなくてはならないんです。

 

経験を重ねれば必ずできるのに諦めてしまう人がいるのは、やっぱり上司から暴言を吐かれたり、人格否定されたりするからとしか思えません。

✅自分はもうダメだ。

✅私って無能なんだ。

✅私にこの仕事は向いてない。

 

こんな気持ちになってしまうのは、ほぼ会社に原因があるんです。

新卒ならちょっと長い目でみて、もっと経験を積ませればいいのに・・・

 

なので、自分を責めるよりも「どうやって這い上がるか?」を考えていきましょう。( *´艸`)

 

まず自分のことを無能だと自覚されている時点で、あなたはまじめな人だと思います。

 

何も考えていないなら、そもそも無能だなんて気づきもしませんからね。

eisuke
這い上がってプロになってやりましょう!

 

新卒なら最低でも3年は続けるべきなのか?

筋トレ

 

結論として石の上にも三年は、まったくのウソです。( `ー´)ノ

 

仕事をやめたいと思っても、なかなか行動できないのは、

✅最低でも3年は続けないとダメかも?

✅すぐにやめたら履歴書に傷がつくから。

✅よそで就職できる気がしないから。

 

こんな気持ちがあるからではないでしょうか?

 

でも新卒1年で退職した経験から断言できるのは、

人生のムダだから辞めたいなら、さっさとやめるべきです。(;´Д`)

 

若いというだけで大きな武器になるし、あなたの良さを分かってくれる会社はきっとありますよ。

eisuke
↓新卒1年目だろうと、こんな場合は辞めても問題ありません↓

 

人間関係がイヤなら辞めるべき

こればかりは3年たっても、5年たっても改善される可能性はめっちゃ低いです。

 

あなたの努力で他人を変えることはできないからですね、、汗

 

例えば小学校で6年間いっしょにいた同級生でも、気の合わないひとが1人や2人はいたでしょ?

 

つまり会社でも、人間関係が原因で辞めたいと思う悩みが解消される日はこないでしょう。

eisuke
会社なら卒業という目安がないから、よけい憂鬱ですね!

 

その相手が退職するまで待っていたら、あなたもムダに年をとってしまいます。

 

なので会社の人間関係が辛いなら、新卒1年目であっても辞めていいパターンです。

 

辞めればホント一瞬で解決しますよ。( *´艸`)

アイキャッチ画像

会社の人間関係が辛い?【辞めれば解決しますよ!】

 

【どこに行っても通用しない】は気にするな!

これは僕が新卒1年で会社をやめるときに言われたセリフです。

 

しかしこれもまったくのウソなんで、気にしなくてOK。

 

他の会社を知らない上司がいうのは、なんの根拠もないですからね。

 

実際に僕は再就職した会社では、ちゃんと6年続きました。( *´艸`)

「どこ行っても通用しないはウソ」については、この記事で詳しくお話しているので参考までに。

アイキャッチ画像

【どこ行っても通用しない】は大ウソである3つの理由

 

そう言われたら、「無能な社員はいないほうがいいでしょ?」と、退職届を突きつけてやりましょ。(笑)

 

ぶっちゃけ若いうちの1、2回の転職した回数なんて、そこまで気にする会社はありませんよ。

 

だからこそ、あなたを待っている会社は必ずありますから、恐れずに転職活動をしてみましょう。

 

こんなとき心強いのが、20代専門の転職サイト「マイナビジョブ20’s」です。↓



eisuke
履歴書なんて、すべて正直に書く必要もなし!

 

無能になっているのは環境のせいかも?

人間関係

 

「環境のせいにするんじゃないよ!」と説教する大人は多いですよね。

 

でも僕からすれば環境・・・めっちゃ重要です。

 

例えば海の中でチーターが猛スピードで走れますか?

 

陸というチーターに合った環境だからこそ、持っている能力を100%発揮できるんです。

eisuke
海の中で競争するなら魚介類のほうが断然、有利なのは言うまでもないでしょう!

 

ちょっと極端な例だったかもしれませんが、合わない環境でムリをするのは、

チーターが水の上で走ろうとしているのと同じなんです。(;´Д`)

 

つまりそれではチーターも無能になってしまいますね。

 

あなたが無能になっているのは、環境のせいではないか?

 

自分自身を分析して、環境を疑ってみればいいかもしれません。

 

能力を発揮できる場所は必ずある

日本の教育って団体行動を重視している傾向があります。

つまり学校とは、経営者からすれば使いやすいサラリーマンを量産するための場所だったのです。

 

そのせいで、どうしても生き方が偏ってしまいがちなんですよね、、汗

eisuke
90%以上が就職する現実を見れば、それが明らかになると思います!

 

例えばもしサラリーマンに向かない性格なのに、みんなそうしているからって就職したら?、、汗

 

先ほどの水の上を走ろうとしているチーターと同じ状況になってしまうでしょう。

 

・・・これでも「環境のせいにしちゃいけない」と思うでしょうか?

✅自分はチームプレーが得意なのか?

✅それとも個人プレーのほうが向いているのか?

✅その仕事で本当に心から成長したいと思えるのか?

✅就職する以外の選択肢を知らなかっただけじゃないのか?

 

この質問をすれば、あなたが本当にもっている能力を発揮できる場所が見つかるはずです。( *´艸`)

 

僕が能力を発揮できると確信した仕事とは?

結論からお伝えすると、僕はチームプレーよりも仕事を1人で完結できる環境のほうが能力を発揮できると確信しました。

 

それこそアフィリエイトというネットビジネスでした。

 

アフィリエイトは誰かとワイワイやる仕事ではなく、1人で孤独に黙々と作業していく必要があります。

 

これはもしチームプレーが大好きな人なら、苦痛で耐えられないでしょうが、合うひとには天職だと思います。

 

こんなリスクもない凡人向けのビジネスって他にありません。(*´ω`*)

アイキャッチ画像

アフィリエイトに才能は不要!【むしろ凡人向けのビジネスです】

 

確かにサラリーマンとは違って時間で稼ぐわけじゃないんで、それなりの苦労があるのも事実ですが、

アフィリエイトのメリット

✅誰にも指図されない。

✅うまくいけば収入は青天井。

✅自分のアイディア・ペースでできる。

✅パソコンがあれば始められる。

✅初期費用もほぼ不要。

 

何より上司から「やらされてる感」がないんで、心から成長したいと思える仕事なのが1番ですね。( *´艸`)

 

僕はチームプレーが苦手なのと、新卒のときも流されるように就職しただけで成長意欲もそこまでなかったんです。

 

わざわざ苦手なことをしてたんだから、そりゃ無能感が出ちゃいますよね。(;´∀`)

 

自分の性格に気がつくまで30年近くかかってしまいましたが、自己分析をしたおかげでアフィリエイトに出会うことができました。

eisuke
洗脳だらけの世の中じゃ自己分析するヒマもないですよね?

 

むしろ僕たちに自己分析をさせないように「就職がゴールだ!」と洗脳することで、世の中は成り立っています。

 

子どものときから自己分析をさせて、みんなが個性的な人間になったら国は破綻しちゃいますから。

 

【まとめ】新卒は可能性に満ち溢れている

自由

 

忘れないでほしいのが、新卒のあなたには無限の可能性があるということ。

 

なので世界から見れば小さすぎる会社の、たった1つの仕事が原因で「私は無能だ」と悩んでいる時間がもったいないです。

 

この記事の復習ですが、新卒が思ったように仕事をこなせないのは当然です。

それを育てるのが会社の責任でしたね?

 

真剣にやって、どうしてもダメなら上司が無能なのか、もしくはその仕事が合っていないだけ。

 

だからこそ1回立ち止まって、環境を見直してみること。

 

かつての僕みたいに流されるがままに生きて、戦うべきではない環境に来てしまっただけかもしれません。

 

ここから這い上がって、プロになってやりましょう。

 

僕はこれからもアフィリエイトのプロとして精進していきたいと思います。( *´艸`)

アイキャッチ画像

【アフィリエイトとは?】まずは基礎知識を理解しよう!


無料で教材をプレゼント中!

アフィリエイトガイダンス



アフィリエイトは「正しい知識」を学んで、継続さえできれば成果も必ず出てきます。( *´艸`)



さらにリスクもないので、サラリーマンの方も気軽にチャレンジできるビジネスです。



その意味では、もう会社に頼らないと生きていけない時代ではないかもしれません。



しかしビジネスだからこそ、やり方を間違えてしまうと1円も稼げないのも事実です。

あなたには、そのような遠回りをしてほしくありません。



ということで、あなたが無事にサラリーマンから脱出できるよう、

今だけ無料でアフィリエイト教材をプレゼントします。


実際に僕が月収10万を突破したノウハウを無駄なくギュッとまとめました。



普遍のノウハウが効率よく学べるので、この機会にぜひお受け取りください!


*お名前(姓)
*メールアドレス
eisukeにメッセージがあれば遠慮なくどうぞ!




メルマガは不要なら1クリックで、いつでも解除できます。



登録後にメールが届きます。

もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。


その際は迷惑メールボックスの確認をお願いいたします。

※icloudやhotmailだと届きにくいです。




TOPに戻る

カテゴリー【目的から探す】

始め方 ブログ

初心者 やり方

稼ぐ 稼げない

サイト 広告

おすすめ 仕組み

その他アフィリ 情報商材

サラリーマンの方へ 楽に生きる